goo blog サービス終了のお知らせ 

☆。・moniのお部屋にようこそ!☆。・

☆☆暇を見つけて花いじりしています☆☆
旅の話もつれづれに**
☆コメ残してくださるとうれしい☆

長岡の蕎麦・・

2009-03-06 15:56:12 | Weblog

越後には ”へぎ蕎麦 ”というのがあります。

 人気なのですよ・・へ儀という入れ物にお行儀よく蕎麦がならんでいます。

 生わさびを自分のテーブルにおいてくれます。自分で好きに摩り下ろしていただきます。

おためしを・・山葵


はるさめ・・・

2009-03-06 14:23:18 | その他
には未だ早いよね^^

昨日は暖かなお日様が・・

今日は又寒いよ~~

三寒四温・・まだまだ〔1温5寒1まぁまぁ)

息子は朝早くスノボーに出かけていきました・・

この元気を他に活かせたら・・ソウ思っちゃいます。

ねがいですね


贅沢は言わない・・5体満足そう思う


未だ先だけど5月9,10,11と長野善光寺にいきます。
今年は何年ぶりかの御開帳にあたります。
長野はもう何度も何度も行ってますが御開帳は初めて。

写真は戸隠近くの水芭蕉の群生地です。

なつかしいなぁ・・

2009-03-03 15:31:37 | 
随分前になります・・
未だ母が生きていた頃ですから。

母はひなまつりを何時も祝ってくれました。
そればかりではありません。季節の行事には何かとご馳走してくれます。

今日は「ひな祭り」散らし寿司、ハマグリのお澄まし。
我家の定番です。
それにならって私も祝い日にはせめてと食卓を飾ろうとおもいます。

今思い出すと母って本当に絶対してくれていました・・・
懐かしいし・・又もう母の居ない寂しさも季節ごとに感じます。

今はどこに・・歌の文句ではないけど・・”そら~~を飛んでいます”?

ふと、タンスの引き出しあけたとき「ハハの手紙」が出てきたり・・・
ハハの匂いを感じることがあります。

今日は浜グリと、菜の花、散らし寿司つくります。
母の味には遠いかもしれませんが・・


愛の光

2009-02-27 11:33:14 | Weblog
愛の光



あえない~~~

2009-02-25 13:57:17 | その他
5年かな・・長い付き合い・・というかどうか・・

ブログのお友達。

神戸に住んでいます。昨年会えるかと思っていた矢先
ご不幸で合えませんでした。

2月新潟の友人のところに行くよ・・
そんなメールが・・・
雪が降ったためそれも中止。

ところが今朝のMSNにメールが・・
え~~湯沢で風呂に???
こっちに来たのか・・・

私がpc開くのは朝。
残念でした昨日のメール
もう神戸だそうです・・

またまた合えませんでした・・
帰りは新幹線で・・

長くブログしてると本当にお友達になっちやう
何か、永遠に友人みたいな・・そんなつながりもいいかも
って思うけど・・みなさんは?


テレビ

2009-02-24 11:01:22 | Weblog
土曜のN○Kの

TVばんぐみ

少し遅いけど・・

今田君の司会で「携帯おおぎり」という番組

「○○と掛けて何という」・・これに対して携帯から投稿。

いい作品には携帯の電波信号で1本、2本、全部と電信柱がでるの・・

レジェンド→→とあがっていきます。

眠い目をこすりながら・・観ちゃう・・

毎週ではないけど・・お試しあれ!

お題がありそれに投稿(携帯→メニュー→NHK→携帯大切り)

自信の或る方・・

サイト・・

2009-02-19 15:16:22 | Weblog
わ^^^消えた・・いま書き込みしたのに・・

もう!

え~~と何書き込みしかな^^

「サイト」ですね・・

”出会い系サイト”強化取締りするって・・

あいも変わらず迷惑メールや書き込み防止のため。

中には本当に困った書き込みもあるからね^^

一体ドンナ気持ちで書いてるのか・・

ソウ、思うことがあります。

まじめまじめに楽しんでいるのに(もには)

・・私はお友達と楽しくお話したいです。

それぞれ地域も、年齢も違う。

それに自分が無知で教えていただくこともいっぱいあります。

そういう繋がり大切にしたのですが・・

出会い系といわれると何か引っかかってしまう。


ま、やからは無視すればいいことですよね・・

これまでどうり皆さんとお話させてね^^

ちあきなおみ 黄昏のビギン

2009-02-15 11:40:03 | その他
ちあきなおみ 黄昏のビギン


この歌TVのCMにもつかわれていました・・

好きな歌です

いしゃ・・

2009-02-13 16:54:48 | その他
12日12時50分・・
医者の窓口に。

手術室に案内???

嘘!・・なんかドキドキ・・
血圧図り・・点滴受け・・手術台にどうぞ~

うwぁ~~何かこわいな・・

入り口で、洋服を手術着に着替えましたが・・

そんな大げさな・・

事実そんなかんじでした。

上皮腫瘍だから心配ない。が・・

血液検査も済ませていました。

先生は白いマスクに手術着・・

れれ・・

看護婦さんに・・気を楽に。
でもあせるなぁ・・

麻酔掛けます。

暫くしてからいいですよもう終わります・・

幅が大きいので5cmほどきりました。

桜草

2009-02-10 13:47:09 | 花・・

未だ、春にはとういかも・・ 暖冬か”桜草”がさいています。 さくら草といえば春の花。春の声が聞こえてきそう・・ 昨年咲いた鉢から新芽が出10cmほどに・・ ?蕾が見え始めあっという間に咲き出しました。 幾つかの鉢にうえています・・ ピンクと白が玄関先を彩ってくれています。 手入れは水を遣るくらい・・簡単!^^: 枯れた葉やしぼんだ花を時折摘み取るだけ・・ 2月寒いのに花は春を感じているのですね。 けなげにいっぱい咲いてくれています。 しおれかけた花も摘み取りガラス鉢に浮かべると2,3日は楽しめます。 そういえば雪は何もありません。 今の時期ありえないことです・・ やはり地球に何かが起きているのですね・・ 今年は大々的に(?)花壇を整理したいと思っています。 四季折々に咲く木物を植えていますが、木は整理できないので。 芝を植えていた部分を何年か前に剥ぎ取りました。 そこは飛び石を置き、花壇のコーナをつくりました。 そこにいつの間にかいろいろの宿根層が植えてあります。 がんばって掘り起こし花壇っていえるようにしたい^^; 和洋風が今は木も大きくなり完全に和です。 コーナー別にしてあるのですが・・ 木が大きくなると雑然

として・・思い切って掘り起こし花壇としてよみがえらそうと思います。

始めに庭を造った時の写真です。imagesimages


冬・・

2009-02-05 13:29:36 | Weblog
長岡駅から新幹線に・・



山々は真っ白です・・



流れていく景色は一面雪の原



長が~~いトンネルをくぐると・・

(雪国だったと・・作家はいいましたね)



でなく、枯れ木の森や林そして・・



真っ黒の畑(土といった方が適切か)



どこをみてもおだやかな平地が広がっています。



突然にかわるのです。



雪国越後の人間は逆の景色に驚かされるのです。



上野から降りることがなくなって東京駅が終着駅



都会の喧騒につつまれます。



逆から見ると、湯沢、十日町,小千谷・・雪に埋もれた町



銀世界が広がり、屋根の雪が1mを越えたような景色を



見ることになります。



終点新潟駅に着くと又雪はありません・・



海からの風が強く積もらないことに驚かされることでしょう。



新潟は細く長が~~い県です。



同じ県内でも気候がずいぶん違います。



冬の新潟を旅すると、雪の無い街、吹雪の町



など味わうことができます。



一日の旅でいかが?






パンはやいて・・

2009-02-04 14:02:37 | 
パン食、朝は米派のわたしですが・・

たまにカリッとしておいしいパンをかじりたくなります・・



そうかじりたく・・なるのです^^

パリットしていないと其の触感がありません。



フランスパンを食べたくて、買いますが・・

2,3日すると外はパリ中はもちもち感がしなくなります・・



アルミ箔でパンを包み、ガスの上で焼いて・・

これおいしい・・



焼きたてのパンをパン屋の前で待つフランス人

そのきもちわかります・・

それを、2,3日たったパンなのですから

おいしいくないはず・・



日のたったパンを食べる事ないフランス人

私を見たらキット首を傾げるかも・・



だって1本食べ切れません・・><;

だから策としてホイルに包んでやくのです。



カフェオレと一緒に頂くおいしけりゃいいのよね

1月も・・

2009-01-29 15:57:15 | Weblog
終わりですね・・

早いような・・長いような月でした。

何時も早いと感ずるのに・・・


2月はこちらは一番冷え込みます。
雪もふるのかなぁ・・

今10cmほどに解けましたが。
今年はめずらしいのよ
降ってはとけ解けては降り・・これで3回目。

昨日,今日といい天気に恵まれました。
明日から又崩れるとの予報です。

雪はもうなれたので苦にならなくなりました。
私は都会生まれ都会育ち^^
でも雪国にお嫁に来てここの生活が長くなり
スッカリ、雪国のおばさん^^

雪かきもうまいですよ・・変な自慢
この地の人より雪かきは良くしています。
綺麗に雪をかくと気持ちいいもの・・

玄関から道に通ずるアプローチ・・結構あるの
5,6mほど・・
昨日溶け出した雪が凍結し道はツルツル
危ないので綺麗に凍ったところを剥がしました。

よく見ると、御隣近所は雪の山です
無頓着なのか・・
車を無理やりだし其の轍が凍りついています。

長岡は大きな通りは消雪パイプが設置されています。
除雪車も頻繁に通ります。
大雪の時は1年分の除雪費を使ったこともあるんですよ。
今から4,5年前ニュースにもなりました。

孤立した町も在ります。
年々雪に対する対策もとられて今は便利になりました。

  昔2階のまどから出入りした・・そんな話が嘘のよう・・
屋根の雪を下ろすと家の周りがふさがれ2階の窓から出たとか・・

いま、屋根に雪は積もらないようにしています。
勾配をつけたり融雪設備をしたり(屋根に電気を通す)
自然落下するようになっていて雪はさらさらと落ちていくのです。

近年は特に温暖化といわれて雪の量も少なくなってきています。
無いに越したことはないのですが・・
夏の水不足や農家の方にはこの雪が大切な資源でもあるのだとか・・

コシヒカリのお米はこの雪の解けて冷たい水がおいしさを作るのだそうです。
雪ノ下の野菜も甘くおいしい。
にんじん、キャベツ、菜。本当に甘くておいしいですよ。

今ほどの量なら生活にさしさわり無いから^^
仲良く付き合う?まっいいか!って・・


ドーナツ

2009-01-28 15:04:51 | Weblog
スキですか・・ミスドはあまりいきませんが・・

スーパーのパンやさんにあるドーナツ系がすきなの・・

系とはリングだけでなく”ねじりん棒”というのがあるの・・

長さ25cmムギュ~~ッとねじった棒状に砂糖がまぶしてあり^^

これ結構いけます。

カ~ルク揚げた皮、中はもちもちなの・・

一人で1本たべてま~~す^^

あいかわらず・・

2009-01-27 11:32:23 | その他
今日は大粒の雪です・・

ボタボタという感じ・・

細雪といいますが霧のような雪もあります。

意外と積もるのです。

今日は大きなぼたんゆきです・・

雪というとイメージ的に余りいい印象が無いからか・・

結構おしゃれな名前が付いています・・


それにしても静か

シンシンと降り積もる・・

そんな雰囲気です

雪の無い地方の方にはわかりにくいかとおもいますが・・

無音なのです・・雪が音を吸収するのですね。

時折通る車の音は聞こえますが・・

ここは余り車も通りません。



夜は雪の降る日は本当に静かです。

温泉で野天風呂にでもつかりながら雪見。

これが最高の雪かもね。

雪見窓とか障子とかありますが・・

眺めるために腰のところ(障子の)が2重になっていて1枚はガラスもう1枚は

障子。それを上に上げてガラスのところから見るのですが・・


温泉宿ならいざ知らず・・そんな風情を味わうことも必要ない・・

窓を2重にしているのは暖房、断音のため・・我家は^^;

ちなみに風呂は家の角につくりました。

其の角はガラス仕立てです・・

月、星、花火、景色・・そして雪が見えます^^

のんびり漬かれないから余り景色を楽しむこともないかな・・

満月など見えたときホットしますが・・

雪はね~~~嫌われ者