goo blog サービス終了のお知らせ 

もむでんブログ

今日もくら寿司でがっつり、でもリーズナブル(くら寿司@住吉)

家族で「くら寿司」に行きました。

徒歩圏内にできて、訪問のハードルが下がったのはうれしい限り。

 

今回訪問の主たる目的は、「びっくらポン!」の動画が某お笑いタレントさん出演にリニューアルされたからですが、それはもちろんお笑いファンの長女の目的。

私は寿司を食って酒を飲む以外にありません!

今回の期間限定フェアはこちら。

なるほどねぇ・・・。

 

じゃあ、まず目の前を通りかかった「活〆かんぱち」「北海道天然魚三種盛」頂いちゃいましょう。

かんぱち125円もリーズナブルですが、漬けかれい・あぶり秋鮭・まだら明太子と、素材にそれぞれ一工夫加えた三種盛も良い感じ。

 

続いては「極み熟成真鯛」。

これは外せませんよね。

いきなりこれで5皿達成で「びっくらポン!」、は外れましたが・・・。

 

「えんがわ(かれい)」と「焼きハラス」です。

ここでちょっと脂の乗ったやつ行っちゃいました。

 

光り物も忘れてはいけませんね。

まずは「あじ」。

適度に身が締まってほど良い脂の乗り。

 

そして「いわし」。

とろけるような身の柔らかさにいわし独特の風味が良いです。

 

「できたて」シリーズから「海鮮うに」を頼みましたが・・・。

天然うにではなくて、ウニと魚の和え物でした・・・。よく見てなかった。

隣は「[炙りたて]びんちょう大とろ ゆず塩」。

これは脂がのっているのにさっぱりして美味いです。

 

「極み熟成中トロ」も外せない一皿です。

 

 

既に家族が食べた分も合わせて「びっくらポン!」も4・5回目になりますが・・・。

あ、新しい芸人さん実写シリーズ。

このコント師のは残念ながら外れましたが・・・。

この後、別の漫才コンビで辺りを引きました。

 

「北海道!秋刀魚」です。

青魚が新鮮な状態で生やお寿司で食べられるのはうれしいですよね。

基本足が速い魚なので、昔はお寿司も刺身もほとんど食べた記憶ないです。

 

「かれい 昆布締めえんがわのせ」です。

これ、しっかり昆布の香りが染みています。

そこに歯ごたえがあって脂の乗ったえんがわがちょっとアクセントになっていて面白い一皿。

 

そして、ラストはこれだ!

なんと、BEAMSコラボの「ベジロール (サーモン)」です。

ニンジンの薄切りで巻いているようですが、野菜臭さもなく、意外に美味しいです。

 

そして、最後の「びっくらポン!」は・・・。

来たー!!

これで、スマホのサイドメニューオーダーで当たるやつで1回、芸人さん実写で1回、アニメで1回とまんべんなく当たりを引きました。

カプセルの中身は「すしペットポン!」という、昔駄菓子屋で売られていたようなゴムのおもちゃで、子供たちの関心は0でしたが・・・。

 

ん、下のレーンに何かあるぞ・・・。

あ・・・、天ぷら落ちてる。

我が家がオーダーしたものではないので、どこかのテーブルのが落ちて、それがここまで運ばれてきてしまったようですね。

もちろん食べたりせずに放置しましたがw。

 

今日は実は姪っ子(子供たちの従姉)も呼んで、久しぶりに会ってご飯を食べました。

それでも5人で60皿分(寿司とサイド含む)、お酒は自分が生ビール1杯と日本酒2杯、zunkoが1杯、他にサイドメニュー少々頼んで11,000ほどのお会計なのでかなりリーズナブルに済んでしまいました。

 

別に姪がいたのに安く済ませようと思ったわけではなく、「くら寿司」って本当に安く済んじゃうんですよね。

恐らく自分一人で4,000円以上は飲み食いしていると思うので、今度は自分抜きで行ってもらっても良いかもw。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:自宅周辺(墨田区・江東区・中央区東部・台東区東部 )」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事