goo blog サービス終了のお知らせ 

シニア人生

第2の人生:ゆっくり あわてず 素直に 生きよう~!

同年代の友が逝く

2023-08-26 07:01:54 | Weblog
古びたギター・・。今は部屋の隅っこへ置いたままです。
65年前はそこそこ新品のギターで、友人と戯れていました。
その友人が、4,5年前から散歩の途中だと、我が家を訪ねる機会がありました。
当初は普通に会話もしていたのですが、2年前に来られた時は、少し話が嚙み合わなく成って来たようです。
そして最後に訪ねて来た時には、小生不在で、家内が対応しましたが、私の名前で無く全く違う名前で、尋ねられ戸惑ったと話していました。
恐らく脳障害の病気に合われていたのかと思います。
私も現在脳卒中防止の治療中です。
周りの同年代の方の旅立は悲しくも儚いです。
私は今、どこをつねっても痛く感じ生きています!
これからは、皆さんの分も長生きし、人生をエンジョイしたいともっています!
ギターの画像のようです
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の食事

2023-08-25 07:52:55 | Weblog
今朝の食事です。
家内が畑からまだ戻りません、、、。
絞りたての野菜ジュースがメインです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラぼんぼりを食う

2023-08-25 06:27:47 | Weblog
ニラ玉、ニラレバー等、ニラの使い道は色々ありますが、この時期だけにしか食べる事の出来ないニラを楽しみにしています。
花の咲く前のニラのぼんぼりを食する事です。
長い茎の折れやすい部分をポキッと折り、お浸しにして食べます。
家庭菜園を続ける魅力のひとつですね(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭のかき氷機

2023-08-25 06:24:46 | Weblog
家内が、台所でカリカリと軽快なリズム音を立てている。
その音は、まさしくかき氷を削る音である。
おもちゃのような、それは数年前からあるのだが、殆ど利用しないー。
毎日続く猛暑なのだが、今年は一度きりです。
かき氷専用の氷を作る冷凍庫の専有率、作る時のマシーンの使い勝手の悪さと敬遠してきた、かき氷器が動いている!
それも家内が自ら取り出してー。
氷だけコップに入れ、ガリガリし涼を取っていた毎日、出された氷水を見て久し振りに夫婦の新鮮さを感じました♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇おにぎり朝ご飯

2023-08-24 04:11:04 | Weblog
青紫蘇,赤紫蘇も沢山自生しています。
4,5枚摘んできて、朝飯作り?
実は童話作家のH先生のおにぎりシリーズにヒントを得て、ミニおにぎりを作りました。
茶碗1杯のご飯を4等分にして自家製味噌を塗り、紫蘇で巻いて焼いただけです。
でも雰囲気を変えただけで、新鮮な朝食が出来ました。
残りの紫蘇は、味噌を少し甘くして、くるりと巻いて紫蘇巻きの出来上がり!
フフフ‥♪お茶目な朝ご飯に家内は飽きれっぱなし・・・😋
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする