goo blog サービス終了のお知らせ 

☆。・moniのお部屋にようこそ!☆。・

☆☆暇を見つけて花いじりしています☆☆
旅の話もつれづれに**
☆コメ残してくださるとうれしい☆

春の山野草

2009-04-20 11:47:04 | 庭・・

近くに里山ミュージアム があります・・

自然の山(既存のものはそのままに)に愛好家の方 が、整備し里山として開放されています。

 新潟に咲く山野の花を季節ごとに楽しむことができます。

 今は、岩鏡、きく咲きイチゲ、イカリソウ、スミレ、シュジョウバカマ 雪つばき、など・・がみられます。 もこの庭にも春の花が(↑は全部あります)さいてきました。

雪がとけ、枯れた草の中から芽を出す・・ このときが一番きれいですね・・ 木々の若葉もまぶしいほどきれいです。

雪国ならではの楽しみですね^^。


しゅうかつ・・

2009-04-17 11:55:25 | Weblog
昨日TVで・・月収¥9,000.-これで生活?

そ言う方も居るのだとしりました。

身体障害者の方。

15年正社員ではたらいてきたそうです・・

真っ先に対象になるのがなんとも腹立たしいおもいです・・

何とかならないのか・・だれに文句を言っていいのか・・

不安を抱えて生活している・・奥さんのパートで生活しているとか・・

こんな時代弱者にしわ寄せが来てしまうのですね・・

弱者を守る政治、国になってほしい・・


我家の息子も(長男)首切りに合い・・今日大阪に面接にいきました。

大阪?なぜ?

本社が大阪で募集自体が締め切られているためそこまでいかなくてはならない

ということです。勤務先は地元ここです。

運良く正社員は受け付けてくれそれで面接ということになりました。

採用されるといいのですが・・・

厳しい世の中頑張っている人がいる。

”あなたがすばらしいのは・・あなたが一生懸命いきているからです♪”

”あなたが素敵なのは愛されることをまっているより、愛することを望むからです”

これは昨夜聞いた{オグラ ケイ}サンの歌です

ひとり・・・

2009-04-14 14:42:11 | 庭・・

しずかに・・♪

咲く花は♪・・・この歌わかるかしら・・

「一人静」龍之介という方が歌っています。

先週の温かさで、一気に咲き出しました。

「一人静」 二人静 も、あります。楚々としていてすきです。

山野草なので其の名の通りひっそりが似合います

 

 

←花桃が何とか3,4輪咲いてくれました^^;

 


さくじつは・・・

2009-04-13 16:01:45 | その他
友人と・・バスでおでかけ・・

といっても勉強会です・・堅苦しいものではありません。

何といっても私が勉強?するんですから・・

途中休憩気分で踊り?を・・

これって凄く苦手なの・・

地域の民謡を踊りませんか・・(私見てます・・だめ!・・・)

15分ほど後ろの方で手を上げ(足はあげませんが)・・何とか・・


午後のお勉強は眠たかった・・ノート取りながらもう、眠気とたたかっておりました^^。

行きも帰りも道は(高速)スムースでしたがやはり日曜。

パーキングは満員状態・・トイレも行列が

ます寿司かってきました。



あちこちの山や庭は今桜や花桃が満開。


天地人ノドラマの影響か・・県外の車がおおかった・・

大宮、群馬など・・春日山、高田桜の名所は車の渋滞が続いていたようです。

私たちのルートは幸い渋滞関係なくスムースに帰宅。


なんだか少しつかれました・・(画像は大テマリという桜です)



さいたよ~~~

2009-04-10 11:13:38 | 花・・

昨年のノートには4月8日桜開花とあります。

昨日9日桜がさきました。

温かな陽気に一気にさきだしました。

昨年ダンナが枝を随分きりおとしました^^;

屋根は下のアパートです。そこにかぶるということで・・

大学が近くにあり、この町はアパートがたくさんあります。

花のときは綺麗ですが散り始めると

ヨソの家まで掃除に行かなくてはなりません。

落ち葉もそうです。

それで、枝を大分切り落としたのです。

 

一気に仙台方面まで桜前線は北上したようです。

北風と太陽ではありませんが”太陽”にはかないません・・

花見には出かけないけど2階の窓から昨夜は月と桜たのしみました^^。


まだぁですが・・

2009-04-08 12:17:27 | 庭・・

昨年のノートを見ると桜の開花が4月8日とあります・・

 

先ほど、庭をみてみましたが・・ (くるめつつじ)

未だ、・・でも今にも咲きそうに膨らんでいます。

 もうそこ!そこ!まで・・ こぶし、れんぎょうなどが咲き春爛漫に^^

 もにの庭も賑やかになります・・ おたのしみに・・

    チヨノドクサ(背丈10cm未満の小さな花)


ファンジニ★ フルver.

2009-04-02 17:14:34 | Weblog
ファンジニ★ フルver.



おだやかな・・

2009-03-31 14:42:36 | 

冬の間時間潰しに・・ チクチク・・ なかなかすすみませんが・・

できあがったものです。

 カアサン~^が♪では無いけど・・一冬ごとになにかできあがります。

 大きくて布団カバー(かけ布団)これはしんどかった・・ 後はタペストリーばかりです・・テーブルクロスにしたりしています。

 


久し振りに息子と

2009-03-28 22:19:28 | Weblog
相変わらず寒いです。
息子のETCを駄目もとでハットさんへ
グットタイミング!機械今入荷♪
早速取付けできました。支払どうしても2年…
妙案現金99%残り1%を2年後に支払うことに…
忘れそうしかも100円です。

そろそろ・・

2009-03-25 11:44:19 | 庭・・
庭の雪囲い時間の合間を少しずつはずしていたのですが・・休みのたびに雨。

大きな木の竹さおは外せません・・

梅が今ようやく満開。そんな越の里です。

庭には、クロッカス、プリムラ、蝋梅・・みな黄色の花がさいています。

これから少しずつ色の違う花ばなも咲き始めるでしょう・・

明日の天気予報は雪になるかも・・ですって・・

画像の椿は未だ固い蕾です(昨年のもの手の拳くらいある大きな花です・・)

まだ油断できない天気。

桜があちこち咲いた便りが聞かれますが・・

未だ硬い蕾です。

4月になればきっといろんな花便りできるでしょう・・

其の前に雪囲いをはずさなくては・・


はるいろ・・

2009-03-18 10:36:52 | その他
外は気持ちの良い天気です。

やはり、お日様がいいですね^^

久しぶりに

買いました

大好きな和菓子

「きのめ」上よ饅頭「若緑」ねりきりです・・

和菓子は季節季節を一足早めに其の名前をつけて

お店に並びます。

そう、季節を味わうのです。

御抹茶でいただけたら最高ですね・・

御抹茶・・もう随分とうざかって居ます^^;

20年以上お茶の世界におりました。


お手前もお茶会で御披露した経験もあります。

義父の看病のため止めることになりましたが・・

時々は家で立てて飲むこともあったのに・・


もう何年?お茶は緑茶くらい。

こんなおいしいお菓子が手に入るとやはり

御イップクいかがですか?

言ってみたくなります・・ゴ一緒に^^

晴れのち曇りあめ・・

2009-03-17 11:35:41 | その他
昨日はいい天気お日様の顔を出し・・

今日は気分良いなぁ・・月曜好調・・

そんなはじまりですたぁ

ところが昼過ぎから曇り・・そして雨

アメは昔すきでした。

赤い傘をさし赤い長靴でピチピチランラン

夢は赤いババリーでした

そう真っ赤なババリーのトレンチコート

着たかったな・・・

せめて・・と長靴だけは赤に。

まだ、19の春でした

ただ・・

2009-03-12 15:06:59 | 
人にはそれぞれ悩みや愚痴はあるもの。

人との縁があり、友情,窮地の友などと・・

縁が有るから・・私はすべてソウだと思っています。

物もすべてです。

夫も、子供も・・

喧嘩もします。親父を心の底から憎んだこともあります。

喧嘩して、憎んで・・縁有るから別れもしないでいる・・

歳をを重ね少し見えるようになって、わがままもいい

自分に嘘つけずぶちまけて・・

それでやっとスキッリしました。

夫の顔も思いっきり殴って・・^^

でも、自分の手が腫れちゃいましたけど・・

今は、強気だった夫もおとなしくなりました^^;

遊びも半端じゃなかった若い頃。

ず~~と我慢してて”お宅旦那さんいたんだね”そう言われたことも

夜はもう、お酒飲みに出るし、昼はゴルフ・・



人間は歳には勝てない・・体ばかりでなく、心も。

随分やさしくなりました。

夫婦って何だろう・・それは答え難しい。

でもお互い信じて相手を思うことしかないか・・

家の中の太陽は母親。

夫は夫らしく、母は母らしく。子供は子供らしく。

それぞれの立場をしっかり勤める。

とても、口にするのは簡単だけど実行はむずかしい。

まだまだ。妻業、母親業できていません・・


最近は夫婦☆なかよしヽ(o^▽^o)人(o^▽^o)ノなかよし☆ですよ

九州有田

2009-03-10 15:03:14 | Weblog
「御どうふ」
豆乳と、にがりの代わりにでんぷんを使って作る「ごどうふ」。そのモチモチとした食感と、滑らかな口当たりは一度味わうと癖になりそう。醤油ベースのほんのり甘めのゴマダレが絡み合い、シンプルながらも奥が深い味わいだ。「デザート感覚で美味しい」と、大人だけでなく子供にも大人気。ごどうふは1丁90円。お土産用には5丁入りがあるが、丁寧に手作りしているので、1日に販売できる数に限りがある。午前中に売り切れになる場合が多いので、必ず連絡をしてから出掛けよう。

百人一酒・・

2009-03-09 14:41:44 | Weblog
俵 万智さんといえば・・

サラダ記念日!

面白い本をみつけました。

タイトルの本です

実は万智さんがこんなにお酒好きとは知りませんでした。

もう、お酒が飲めたら・・(もには飲めません)

この本に有るようなお酒探訪したい!

そのくらい沢山のお酒のお話が・・

三歳カラ飲んでいた(_ _,)ゞ?

叔父様から・・だそうです・・

日本酒、ワイン、ウイスキー、ブランデーもう

あらゆるお酒をたのしんでいます。

お酒にまつわる話も興味がありますよ・・