goo blog サービス終了のお知らせ 

Dead or Alive

昔“龍”と呼ばれた漢!!

え?

2008-05-13 01:49:54 | anime

ニワニュースより

5月12日発売のビッグコミックスピリッツで、同誌に連載されている「美味しんぼ」の主人公・山岡士郎と、父・海原雄山が和解した。原作者の雁屋哲は自身のブログで『「美味しんぼ」に一区切りをつけるからだ』としている。

・・・・・・・・・・・和解しちゃったんですか?士郎さん( ´Д`  )

まぁ最近結構お互いに歩み寄った部分が見られましたからね。

長年「美味しんぼ」を愛読してきた自分にとってもこれほど嬉しい事はありません。

 

・・・・一区切りをつけるという事はそろそろ最終回の可能性もあり、そっちは寂しい気がしますけど( ´Д`  ) 


ちなみに栗田さんとの結婚時に美味しんぼは一度連載の終了を雁屋哲さんは考えたそうです。 

しかし、ファンや編集者からの多くの声によりもう少しだけ描いてみようという考えになったとか。

この漫画は料理はもちろん、社会問題や国際問題なども多く取り上げていてなおかつ人類の情緒も多く入りこんだ素晴らしい漫画なので読んだ事の無い方は是非一度読んでみてください。


学ぶ事


「どんな問題も料理さえあれば解決する(マテ」


早すぎた名作!!

2008-03-21 04:35:59 | anime

最近「21エモン」を見ているんだが・・・・・これは早すぎた名作。

話のテンポといい、濃い内容といい、原作の忠実再現ぶりといい、本当に素晴らしい。

ゴンスケの壊れキャラっぷりといい、モンガーとルナ様の可愛さといい、何よりも子供に与える宇宙への憧れと恐怖感は壮絶なものがありますね。(五歳ぐらいの頃、ルナ様は初恋だった気がするw)

昔、藤子.F.不二夫シリーズは名作劇場で全部見ていたんですけどあの頃では(幼すぎて)解らなかった彼の神っぷりが本当に解ります。

キテレツ大百科を始め、エスパー魔美、ビリケン、パーマン、ハットリくんと藤子Fは本当に神。

しかし・・・・・ドラえもんはプロダクションが変わり駄目になり、チンプイ、T・Pぼんは作者死去の為完全に未完。

21エモンは早すぎた名作だった為に子供達から指示を得れず、わずか一年で打ち切りになってしまった・・・・・・非常に残念。

 

皆さんも21エモンに限らず、昔の名作を振り返っては如何でしょう?

新たな発見があるかもw