goo blog サービス終了のお知らせ 

ももたんの肺がん闘病記  ~絆~永遠に~

肺腺癌ステージ4
発症(2008春)から2年半が過ぎました

猛暑の疲れ いわゆる夏バテです( ̄▽ ̄;)

2010年09月07日 21時03分17秒 | Weblog
しばらく更新できなくて
ご心配おかけして 申し訳ありません

今夏の札幌は 例年より異常に気温湿度共高く

空調(クーラー)のない 病室の室温は 連日30度を越えていました


食欲もなくなり 頭痛はするし
毎日のように下痢(←おっとこれはタルセバの副作用ですわ)だし
身体はダル重いしで
もうバテバテです

だけど

今日は午後から 急に 涼しくなりてか 急激に気温が下がり なんだか寒いくらいですが

ようやく 長~い夏が 終わってくれるかな~?

てゆー感じです

てか あの暑さ もう勘弁して-!!!


因みに 今入院中のHS病院には PCU(緩和ケア病棟)が併設されています
その病棟はエアコンが効いていて
かなり善い環境です

ももたんは現在 内科病棟で入院治療を受けていますが

いつかはわからないけど
PCU(緩和ケア病棟)へいくことになると思います………


でも 「歩く」とゆ-希望は失ってしまったけど 車椅子乗って まだまだ 頑張るよ





まゆちゃんさん みいこさん
応援のメッセージ パワーになります ありがとうございました



この麻痺と痺れを治すお薬は 存在しません

2010年08月27日 13時33分17秒 | Weblog
ももたんの両脚は麻痺しているけど
酷い痺れからの痛みは感じるとゆー
かなり 矛盾した症状なんです

できることなら 麻痺したままでいいから

この酷い痺れだけでも

なんとかならないものか

なんとかなれば
麻痺していても

痺れや痛みがなくなれば
夜も 良く眠ることができるので
痺れを改善するお薬があればいいのだけど

残念ながら… 痺れを治すお薬はありません
存在しません
(H大の先生たちが言ってました)

いちよ 痙攣や震えのお薬「ガバペン」が 痺れを少し和らげる効果が あるとかで
かれこれ 一年近く服用してますが

他の人はわかりませんけど
ももたんはその「ガバペン」 全然 効果が感じられません



昨夜 脚の痛みで眠れなくてケータイみてたら
偶然見たどっかの闘病ブログに


脚の麻痺と痺れ(右か左か覚えてないけど片足全体が麻痺して痺れているらしい)を改善するために

メチコバールを服用しているとか


片足全体に神経麻痺と痺れがある重篤な状態で
メチコバール服用と簡単なリハビリで数週間とゆースピードで良くなったとありました
(発症時から片足全体か痺れて麻痺しているにもかかわらず 杖も使わず歩行ができた様ですが…)

メチコバールは「末梢神経障害」の治療薬なんだけど

「神経麻痺」のその方には 短期間でかなり奏功したようです

凄いですね~

ももたんにもそのようなお薬があるといいんだけど~

神経損傷からの激しい痺れを緩和するお薬はないのです


それに ももたんの麻痺の原因は

脊柱 骨髄 の身体の中心の神経を
損傷してますから

その損傷した神経を元に戻すこも叶いませんし

この痺れを どーにもできず

寝ても覚めても
24時間 毎日 痺れと痛みに耐えています



ももたんもメチコバール試してみようかな~?


神経損傷からの麻痺は治らない

2010年08月26日 21時35分17秒 | Weblog
お久しぶりの更新になっちゃいました(^-^;)

皆様 いかがお過ごしでしょうか~?

ももたんは これからの自分について

いろいろと 考えて 毎日過ごしていました










昨年の夏 背骨と脊柱の間 神経が束になって通ってる場所(骨髄)に癌が転移して
その影響で

神経を損傷してしまい

両下脚が麻痺し


立つことも 歩くこともできなくなりました


放射線治療で 転移した癌は 消えましたが

H大の主治医に「もう二度と歩くことはできない」と宣告されました

やはり傷つき壊れた 神経は元には 戻らないのです

でも あほなももたんは

ひそかに 麻痺してても 痺れが酷くて痛くても

感覚がなくても

「そんなの関係ない!!!麻痺したままでも歩いてやる!!!」
と心に誓ったのでした


でもね…

約一年間 医学療法士の先生の指導の下リハビリを頑張ってきたけど

H大の先生がおっしゃってた通り

症状は良くならないし 全然歩く ことはできませんでした

大腿骨や足の甲に 骨転移した 5月頃からリハビリ(歩行を目標とした)も 中断したままで


歩くと 自分に誓ったけど

とても厳しく難しいことを悟り

とっても悔しいけど
「歩く」こと を 断念しました



一生車椅子生活…



だけども


一年間 車椅子生活してきたので


院内なら一人で自由自在にスイスイと乗りこなせてるし

かなり 腕力つきましたが( ̄▽ ̄;)


おトイレに一人でいけたりとか(車椅子対応限定ですが)

ベッド→車椅子
車椅子→ベッドの乗り移りなど

車椅子でも人の手を借りずに一人でできている ことが少ないながらあります
それに何より
院内限定だけど
一人自由に(車椅子で)動ける
そんな今の状態をキープしたいので

週イチで 医学療法士の方が来て

脚の筋肉が落ちないように

ベッド上で 脚のマッサージや曲げ伸ばしなどの 運動をして頂いています



正直
この決断は
大変 せつなくて悔しくて涙がこぼれました

でも 自分で決めたことなので

気持ちをきっぱりと切り替えて

これからは 車椅子ライフを

工夫して 楽しいものにしていきたいと思います





駄文長文に 最後まで お付き合い頂き ありがとうございました




久しぶりの生ラムジンギスカン♪H大学病院受診

2010年08月18日 20時10分16秒 | Weblog



今日は H大受診の日でした


で 受診の予約時間は いつも午後2時なのですが


いつも通り お昼前から 外出してランチしてきましたーp(^^)q

ダンナと………(-_-)


今日は

サッポロビール園でランチしてきました


壺みたいなのに入っているのが

タレ(塩・醤油・味噌の3種類)付きの生ラムです



生ラムは新鮮で全く臭みもなく とても柔らかくて ジューシーで

かなり久しぶりの ジンギスカン むっちゃ美味しくて

セットになってる 焼野菜・おにぎり2コ・味噌汁・トマトが乗っかってる中華風な冷奴

全部 完食しました~(^O^)/

いつも食べてる量の3倍以上食べちゃって(-.-;)
めっちゃお腹が苦しかったです( ̄▽ ̄;)


ちなみに ダンナは このランチメニューの他に

更に冷麺とラム焼肉丼も

完食してました(@_@)




先日話題にした「長崎ちゃんぽん」ですが

場所はアリオ札幌の2Fフードコートです


脳MRI解析結果と 骨転移X線 検査結果

2010年08月17日 20時45分23秒 | Weblog
週末の外泊は ちょうどお盆と重なったので
15日は早朝からお墓参りしてきました

その後病院に戻る時間まで
お家で るるとまったり過ごしました


病院では今日朝イチで
骨転移した脚の左股関節と左足甲のX線検査しまして

その後 毎週火曜日にある院長総回診でした

午後からはシャワー浴をして 

更にその後 
脳のMRIの正式な検査結果が届いたとゆーことで
主治医から画像説明をうけました
検査直後に 先に画像をみた主治医がおっしゃっていたとおり

一つだけ脳腫瘍がありましたけど

パソコンに写した輪切りの頭部画像を何度も上下に移動してさがして
やっと見つけ出すくらいの小粒で
約2㎜だそうです

それと脚のレントゲンの結果は
股関節はうっすら骨ができてきているのでよかったのですが

足の親指の付け根のほうは
骨まだまだ再生されていない状態でございました

でも まぁ 骨転移したのは残念だけど

脳の腫瘍は 
まだH大学病院に入院していた昨年9月8日から
毎日欠かさず服用している抗がん剤(現在も服用継続中)
「分子標的治療薬」☆タルセバ様☆
の 驚異の活躍で4コあった脳腫瘍のうち
3コが行方不明~残り一つも
約2㎜とゆー結果だったので

ももたんとしては
大変喜ばしい結果でした


一日でも永く
☆タルセバ様☆が 活躍できることを 祈りつつ
毎日服用できるように自身の体調管理に努めたいと思います




明日はH大学病院 腫瘍内科受診日です

ともちゃん 明日行くからね~


先週末も今週末も~

2010年08月14日 16時30分36秒 | Weblog
お久しぶりでございます(^O^;)

先週につづき今週末も お家に帰ってきてます

てか ほぼ毎週末 帰ってますが…(-.-;)


で 久しぶりの更新になってしまったので

最近の出来事を

さくっとお伝えします



8月7~8日 外泊

8月13日 ゾメタ点滴(3回目)

そして 今朝から明日の夜まで外泊で お家に帰ってます

写真は 先週末いただいた
長崎ちゃんぽんと皿うどん です
とっても 美味しゅうございましたので

今日も ランチしてきました~









もう一つの骨転移?

2010年08月06日 20時15分17秒 | Weblog
以前(今年5月) ももたんは 二カ所に骨転移(左 股関節と 左足甲 親指の下)があり 放射線治療を受けましたが
実は 骨シンチ検査で 背骨第一頚椎に 怪しい影があり
多分 これも 骨転移 と判断されました…

でも その第一頚椎は 昨年1月~3月にかけて受けた 肺への 放射線治療のとき
骨の半分くらい 放射線があたっていました
したがって 同じ部位に二度 放射線照射 出来ないとゆーことで
他の治療も無く放置…(-_-)

ももたんはこの骨転移の腫瘍が増大し
更に 痺れ(麻痺)の範囲が広がるのでは?と

不安な毎日を過ごすことになりました

がぁ!

放置決定から約二週間後くらいに

専門のドクターが シンチ検査の画像を 精査した結果


骨転移ではなかったのでした


でも 第一頚椎に間違いなくオデキがあるのには変わりありませんが…


そのオデキ?の病名は「第一頚椎椎体 シュモール結節」
とゆー 初めて聞く言葉でした

主治医が 説明してくれましたが

お馬鹿なももたんは 理解できず?( ̄▽ ̄;)

まぁ 良性の腫瘍?みたいな感じかな~


とにかく 頚椎への転移ではなかったので

むっちゃ 嬉しかったです~p(^^)q



明日は 外泊でお家に帰ります~


どぅ~どぅ~(るる )
おかあひゃん 明日 帰るからね~

MRI検査結果

2010年08月05日 14時17分17秒 | Weblog
前回のMRI検査をしたのは
4月2日でした
そのときの結果は一つを除き他の3こは画像に写らず
写っていた腫瘍もかなり薄い色になりぼやけて写っていました

で。こんかい三ヶ月ぶりの
8月3日 MRI全脳検査でした

ももたんは もし悪化していたら…と 怖かったです

でも 検査が終わって 30分もしないうちに
主治医が勢いよく病室に来まして
とても 嬉しそうに
「全回と 同じでしたよ~ 一つだけ ん?これか?というくらい ちいさくて~」

でも まだ解析専門ドクターに診てもらっているので
詳しい結果はこれからですが

とゆー感じで
昨日 H大学病院でこのような報告をしました

H大のS先生も とても喜んでいて
腫瘍内科の他のドクターも みんな喜びますよ~て 嬉しそうにおっしゃっていました

H大学病院受診

2010年08月04日 23時45分24秒 | Weblog
今日は 2週間に1度の H大病院の受診日でした


2週間の出来事を H大病院での主治医S先生に
報告しました

数ある出来事のなかで

8月3日の 頭部MRI検査の結果を 真っ先に報告しました



検査結果については 後日 ご報告しますね

言葉で表現出来ない~脚の痛みと麻痺~

2010年08月02日 21時58分13秒 | Weblog
車椅子生活になってから約一年になりましたが

脚の麻痺は一年前とほぼ同じで
今もまだ一歩も歩けません


で 一年前車椅子になってから 会う人会う人(看護師や顔見知りの患者やその家族)に
度々 尋ねられるのは
脚がどのように痛くて どれくらい痺れているのか?


と 質問されても~
脚は 感覚が麻痺していて 針を刺しても感じないのに

痛みを伴う痺れは ビンビン感じるのです

とにかく どんな感じなのか
上手く 説明が出来ないので


この病院に転院してからは

「法要などで 長時間 正座した後の 何も感じないMAXな痺れの部位と
MAXから 少し回復したときの 痛みMAXみたいな感じの部分と…」

と 説明します

まぁ 正座の痺れが 1番近い感じですし

大抵の人は 長時間の正座でMAX痺れの経験があると思いますので

わかりやすく?

このような説明をしています




でわ 今から眠剤飲んで寝ます

おやすみなさい~