goo blog サービス終了のお知らせ 

もむでんブログ

代替鍋

今日の夕食は石狩鍋にしました。

本当は、鯛のあらを買ってきて出汁を取って、鯛しゃぶにしてみようと思ったのですが、しゃぶしゃぶ用のものも切り身も売ってなかったので・・・。

急に石狩鍋に変更しても、鮭のあらさえ手に入れば作れてしまうので良かったです。

昆布だしを取って干しシイタケの戻し汁も入れて根菜を煮て、鮭のあらを煮て味が出たら味噌で味付けし、他の具をどかどか入れて10分くらい煮たら完成です。


おっと、今日は日本酒に合うつまみを仕入れてあったのだった。

甘エビとアオリイカの昆布締めです。

まずは鍋を取り分けて頂きましょう。

野菜はニンジン、大根、干しシイタケとどんこ椎茸、しめじ、キャベツにじゃがいも(きたあかり)、玉ねぎ。
鮭はあらだけですが、カマなどの脂の乗った部分に、尾の恥の部分は骨もなくて食べやすいので子供にも食べてもらえます。

お酒は最近手に入った、佐賀の銘酒「鍋島 特別純米酒」。

しっかりした飲み口で、ほんのり酸味があってスッキリした味ですね。
美味いです。

甘エビの昆布締めです。

おぉ、水分が昆布に吸われて、身がねっとりとした食感に変わり、かつ昆布の旨味が染みてこれは美味い。
水分が抜けたおかげでエビの甘みと風味も凝縮し、正直し塩味なしでも美味いです。

アオリイカは身の薄い部分はコリっとした硬さ、厚みのある部分はもっちりした舌触りになっています。

やはり旨味と風味が凝縮しており、昆布の風味がしっかり。

どちらも塩で頂くと身の甘さが活きて非常に美味しいのですが、醤油でもやはり美味しいです。


おっと、鍋もしっかり頂かないとね。

冷凍庫の整理も兼ねて、ふるさと納税で取り寄せたホタテの貝柱も入れました。

昼につけめんで野菜を摂らなかった分、野菜もしっかり摂りました。

鯛しゃぶを作れなかったのは心残りですが・・・。
週末にしゃぶしゃぶ用のものが出てこないようだと、今シーズンはもうありつけそうにないですね・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事