goo blog サービス終了のお知らせ 

☆。・moniのお部屋にようこそ!☆。・

☆☆暇を見つけて花いじりしています☆☆
旅の話もつれづれに**
☆コメ残してくださるとうれしい☆

記念日

2010-03-22 11:41:52 | 
昨日はポカポカ陽気

庭で雪囲いの竿や、縄をきりはじめました。

松ノ木は高くてちょっとむりで・・・

あとに^^;

マキの木はさらに高い竹竿を抜く作業

本当は枝を結んである縄を切らないといけないのですが・・

枝も少し剪定したいので半分残して・・

梅の木は蕾が一杯最後の花?

というのは雪で幹が折れています

皮一枚・・とでも言うのでしょうかわずかに乗っている枝

そこに一杯蕾が・・・

咲いてから切り落とすつもり・・・

下のわびすけに(椿)かぶさっています・・

写真① ( 向こうの家はよその家)

温かな日差しで福寿草やクロッカスが咲き出しました



まだまだ竹竿や縄の片付けがありますが昨夜の雨

濡れてしまって片付けは後回し

山野草のコーナーを今年は少し変えようとおもいます。

土が沈み固くなっていますから・・

それに何時の間にかコケがはびこりだしました。

栄養取られてしまうので一大決心

芽が出てきているのもあり様子を見ながらです・・

土の入れ替えが出来るかどうか?


植えた木は気の毒ですがぜ~~ンぶなくしたい・・・

年とともに雪囲いの作業が辛くなります・・・

雪内地方の方は其の作業がない分うらやましい^^

誰かたすけて~~~~

桜の木も今では幹の周りは50cmほどの大木に

越してきてそういえば20年になります

あ、そういえば、でおもいだしました^^

今日は何の日?



結婚記念日です^^;

ブログでまったく同じという方がいます

其の方も今日はどうされるかな?

豪華なデナー?

私は、夫まかせ? (ただし気がつくか?)

気が付かなければ・・・自分のためにご馳走作ろう


さてさて・・どうなるか・・

お楽しみ

皆さんどうおもわれます?

①気が付かない

②気が付く・・そしてどこかに外食^^
 (気が付くと外食してました・・)



フフ・・・サテ今夜のお楽しみ^^



うふふ・・・

2010-03-12 13:36:03 | 
カーテンを~^♪
そんな気分になれるお日様がのぞいています^^

夫がなにやらビニール袋を

渡すから???

タバコの吸殻かと・・・

ゴミ箱にポッイ

夫がなにやらぶつぶつ???



『現場日行って時間あったので寺泊の海岸歩いて・・・

見つけたから・・」

???何言ってんだろうってわたし^^;

『お母さんにやろうと思ってさ!』

?あらためて捨てた其のビニール袋拾ってみると・・・


え~~~なんとそれは貝殻

何もいえない私でした・・・

外はアメ・・・

2010-03-05 12:59:21 | 
1日置きに雨・・

低気圧の移動が早いためとか朝の天気予報でそんなことを・・・

市内の公立高校の卒業式も終わり

学生の姿がぐっと減ったバス停

新しい角出はみな決まったのかしら・・・

氷河期以上といわれています。


その中でこんな話を

オリンピックでスケートで、銀、銅メダルをとった2人の会社

町工場から世界に飛躍した会社だそうです・・・

その、社長さんは苦しくても雇用は絶対維持してきたそうです。

従業員を首なんてとんでもない、自分の給与を減らしても・・・

すごい社長さん。

ポケットマネーを報奨金に出したとか・・・

そういう企業こそ政府は(オリンピック選手のために)

報奨金ならぬ支援をすべき。

卓球の愛ちゃんも大学辞めて本格的に選手活動するために中国に。

とか・・・日本人として闘うのも危ぶまれはしないかな・・・中国代表なんて

ならないよね・・・・



雨の日そんなことを思ったもに、でした^^;

秋の色

2009-10-13 11:29:56 | 
新潟名物とでもいいますか・・

秋から冬になると出回ります。

菊の花

おいしいです。菊の香りとシャキシャキ感がいいです。

カツオブシかけておひたしに・・

ポン酢で和え物に・・

からし醤油で・・

いかがですか?

菊の花ビラを額から外し水でさっと洗います。

湯を沸かし御酢を入れます。大匙2杯くらい。

30秒くらい湯に入れてさっとかき混ぜ全体がしんなり・・

水にさらします。(余り長くさらさないよう)

色がピンクできれいですよ。(酢を入れないと色があくで変色します。

*『一言』に出来上がりシャメ載せてありますので参照してください^^;


おひるに・・・

2009-10-09 15:41:46 | 

夫がネェ・・『俺って口臭ある?』


 


いきなり・・・なんでぇ~


誰かにいわれたの?ううん・・なんか気になったから・・


自分で袋に息吹きかけてみたら?


夫とのつまらない会話です^^;


 


スーパの袋を持ち出し”はぁはぁ~~フゥフゥ~~”


ってやってます。思わず大笑い。


そしたら"愛するだんなが笑われてもいいの”


ですって『バカ~』思わずぷ~~気持ち悪い!!


 


お宅のだんな様は??


やはり人と接することが多いので気になるのでしょうか。


笑っていてはいけないでしょうけどねぇ~


笑います。


昆布を切って(出し昆布)お茶の缶に入れてそれを毎日


口に入れてみたら・・と。


効くのか知らないけどそんなことを聞いたことがありますが・・


 


旅立ち・・

2009-09-06 11:31:44 | 
雨の多い夏・・梅雨明けも申し訳のような開け方・・

夏休みに海に行った人はどれだけ居ただろう?

新潟の海は人気もまばら??



9月に入り連日暑い。

コメ農家にとっては恵み

いいコメができますように・・・


息子の旅立ちの日も近ずいてきました。

これからは夫婦2人

私の誕生日も真近

最高の誕生日プレゼント

そう言ってくれた方がいる♪


息子にも私たち夫婦にも明日が輝けますよう・・

いいひ~~たびだち~♪

庭にコスモスが・・・・

ちちのひだから・・・

2009-06-22 10:52:21 | 
昨日は「父の日」

夫は「ねぇ今日は父の日だよね」

も 「それが何」

夫「ご飯食べに行かない?」

も 「どこに?なにを?」

う~~と・・あそこ・・まえにいった・・・

?????

どこ?ほらって云ってもね~~

そんなやり取りで行きたい所がわかりました。

和食のお店

結構うなっていました^^

夫のことは笑えないけど・・やはり名前思い出すことがなかなか

出来なくなってきた私

これからどうなるやら・・・

チョット心配なもこでした。


お料理はおいしかったよ・・

1品ずついろいろ頼みご飯物はすしにしました。

ちなみに、牛筋煮込み、砂肝焼き、刺身盛り合わせ、牡蠣のから揚げ、

     イカの刺身(刺身の中には盛り込まれていません)

     ふぐのから揚げ、えびまよカツ、ロール巻き、すし10巻6巻(別に)

おなか一杯になりました・・(3人です)


いいひ・・・

2009-06-04 11:41:41 | 

このところダンナちょっと忙しい・・・

それはいいのですが。

締め切り迫り催促もされている・・

のに・・ゴルフだって

そして・・徹夜

朝3時目が覚めました・・やはり気になるのよね

ゴルフに行くために徹夜

これが解りません・・苦しいのはダンナだけど

無理して・・って思うのはだめ?


あさから・・

2009-05-22 11:26:37 | 
雨が降ったりやんだり・・もう少し降り続けてほしいところです。

朝8時ダンナは新潟に・・

県の役員の(建築組合)為出かける用事が増えました。

今月も残すところあと1週間ほど・・

早いなぁ・・そう感じます。

6月は母の命日にあたる月。

もう何年になるの?・・

そう思うほど月日がたちました。

s63年ですから・・はやいなぁ・・っておもいます。

母は平成を知らずに逝きました。

昭和がなくなったこと知らなくて良かったようにおもいます。

キット、母はうれしくないことだと・・

あの日のことはしっかり目に焼きついています。

父は其の前に亡くなってましたから、母は私たち弟妹にとって

大切な人。恩師でもあり、・・・もっともっと教えていただきたいこと

がありました。

こんな時母なら・・そう思うことが多々あります・・

答えは返ってきません・・が思い出すことで供養になると

誰かがいってくれました・・

そうね・・一杯思い出そうと・・



でもやはり、お母さんには逢いたいよ~~~

もしも、もしも逢えるなら・・抱きしめてほしい・・・

休みもおわり・・

2009-05-07 16:50:26 | 

あ~~おわった!っていう感じ・・・

余りいつもと変わらな生活でした。夫は休み利用して仕事をしておりました。

    庭に出て草取り・・・

良くこんなに草が!かんじんのお花に栄養がいかないよ~~~

高い乗りのうえに家があるため下に落ち葉や草が生えて、それを全部根こそぎ

取り除きました・・ヤレヤレです・・おかげで膝や腰が痛い!

         これは植えた花です・・この周りに一杯

ダイアンサスを植えるつもりです。今シラーが咲いているのでそれが終わってから。

薔薇は先日の霜で先が枯れました^^;

少しきり戻しました・・・

あぁ牡丹がさいています。

なんかなんかつかれてしまって・・休みは私に取ってあれもこれもと・・

家中はしりまわっておわりました・・