夜に強い雨が降ったものの、それまでは外出するにも全く問題ない気候でした。
だったら、中日の今日外出するのが一番良かったかもね・・・。
と思っても後の祭りなので、予定通りまったり家飲みをする仕込みを開始。
はい、家焼きです。

焼き鳥を迎えるのはやはり日本酒。

すっきり味よりも少し強い味のお酒が良いので、「ふなくち菊水一番しぼり」にしました。
そうこうしているうちに、まずは皮が焼けました。

脂が抜け落ちてパリッとした皮の食感に、適度に残った脂の甘みが最高です。
野菜系はアスパラベーコンにしいたけ。

焼いたアスパラは味が濃くて美味いです。
そしてトマトベーコン。

熱を通すと旨みの増すトマトも串焼きにもってこいです。
そのまま串に刺すと柔らかくなって落ちてしまうので、ベーコンを巻くのですが、ベーコンの塩味とスモーキーな風味が加わってお酒のつまみとして最高です。
さあ、メインディッシュです。
豚バラ串が焼けました。

玉ねぎを間に挟んで、染みだす脂と良い感じでハーモニーを奏でます。
そして、ネギマです。

こちらも安心できる味です。
もちろん、プロが炭火で焼いた味に敵うわけはないのですが、目の前で滴る脂を見て焼き上がりを想像しながら、のんびりとお酒を飲むのも良いです。
ちなみに、焼き鳥の前には子供たちがたこ焼き(風ソーセージ焼き)を楽しみました。
我が家の調理家電の中でも活躍しているものの一つです。