goo blog サービス終了のお知らせ 

ももたんの肺がん闘病記  ~絆~永遠に~

肺腺癌ステージ4
発症(2008春)から2年半が過ぎました

処方されてる お薬

2010年10月01日 14時17分12秒 | Weblog

タルセバ様以外に

処方されている お薬です


飲み薬は

☆マーロックス(胃酸を抑える胃薬) 毎食前

☆ガバペン・セルベックス・ミヤBM 毎食後

☆ ビタミンC・ビリドキサール(ビタミンB6) 朝・夕食後

↑↑以上が 毎日 服用のお薬です

↓↓以外は屯用お薬(シートのお薬)

☆ プリンぺラン(吐気止め)

☆ロキソニン(痛み止め)

☆ロペミン(下痢止め)

です


して 二枚目の写真は 塗薬・湿布・点眼液です

☆ リンデロンローション
☆ ゲンタシン
☆ アズノール
☆ ウレパール
☆ リンデロンVG
軟膏5種類です

あとは 点眼液と湿布

これ全部(タルセバ様も) 自分で管理しています

それと 屯用のお薬は 自分で 判断して 使用しています

今のところは 自分の体調は自分でコントロール出来ています


あと 看護師管理で 眠剤 があります



↓今日の記事です↓





昨日9/30は 骨転移した 左の股関節と 足先のレントゲン

今日10/1は 採血 胸部レントゲン 検査がありました

して 結果は

足の親指の根元の部位は まだ骨が再生していなくて

股関節は 骨が復活してずいぶん良くなったそうです

肺のほうは 水も溜まってないし

前回と変化なし
とゆー 診断でした

血液検査結果はおっしゃっていませんでしたが

何も言わないってことは問題無しっ!てことと理解しまして?

まっ主治医(女医)も ニコニコと笑顔でしたし

悪化の部位がなかったので

まずは よかったです



この後は 3時から

ソーシャルワーカーさんと今後のことなどについて

作戦会議?があります(笑)

一日遅れたけど(^_^)

2010年09月29日 22時05分00秒 | Weblog


昨夜は 旦那と次男と三人で 外食しました

中華屋さんにいったのですが
旦那と次男が食べるの速くて
写真 まともに撮ってる暇がなくて…

まあ 黒酢酢豚やホイコーロや青椒肉絲や海鮮上海焼きそば…と中華の定番ばかりですけどf^_^;


でも 大変美味しゅうございました(^_^)

特に揚げパン(写真二枚目)のデザートが?(笑)


で♪三枚目の写真は


昨夜のお食事の席で

次男が

照れ臭そうに

「誕生日おめでとう」

といいながら(〃д〃)

さしだしました


微妙にデカイ オランウータンのストラップだけど( ̄▽ ̄;)

母の誕生日にブレゼントを用意していた次男

むっちゃ嬉しくて嬉しくてO(≧∇≦)o

ぎゅーとハグりたかったけど?
食べるの忙しくて(笑)

やっぱ 次男は高校生なので マジたくさん食べます



旦那は 更に 半端ないっす( ̄▽ ̄;)
最近 胸やけするらしいです…(-_-)

だったら 苦しくなるまで食うな~!!! みたいな^_^;

3度目の誕生日

2010年09月27日 22時38分35秒 | Weblog
今日 ももたんの誕生日でした

末期肺ガン告知を受けてから


宣告された余命を越え

しぶとく 3度目の誕生日を迎えることができました

毎日 仕事帰りに来てくれる旦那
普段からももたんに優しい言葉かけることもしない旦那

今夜も
お見舞いに来てた旦那
誕生日については何か言うでもなく…いつもとかわらず
でも
旦那が帰るとき
ももたんは旦那を見送るため玄関ロビーへ
その途中
旦那が車椅子を押しながら

「オマエ頑張ってるからな」

と 後ろから…長年聞いたことがなかった?とても優しい声が聞こえました


嬉しくて 泣きそうになりましたけど

旦那は 涙がキライなので

堪えて


旦那の車が見えなくなるまで 手を振り

その後 一人で泣いたよ(TωT)ウルウル

嬉しかったよ





今日は誕生日なのに 仕事忙しくて(旦那が) 何もできなかったので

明日の夜 外泊で自宅へ帰ります
何もないと思いますが…

次男やるると少しでも一緒に過ごせるだけでいいのです



そそ あさっては H大病院の通院日です



あ それから 病棟の看護師の皆さんから
おめでとうメッセージの寄せ書きをいただきました

たくさんメッセージ書いて下さって とても感激してます

写真貼りたいけど
全て頭に 「〇〇さんへ」と
ももたんの名前が書いてあるので 躊躇してます……( ̄▽ ̄;)

タルセバ様の副作用 (ももたんの場合)

2010年09月26日 16時25分36秒 | Weblog
先ず…写真はももたんの左足です
テープで手当てしているのは爪の炎症で
甲の皮膚が黒く変色している部分は

骨転移での放射線治療の跡です


それでは 副作用のお話を…

昨年(2009)の9月8日から始まった タルセバ様の服用

毎朝一日も欠かすことなく 飲み続けて 1年が過ぎました

お蔭さまで ももたんには かなり効果があり
とても喜ばしことなのですが………

副作用が複数ありまして

☆お顔の ぶつぶつ (しかも顔全体が赤くなります)

☆頭皮の乾燥と とっても痛いデンボー(ニキビの親玉みたいな) それに脱毛…(現在も脱毛ちゆー)

☆ほぼ連日の下痢(;´Д`)下痢止めのお薬(ロペミン)最近あまり効きません…(ノ_・。)

☆ 体の皮膚の乾燥 かゆかゆです

☆ 足の爪(主に親指)と爪の横っちょの炎症

と ももたんの場合は 多彩な副作用があります

でも 骨転移を除いて 癌には奏功しているし

肺も脳も血液検査も 毎度安定していて

酸素の計測も 毎日97~100とゆー値で

約二年半前に 病気が発覚してから

(骨転移以外は)

タルセバ様を服用した この一年 (以前の抗がん剤(2コース)治療と比べて)
体調も良くて 1番 しんどくない一年でした(現在もこれからも?)

なので…数々の副作用は タルセバ様が 効いている証だと 信じているので

外見上(頭の禿や顔のニキビ)のことについては
あまり気にしないようにしてます

ももたんは タルセバ様が永~く奏功してくれれば充分なのですから

副作用にヘコタレたり しません


ホンマ 髪の毛がドヤコヤ!顔のぶつぶつがドヤコヤ!ゆーてる場合とちゃうし~(-.-)



因みに ももたんは タルセバと同じ分子標的薬 「イレッサ」での治療はしていません



そんなこんなで 今日も お腹がゴォ~ロゴロゆーてますわ( ̄▽ ̄;

申し訳ありません (コメントのお返事もコチラにしてます)

2010年09月18日 14時01分23秒 | Weblog
昨夜の 記事「申請から~」は

申請して 一ヶ月以上過ぎても
まだ 待たされる方が 大勢いらっしゃるので

保留 したいと思います




コメント頂いた
みいこさん ごめんなさい。

で るるは全く吠えないです
ワンコは苦手ですが
人間は大好きで 知らない人でも
しっぽ振ってます

るるは 毎年狂犬病と混合ワクチンしてますが
他のはしてないです

真夏でも冬仕様

2010年09月17日 15時39分58秒 | Weblog
こんにちは(゜▽゜)/
今週は 水曜日にH大病院受診してきました

前回、前々回の受診日は 二回続けてお友達のともちゃんに会えなくて寂しかった(TωT)けど

一昨日 やっと再会を果たしました(笑)

あまりの嬉しさに

いつもより
若干長めのハグハグゥ~o(^-^)o

で、写真はももたんの 脚です

真夏の猛暑のときでも 外出の時は 冬のブーツ履いてます( ̄▽ ̄;)

見た目 ちょい 暑苦しい感じですが~

ももたんは 真夏の暑い日でも
脚がいつも冷たい(≧ω≦)と感じています
(手で脚を触ってみると温かいのてすが…)

脚に感覚がないので
冷たい&寒いと 脳が錯覚しているのでしょうか…

札幌は初秋です

2010年09月13日 17時33分33秒 | Weblog
またまた ご無沙汰してしまい申し訳ありません


ここ数日 涼しい日が続き爽やかな風が吹いて
やっと 秋が来た と思う 今日この頃……
気温下降に反比例して
食欲は上昇ちゆーです(^O^)


ももたんは H大受診へいったり

4回目のゾメタ点滴したり

採血やレントゲン検査したり

週末は 自宅へ帰り DVD(映画)観たり るると遊んだり

てゆー感じで 過ごしてました



因みに 昨日は 自宅で観た 映画は 「ウルルの森」です
るるを抱きしめて泣いたよ~



涼しくなったのもあり
ももたんの最近の体調は 良くなってきました



写真はマイ車椅子 の後ろ姿

ハンドルにバックを引っ掛けてます

病院の売店で たくさんお買い物(ほとんど食べ物だけど?)しても
後ろのバックがあるから
重い飲み物とかでもも
一人で 運ぶことができます