8時集合なので起床は5時台、出発は6時台と、普段の仕事以上に早朝になるため、朝食は家にあるものかコンビニで済ませていたのですが、上野駅に便利なお店があるのを発見してしまいました。
それがこちら。
はい、豚骨ラーメンで有名な「一蘭」です。

何が便利かって、ガード下にあるだけでなく、24時間営業なんですね。
7時前に駅についても、豚骨ラーメンが食べられるなんて便利だと思いませんか?
そしてラーメンをオーダー。

最初のオーダー時に味の濃さ・脂の多さ・麺の硬さ・秘伝のタレの有無などを聞かれましたが、普通・普通・かため・有りで回答しました。
硬めの麺です。

王道の粉っぽくて白っぽい博多風の細麺です。
朝っぱらからでも豚骨の旨味と、秘伝のタレのピリ辛さが食欲を刺激して、するする行っちゃいます。
となると、ご想像のとおりこうなるわけです。

はい、替え玉ですね。
味が薄くならないように、タレがかけられて出てきます。
替え玉も、ずぞぞっと頂きます。

朝っぱらから豚骨って少し違和感があるのは否めないですが、普通に美味しく頂けたというのが正直な感想です。
淡麗系が望ましい気はしますけどね。
あと、秘伝のタレは辛味がメインなので、有無は好みが分かれるところです。
正直、自分はなくても良かったかなと思っていますが。
それにしても「朝ラー」なんて言葉も定着しつつありますが、年間100食以上食べる私にしても恐らく初体験です。
(散々飲んで2時くらいに食べた記憶はありますが・・・。)
結論はと言いますと、普通に炭水化物の摂取なので問題ないんじゃないかということです。
加えて言うなら、野菜が少なくて栄養バランスが悪いので、野菜ジュースでも摂ったほうが良いかなというのと、汁を飲みすぎると終日喉が渇きそうなので、ぐっとこらえるということでしょうか。
11月は1食目で、2013年通算107食(65すすり・40つけ・2まぜ)になりました。