goo blog サービス終了のお知らせ 

いざ!自転車で日本1周いたします。

1年をかけて日本1周(時々サトウキビ刈り)をした記録、よろしければご覧ください。

358日目~白馬、絶景です

2007年05月24日 05時51分13秒 | 日本1周
5/23(晴れ)
昨夜、いつも通り道の駅内にテントを立てようとしてたら、店のおじさんから
「テントはNG」を簡単に拒否された。
なんだよ、ケチ。
さて、どこで寝ようかと路頭に迷っていたら、地元のおじさんが近づいて来た。
「ここ(道の駅)は人の出入りが多いし、うるさくて眠れないよ。
裏の小学校は閉鎖されているし、軒下は広いし、静かだからぐっすり眠れるよ。」
そんなアドバイスをいただき、夜の廃校の軒下で寝袋にくるまって就寝。
不思議と熟睡できました。
しかし、朝の長居は無用。
5時前に起きて、支度。ミノムシと化したモンタをせかして起こしたら出発。
朝一から上りで長いトンネル。
数キロ先のローソンで朝食を済ませたら、再び前進。
とにかく上る。
下りなんて微々たるもの。
標高も上がり、白馬に入った時点で698m。
つらい上りだけど、不意に視界が開け、目の前に現れたもの。
雪をかぶった日本アルプス。
疲れが吹っ飛ぶ絶景です。
そういえば、大学の卒業旅行で白馬にきたな。
あの頃は真っ白の町並みだったよな。
なんてヒロミは思い出に浸りつつ、白馬市街を突っ切って県道33号に移って大町市へ。
ここが本日の最高地点786m。
トンネルを通過したら、下り1本勝負。
大町街道は別名オリンピック街道。
舗装もしっかり、はしやすい道中。
有料道路(チャリ20円)、白馬長野街道のトンネルを越え、19号を走ったら長野市街です。
去年の今頃に来たんだよね。
久々に県庁見て、1年間という長さを実感。
しかし、今日は6時間以上走りっぱなし。
こんな時はガストで長居すべき。
だらだらドリンクバーを楽しんでます。
さて、今宵はカレー屋さん宅に伺う予定。
それまで、ちょっと長野観光のおさらいをしてきます。

写真は県道33号にて。
日本アルプス、壮観です。

本日の走行距離 81km
累計走行距離  12531km

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。