goo blog サービス終了のお知らせ 

☆。・moniのお部屋にようこそ!☆。・

☆☆暇を見つけて花いじりしています☆☆
旅の話もつれづれに**
☆コメ残してくださるとうれしい☆

いいひより・・

2010-02-25 14:51:33 | Weblog

今週はいい天気が続いています。

之で、やっと雪雲から開放?

 

カレンダーは3月に

車の中は暖房いらないくらい^^

コートもいりません。

昼休み庭の雪をつついてみました。

雪ノ下から、水仙、ピリムラなどの芽が

もう大分伸びてきています。雪のしたになりぺったんこ

でも雪もつつくとガサガサと崩れます。

木の周りは解けている。やはり温度が違うのでしょうね

もう其処まで春が

それにしても、今年は思いがけない大雪でした。

バラの枝はずいぶん折れているようです

今年はどんな花壇にしようか今から楽しみ

 


トルコ旅行

2010-02-02 16:11:55 | 
1月22日~30日までのトルコ

わくわくしながらまた天候を気にしながらのたびでした。

夜、韓国乗り継ぎ
イスタール約12時間。機内食3回もイいらないよ~~~

時差は7時間。トルコリラでス・・日本円で約く65円1リラ

18時40分(トルコ時間)ホテルに・

23日バスにてダーダネルス海峡をふねで渡りトロイ遺跡に

  観光後アイワルクへ(泊まり)トロイは前日雪が降りました。

24日
バスにてエフェソスへ

晴れていいてんきです。気持ちよい中遺跡観光広~~~イ
パムカッレに(宿泊)
25日
世界遺産パムッカレいさんに・・石灰棚を歩きましたが、湯量が減ってきていて今は限られた場所のみ流していました。冷たくて歩けず早々にあがりました。

コンヤに向かいます。博物館見学後ホテルに(泊まり)
この地方は大地が広いこと行けども行けども大地でした・・麦がとれるそうです。

26日+27日
ウチヒサール見学カッパドキヤに・・広いトルコは日本の3倍?
大地を感じます。町はイスタンブールが賑わっていましたが後は何処に家が?
北海道の何倍もあるようなとちです。はるかかなたに村か町が点在?

カッパドキヤも山脈が風や雨水で何千年のときを経て風化してあの奇岩にまだまだ風化はすすんでいるそうです・・
また変わった岩が見られるかも・・
アンカラから列車に乗り(車泊)イスタンブルへ

28日
ボスボラス海峡をクルーズ・・もすくを見学
29日
グランドバザール、エジプシャンバザールに・・

ここは大きなアメ横みたいなところ。
メイン通りを右に右にで元にもどる・・・え?迷子になったら私は何処?
になります・・って・・・いた!まいごさん・・つれてって~~って^^
横道入るともうどこか解らなくなります・・・

29日はやめの夕食で夕方空港に19:45分ソウルへ・・
30日ソウル12:40分乗り継ぎ新潟へ
19:50分お疲れ様でした・・

トルコ料理は癖があります。香辛料がきつく感ずるかも。デザーとはあま~~い><
魚料理は虹鱒、さばのやいたものがでました。
ホテルの夕食はバイキング。

寒波でやはり天気はよかったのですが寒い。(新潟と変わりないか・・^^)

このツアーは全部込みのツアーで安いです。燃料も、空港税もクルーズも入っていてオプションは何も無い。
東京からの人はOOツーリストはオプションだそうです。荷物もすべて運んでもらいました

手荷物(貴重(* ̄◇ ̄*)♪品のみ。皆さんに好評でした。現地ガイドさんも親切で
詳しく説明過ぎるくらい説明してくれました。別れは空港まで・・名残惜しいわかれでした・・







トルコ事情^^

2010-01-12 13:53:59 | 
マップを見ながら少々ビックリ

というのはホテルはいいのですが・・

トイレ。

之には驚き!!どうするの?って・・・





トルコトイレは昔の日本式みたいな・・・

アナがあいてるそこをめが・・・・・・・

ペパーも無い。

水道?がありバケツが?ひしゃくに水を汲んでお尻りを洗う?



濡れたお尻どう・・どうするの^^

え~~~~~~~~~~~~~~~~

町のお店に注意っていっても・・・・

あなたならどうする?


:追記

トイレの写真載せます・・こんなので~~~す^^


かえました^^

2009-12-16 16:41:58 | その他
この雪で、スタンドは大混雑なんてTVで放送してたのに・・・

だめもとでいってみました。

なんとがらがら^^

すぐに終わりました。

コレで安心・・・

だけど雪は消えてしまいました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ)



必需品だから春まではスノータイヤです。

無駄ということは無いでしょう今年は。

でも、初雪は遅れています。

少ないかな・・・だといいなぁ

みちの・・・

2009-12-04 15:19:04 | Weblog
車で通る道筋・・

いつもの道です。

周りの木々はすかり裸になっています。

秋は終わったのですね・・・


イチョウの葉が道に舞っていました。

山には所々白いものが。

里はまだ雪はふりません。


あちこちに、イルミの便りが聞こえます。

子供が大きくなりクリスマスだからと特別に飾りはしなくなってしまいました。

個人の住宅でも綺麗に飾っているお宅もありますが・・

この地は余り見かけないような・・・

自作のツリーを(パッチワーク仕立て)飾るくらいでしょうか。


又飾りを見に行くこともない。

駅前は綺麗に飾りつけができています。

震災復興応援・・だとか。(寄付をつのっています)

だんだん寄付が増えてきたのでしょうか

以前より賑やかになってきました。

皆さんの地はいかがですか・・・

もう、2009ねんも残すところ後わずか・・

良い一年で、と送りたいですね^^

キイロイハンカチ

2009-10-26 14:22:12 | その他
中越地震から5年の歳月がたちました。

23日5時50分頃

町は、震源地(越後川口)を始め、小千谷、長岡それぞれ慰霊祭が模様されました。

山古志の集落では皆さん元気でこの日を迎えていました。

地震でみんなの心に絆が生まれたとはなされていました。

教訓として、あらためて人々に伝えたいとも話されています。


昨日震源地の町川口にいってきました。

なんと、黄色い何かがはためいています。

各家の窓、ベランダにも・・・

学校には運動会の世界の国旗のように『黄色いハンカチ』

が一杯に風を受けてはためいていました。

道の駅にも・・山肌にも・・・

それぞれの思いが書き込まれています。

『励ましてくださりありがとう』

『勇気を(*▼▼)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ アリガトォー!』などなど

皆元気ですよ~~~そんな感謝の気持ちをそれで表しているようです・・

何かうるうる・・


もうすぐ5年・・・

2009-10-19 16:01:54 | その他
23日思い出したくない日です・・

中越地震・・・

そうです・・5年たちました。

あの崖崩れで助かったお子さんも何才なったのかしら。

小学2年か3年生かと・・・

あの地には慰霊と忘れないための供養塔でしたか

建設されたようです・・

あそこの道は私は以来1度も通っていません・・・

違う道を通る・・・なぜか通れません・・・



スマトラ沖地震でいまだ町は瓦礫の中

恐いですね・・一瞬です・・ガラ・・ガク・・ドーン

そんな音共に崩れる、割れる道

マンホールが飛び出す・・・

何が起こったかなんて人間其の時は思わないんですね^^;

何の意味も無いのにあちこち見渡す・・

???余震で再び我に返る?

やはりおかしい何?

そんな感情です。いまだあの耳に残った音は消えません。

夕方日が徐々に沈み暗闇が迫った時

町は電気がついていない・・・

家は勿論のことデンキは付きません。水は出ました。

やかん、なべその他バケツなど水の入るものに水を。

0時水は完全にとまりました・・

炊き始めて炊飯器の御米は・・・

炊けていました^^;。あたりは真っ暗。

懐中電燈。ろうそくを出し・・車でニュスを聞くと

震源が・・・中越・・・様子が全然つかめず携帯ラジオを

付けて見ました・・様子が刻々と伝わり恐ろしさが増しました。


我が家は幸い被害は植木鉢が壊れたくらいと戸棚のコップが落ちたくらいですみました。


幸い水を用意していてよかったです。風呂の水も入っていて

バケツでトイレに運び役立ちました。


町は完全とは行かないけど普及は終わりました。

今はこんな思いが何処にも起こらないでほしいと思います。


秋の色

2009-10-13 11:29:56 | 
新潟名物とでもいいますか・・

秋から冬になると出回ります。

菊の花

おいしいです。菊の香りとシャキシャキ感がいいです。

カツオブシかけておひたしに・・

ポン酢で和え物に・・

からし醤油で・・

いかがですか?

菊の花ビラを額から外し水でさっと洗います。

湯を沸かし御酢を入れます。大匙2杯くらい。

30秒くらい湯に入れてさっとかき混ぜ全体がしんなり・・

水にさらします。(余り長くさらさないよう)

色がピンクできれいですよ。(酢を入れないと色があくで変色します。

*『一言』に出来上がりシャメ載せてありますので参照してください^^;


おひるに・・・

2009-10-09 15:41:46 | 

夫がネェ・・『俺って口臭ある?』


 


いきなり・・・なんでぇ~


誰かにいわれたの?ううん・・なんか気になったから・・


自分で袋に息吹きかけてみたら?


夫とのつまらない会話です^^;


 


スーパの袋を持ち出し”はぁはぁ~~フゥフゥ~~”


ってやってます。思わず大笑い。


そしたら"愛するだんなが笑われてもいいの”


ですって『バカ~』思わずぷ~~気持ち悪い!!


 


お宅のだんな様は??


やはり人と接することが多いので気になるのでしょうか。


笑っていてはいけないでしょうけどねぇ~


笑います。


昆布を切って(出し昆布)お茶の缶に入れてそれを毎日


口に入れてみたら・・と。


効くのか知らないけどそんなことを聞いたことがありますが・・


 


新潟国体

2009-09-26 23:35:42 | Weblog
今日「トキメキ国体」が開会式を迎えました。

天皇皇后両陛下をお迎えして…

トキにちなみ

トッキキというキャラクタ-が町のアチコチに…

今年も開催地が優勝?

県外に出られて居る方も新潟県人として参加する。

気持ちはどうなんでしょ

こすもす~の・・♪

2009-09-09 16:51:47 | 花・・
何故ジャンルがくやしいか・・って・・
あるブログでの出来事・・私は1人の人とお話してました・・そこに割り込んだ人が・・それはこう在るべき、見たいな書き込み・・え?違うよ意味が違う・・
そしたら又書き込みもうお返事できませんね・・・ですって・・
書き込みしてとは頼まないよ~~って言いたいくらい・・
モウ無視しますが・・なんかいやな気分で、私のブログ見た人も???
ブログだから書き込み気おつけなければね・・つくづくそうおもいました・・



忘れてわすれて・・・お花畑をどう~~ぞ^^











山下久美子 - 1994.05.29 #1

2009-09-09 11:26:18 | Weblog
山下久美子 - 1994.05.29 #1



旅立ち・・

2009-09-06 11:31:44 | 
雨の多い夏・・梅雨明けも申し訳のような開け方・・

夏休みに海に行った人はどれだけ居ただろう?

新潟の海は人気もまばら??



9月に入り連日暑い。

コメ農家にとっては恵み

いいコメができますように・・・


息子の旅立ちの日も近ずいてきました。

これからは夫婦2人

私の誕生日も真近

最高の誕生日プレゼント

そう言ってくれた方がいる♪


息子にも私たち夫婦にも明日が輝けますよう・・

いいひ~~たびだち~♪

庭にコスモスが・・・・

24時間TV

2009-09-02 16:27:20 | その他

毎年行われて何時人気TVです・・・

萩本欽一さんがやり始めた頃からずーと・・・

コンビニに地球マークの箱があり、それに1年小銭をためていました。

近くのコンビニは今それがなくなり・・・やむなく

空き瓶(コーヒの)に10円5円1円、を主につり銭で財布が重たくなったときに

入れたり1円が一杯^^だったり・・

でも昨年は4千XX円あったのですよ^^

ちりも積もればです・・

それとマラソンみましたか?

今年はなんと・・126.585キロだそうです・・

人気の「いってQ]のキャラクター「イモト」さん

まゆげをおもいっきり太く書いて世界の珍獣ハンター^^

其の「イモト」が走る・・

出かけていて夕方からしか見られませんでした・・

足と股関節の痛みで時間内にゴールは出来ませんでしたが・・

頑張った台風の雨の中・・・

応援したくなるイモトさんです・・やはり、街頭には沢山の応援が・・

小さな子供さんから大勢の人でした・・

「一杯一杯で回りに手も上げられなくてごめんなさい」

そういってましたが・・走ってる姿は回りに勇気くれたことと思います。

涙のゴールでした。時間外でしたが・・拍手です。

 

 


夏の菓子・・

2009-08-28 14:59:26 | Weblog
是は寒天の中に、やわらかく煮た小豆と薄い草色に染めたこなしをいれてかためたもの。

水面に水輪がひろがっているような・・・

夏のお茶会などにでます。和菓子のお店にはこんなのが出てくるとうれしくなって・・

対、食欲に勝てずかいます^^