goo blog サービス終了のお知らせ 

☆。・moniのお部屋にようこそ!☆。・

☆☆暇を見つけて花いじりしています☆☆
旅の話もつれづれに**
☆コメ残してくださるとうれしい☆

さくらが・・・

2010-04-27 15:56:22 | 花・・
咲きましたが・・・
今日の強風で散り始めました
本に花の命は短い。

土日晴れて花壇つくりをしました。
雪で押しつぶされた土が固くなっています。
掘り起こし新たに腐葉土入れたり庭土いれました。

サテどんな花壇にしよう・・・
ホームセンターに行くとまださほど花の苗はでていません
サフィニャの苗が並んでいましたが

マーガレット、アリッサムを買い後は様子見。
其の周りに何か植えようと思っています。

好きなサルビアを植えたいし・・・
今は、山野草がさいています。
それが終われば花壇の花が咲くようにしたいのですが。

  一人静(ぼけてますね^^;)

越にも・・・

2010-03-19 13:42:48 | 花・・

花の季節がそろそろ・・・

近かずていてきたような

庭先に玄関に花があるのは見ても嬉しい気分にさせられます。

あなたに一つ私に一つ・・・

そんな気持ちで花作りしています^^;

喜び分けて上げられれば

 

水仙も蕾が色づいてきました。

プリムラも雪でぺちゃんこになっていましたが

新しい葉が勢い良くでてきました。

今にも咲きそうです^^

今日は晴れて日差しも温か多分今日中に咲くかも・・・

雪割草が1輪紫の色が見えていました・・・

雪に閉じ込められた庭はこれから囲いを外す作業が

九土灰(石灰ではなく)を撒きます。

これから少し庭の仕事が増えます・・・


こすもす~の・・♪

2009-09-09 16:51:47 | 花・・
何故ジャンルがくやしいか・・って・・
あるブログでの出来事・・私は1人の人とお話してました・・そこに割り込んだ人が・・それはこう在るべき、見たいな書き込み・・え?違うよ意味が違う・・
そしたら又書き込みもうお返事できませんね・・・ですって・・
書き込みしてとは頼まないよ~~って言いたいくらい・・
モウ無視しますが・・なんかいやな気分で、私のブログ見た人も???
ブログだから書き込み気おつけなければね・・つくづくそうおもいました・・



忘れてわすれて・・・お花畑をどう~~ぞ^^











リラのはな・・

2009-06-16 13:11:45 | 花・・
今多分北海道はリラ(ライラック)の花が咲いている頃かな・・
其の名前に惹かれて木を植えました・・

フランスの街にはリラが良く合います・・
蕾のときは赤いワイン色をしていますが咲くと藤紫になります、(白、ピンクもありますが)

小さな金平糖みたいな花びらがびっしりよって房状になります。
 咲いた花を見ると、きらっと光る星をおもわせます・・

尖った花弁の形のせいでしょう・・

街角で、見かけたリラの花が目に焼きつきます。
シャルトルという所にノトルダムと並び称される寺院があります。

ここで知られるのはステンドグラスです・・
建物も華麗ですが・・其の壁面を飾るステンドグラス。
其の赤や黄、緑の中にひときわ鮮やかなのがブルー

シャトル・ブルーの名前で呼ばれている、この色の濃いブルーは、
この寺院にあるだけだということです。
その後、どう試みても同じ色を作り出すことが出来ないとか・・

自然の紫のリラの色、人の手が作ったシャトル・ブルーの色
どれも美しく光かがやいています・・・



残念なのは我が家のリラは今年も咲いてくれません・・

さいたよ~~~

2009-04-10 11:13:38 | 花・・

昨年のノートには4月8日桜開花とあります。

昨日9日桜がさきました。

温かな陽気に一気にさきだしました。

昨年ダンナが枝を随分きりおとしました^^;

屋根は下のアパートです。そこにかぶるということで・・

大学が近くにあり、この町はアパートがたくさんあります。

花のときは綺麗ですが散り始めると

ヨソの家まで掃除に行かなくてはなりません。

落ち葉もそうです。

それで、枝を大分切り落としたのです。

 

一気に仙台方面まで桜前線は北上したようです。

北風と太陽ではありませんが”太陽”にはかないません・・

花見には出かけないけど2階の窓から昨夜は月と桜たのしみました^^。


桜草

2009-02-10 13:47:09 | 花・・

未だ、春にはとういかも・・ 暖冬か”桜草”がさいています。 さくら草といえば春の花。春の声が聞こえてきそう・・ 昨年咲いた鉢から新芽が出10cmほどに・・ ?蕾が見え始めあっという間に咲き出しました。 幾つかの鉢にうえています・・ ピンクと白が玄関先を彩ってくれています。 手入れは水を遣るくらい・・簡単!^^: 枯れた葉やしぼんだ花を時折摘み取るだけ・・ 2月寒いのに花は春を感じているのですね。 けなげにいっぱい咲いてくれています。 しおれかけた花も摘み取りガラス鉢に浮かべると2,3日は楽しめます。 そういえば雪は何もありません。 今の時期ありえないことです・・ やはり地球に何かが起きているのですね・・ 今年は大々的に(?)花壇を整理したいと思っています。 四季折々に咲く木物を植えていますが、木は整理できないので。 芝を植えていた部分を何年か前に剥ぎ取りました。 そこは飛び石を置き、花壇のコーナをつくりました。 そこにいつの間にかいろいろの宿根層が植えてあります。 がんばって掘り起こし花壇っていえるようにしたい^^; 和洋風が今は木も大きくなり完全に和です。 コーナー別にしてあるのですが・・ 木が大きくなると雑然

として・・思い切って掘り起こし花壇としてよみがえらそうと思います。

始めに庭を造った時の写真です。imagesimages


ごろごろ~~~

2008-11-20 11:23:20 | 花・・
ゆうべものすごい「かみなり」で目が覚めました・・

ガシャ~~と破裂したような!

2時頃だったと思います。





あさ、やはりね~~

庭は真っ白です。

昨日の天気予報では山沿いから降るでしょう

でしたが・・

冬の雷は「雪のしらせ」

この地の人はそういいます。

ほんとうに、当たっているのですよ^^



天地を揺るがすような稲妻の後にゴロゴロピシャー

この感覚が短いと近くでといいますよね・・

ここは高台なので其の点落ちやすいのでしょか・・



霙交じりで傘を差さないと濡れてしまいます。

それに、おもた~~い。

左手が痛いので雪かきはそこそこ。


消雪パイプのスイッチを入れてもらい道路に水を・・

これを設置して道の除雪しなくて大助かり


スノータイヤにかえなくては・・スタンド込んでいるだろな・・

なんだか・・

2008-09-18 11:33:49 | 花・・
秋~って感じですね・・

十五夜も終わり・・秋深く・・

朧のいざよいを見ると・・なんか寂しくなります・・

朧月夜・・源氏を思い出します・・

そういえば、千年記が京都で開かれる?

源氏絵巻を美術館でみましたが・・

淡く物悲しくまた激しく・・女の世界が描かれていて

古の世界にさまよいこんだような・・



読書の秋にしばし浸ってみようかしら・・

源氏物語また読んでみたくなった月夜でした・・

まんかいの・・

2008-06-26 18:00:49 | 花・・
柏葉あじさい・・

あめに濡れればいいのですが・・あいにくお天気続きで・・




なんだかかたずけでくたくた・・

カタログは3冊も持てばもう重くて・・

つかれましたぁ・・

後は夫にかたずけてもらいます^^

図面の整理&書類は以前ののものと分類が夫しか判りません・・

明日はモニは★-ヾ(・ε・` グッスリ・・オヤスミです~~