角田建設企画設計室のあれこれ

大分の建設会社 素敵な建物をあなたへ

住宅用火災警報器

2011-08-25 11:34:20 | 暮らしの情報
住宅用火災警報器:普及率、県内最大で35ポイント差 /大分(毎日新聞5/24)

消防法改正で6月から設置が義務化された住宅用火災警報器の普及率が、県内各消防局・本部で最大35ポイントもの差があることがわかった。最も低い杵築速見消防組合消防本部(杵築市、日出町)は「住民への広報不足もあるかもしれない。イベントでのPRなどに力を入れ、住民意識を高めたい」としている。【佐野優、古田健治】
 県消防保安室消防班によると、消防局・本部別の普及率は上位から▽竹田市85・2%▽臼杵市84・3%▽大分市75・8%--の順。一方、杵築速見消防組合は50・8%だった。
 6月の県内推計普及率は69・2%で全国17位。10年12月時点の47・7%から21・5ポイント上昇したが、全国平均(71・1%)を1・9ポイント下回る。設置せずとも罰則はないが、同班は「身を守るのに必要。広報で普及を促進させたい」としている。



だそうです。住宅関係の法令にしては、一般の方への広報も良く出来ていた方だと思います。自治体によっては補助金を出していた所もありましたね。広報が良かった分、認定を受けていない警報器を詐欺まがいに売っているところもあったようですね。

ところで、この住宅用火災警報器ですが、結構種類があります。
つける部屋やつける部屋の相互の関係を考えて機種を選ばないと意味がない事にもなりますので、これからつける方は気をつけて下さいね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿