二杯目は、昨年の勝手なランキング付で2位に推した「中華蕎麦サンジ」。
11:30過ぎに並んで、待ちはぱっと見60名くらい。
お店のオペレーションは非常にスムーズで、20分くらいで順番が回ってきました。

出品作は「サンジのつけめん 2013」。

昨年同様の魚介に牛も鶏も豚骨も使った濃厚なつけ麺です。
昨年と違うのは、付け合わせの牛のしぐれ煮がサルサに変わったところぐらいでしょうか。
麺は色が濃い目の極太麺。

小麦の味がしっかりして、ぎゅっと締まった歯ごたえも良いです。
この麺は「麺堂稲葉」「中華蕎麦 とみ田」「麺処 蒼生」「無鉄砲 無心」などの、濃厚ドロ系つけ麺に用いられることの多い昨今のトレンドですね。
ドロ系つけ麺も好きですが、このタイプの麺も大好きです。
多分、あとで書こうと思っている蹴ったなランキングでもこの辺が上位に来るんだろうと思いますが・・・。
つけダレは前述の通り、魚介に牛も鶏も豚骨も使った濃厚かつまろやかなタイプ。

具は表面に浮いているネギの他はシンプルにチャーシューとメンマがつけダレに仕込まれています。
付け合わせにはサルサソース。

写真ではつけダレに浮いていましたが、渡されたときは「付け合わせなので口直しに」とのことでしたが・・・。
ピリ辛でほどよい酸味。
つけダレに入れても美味しいかもしれませんね。
頂きましょう!

極太麺がつけダレをうまく受け止めますね。
つけダレはドロドロ一歩手前の「ライトドロ系」でしょうか。
濃厚かつマイルドで、味付けも濃過ぎず麺の濃い小麦の味を活かしつつ共存するつけダレのお味は見事ですね。
そして今年のスープ割はオレガノで風味づけしたトマトスープ。

これが、ミネストローネみたいでとても美味しいです。
トマトが前面に出て動物や魚介は脇役になってしまいますけどね。
ついに2013年の大つけ麺博も残り1店舗になりました!
ですが、三連休中日で行楽に行かない人達と観光客で、会場はすごいことに・・・。
-その3に続く-
11月は4食目で、2013年通算110食(66すすり・42つけ・2まぜ)になりました。