5/1(雨とくもりの繰り返し)
昨夜泊まったのは無人駅。
とは言っても利用者は結構いるのね。
だから早起き(5時半くらい)して、やっぱりパンクしてたモンタのタイヤ修理後出発。
ジョイフルでモーニング食べて、小雨ぱらつく191号を北上。
小串くらいから海沿いの快走路。
数人の荷物満載ライダーと、すれ違い際に挨拶するのが楽しい。
みんな、九州に向かってるんだろうなぁ。
そして阿川を過ぎたころ、雨雲に捕まった。
本降りの雨に濡れながら、伊上駅の駐輪場に避難。
レインコートに着替えて小休止後、長門目指して前進。
県道56号で市街に入り、シーサイドスクエアへ。
コンビニで買った煮魚とおにぎりの昼食をとったら、萩に向かって再出発。
今日はよく走ってるね。
ここからの191号鎖峠がきつかった。
上りの途中で、ライダーのおじさんに話しかけられて一呼吸おいたら、また上り。
やった!下りだって思ったら、また上りが出現してゲンナリしつつ、無事に萩に到着。
道が広くて気持ち良い。
買い出しをして、吉田松陰神社をぶらついたら、道の駅萩しーまーとへ。
うわっ。
キャンピングカーをはじめ、車旅行者お泊まり組の多いこと。
ゴールデンウィークですね。
いつもと違う雰囲気に違和感と安心感が錯綜します。
気になったのが、電気泥棒&ついさっきあったトイレットペーパーが3つもなくなってた事。
道の駅はみんなの休憩する場所。
マナーよく使ってほしいって、勝手に思いました。
写真は萩にある明倫館跡。
今も小学校として使われてるっていうから、驚いちゃった。
本日の走行距離 96km
累計走行距離 11178km
昨夜泊まったのは無人駅。
とは言っても利用者は結構いるのね。
だから早起き(5時半くらい)して、やっぱりパンクしてたモンタのタイヤ修理後出発。
ジョイフルでモーニング食べて、小雨ぱらつく191号を北上。
小串くらいから海沿いの快走路。
数人の荷物満載ライダーと、すれ違い際に挨拶するのが楽しい。
みんな、九州に向かってるんだろうなぁ。
そして阿川を過ぎたころ、雨雲に捕まった。
本降りの雨に濡れながら、伊上駅の駐輪場に避難。
レインコートに着替えて小休止後、長門目指して前進。
県道56号で市街に入り、シーサイドスクエアへ。
コンビニで買った煮魚とおにぎりの昼食をとったら、萩に向かって再出発。
今日はよく走ってるね。
ここからの191号鎖峠がきつかった。
上りの途中で、ライダーのおじさんに話しかけられて一呼吸おいたら、また上り。
やった!下りだって思ったら、また上りが出現してゲンナリしつつ、無事に萩に到着。
道が広くて気持ち良い。
買い出しをして、吉田松陰神社をぶらついたら、道の駅萩しーまーとへ。
うわっ。
キャンピングカーをはじめ、車旅行者お泊まり組の多いこと。
ゴールデンウィークですね。
いつもと違う雰囲気に違和感と安心感が錯綜します。
気になったのが、電気泥棒&ついさっきあったトイレットペーパーが3つもなくなってた事。
道の駅はみんなの休憩する場所。
マナーよく使ってほしいって、勝手に思いました。
写真は萩にある明倫館跡。
今も小学校として使われてるっていうから、驚いちゃった。
本日の走行距離 96km
累計走行距離 11178km