おかげさまで係員をやるはずだった野球大会の準決勝・決勝が中止に。
今日は明日行こうと思っていた美容室と、来週以降で考えていたインフルエンザ予防接種に行って来ました。
ついでに近所の酒屋とコンビニで赤霧島が売っていないか物色。
すると、自宅に一番近いセブンイレブンで一本だけ発見!
更に、酒屋で「佐藤」の麦を発見し、黒糖焼酎の「おやじあじゃ」も買い、芋・麦・黒糖の三本体制にしました。

今日の夕食は美味しい焼酎を頂くために桃ラーおつまみオンパレードです。
まずは最近入手した「ルクエ」を使った「余り野菜と豚肉の重ね蒸し」。
こんな感じにルクエに野菜と肉を重ね合わせ・・・

大さじ2杯の水を足してレンジで500Wで3分加熱するだけ。

良い感じで蒸しあがっています。

今日の桃ラーおつまみです。

「ツナとクリームチーズの桃ラーディップ」に新作の「桃ラーメンマ」です。
「桃ラーメンマ」はその名の通り、メンマを桃ラーで和えてネギを散らしただけですが・・・。す○家の「食べラー・メンマ牛丼」にヒントを得たことは言うまでもありません。
「余り野菜と豚肉の重ね蒸し」は取り皿に取って、ポン酢少々・桃ラーをちょい乗せ。

蒸した野菜と豚肉の旨味そのままに、ポン酢のさっぱり感と桃ラーの香ばしさがとても良く合います。
調理時間は野菜を刻む時間と電子レンジの時間だけなので20分もあればいけるでしょうか。余り野菜を使ってできるのも魅力です。
買って来た焼酎ですが、「佐藤」と「おやじあじゃ」は初めて飲みます。
早速「佐藤」を開栓。口に含むと麦の香ばしさとどっしりした旨味が広がります。これは「兼八」双璧をなすうまさかもしれません。さすが入手困難な人気焼酎。
「おやじあじゃ」も頂きました。黒糖焼酎特有のすうっと引く甘さに芳醇な香り。
加えて赤霧島も一杯頂いて、桃ラー料理をつまみに美味しい焼酎を三杯頂きました。
ちょっと贅沢な家のみをしてしまいましたね。