庭で雪囲いの竿や、縄をきりはじめました。
松ノ木は高くてちょっとむりで・・・
あとに^^;
マキの木はさらに高い竹竿を抜く作業
本当は枝を結んである縄を切らないといけないのですが・・
枝も少し剪定したいので半分残して・・
梅の木は蕾が一杯最後の花?
というのは雪で幹が折れています
皮一枚・・とでも言うのでしょうかわずかに乗っている枝
そこに一杯蕾が・・・
咲いてから切り落とすつもり・・・
下のわびすけに(椿)かぶさっています・・
写真① ( 向こうの家はよその家)
温かな日差しで福寿草やクロッカスが咲き出しました
まだまだ竹竿や縄の片付けがありますが昨夜の雨
濡れてしまって片付けは後回し
山野草のコーナーを今年は少し変えようとおもいます。
土が沈み固くなっていますから・・
それに何時の間にかコケがはびこりだしました。
栄養取られてしまうので一大決心
芽が出てきているのもあり様子を見ながらです・・
土の入れ替えが出来るかどうか?
植えた木は気の毒ですがぜ~~ンぶなくしたい・・・
年とともに雪囲いの作業が辛くなります・・・
雪内地方の方は其の作業がない分うらやましい^^
誰かたすけて~~~~
桜の木も今では幹の周りは50cmほどの大木に
越してきてそういえば20年になります
あ、そういえば、でおもいだしました^^
今日は何の日?
結婚記念日です^^;
ブログでまったく同じという方がいます
其の方も今日はどうされるかな?
豪華なデナー?
私は、夫まかせ? (ただし気がつくか?)
気が付かなければ・・・自分のためにご馳走作ろう
さてさて・・どうなるか・・
お楽しみ
皆さんどうおもわれます?
①気が付かない
②気が付く・・そしてどこかに外食^^
(気が付くと外食してました・・)
フフ・・・サテ今夜のお楽しみ^^