昨日 もらったもの ( *´艸`)
つくし
クロッカス
チオノドクサ・・・・
自分のいままでの もらった 花の中で
いちばん 小さくて
いちばん あったかい 花束 ?
これをつんで、つぶさぬように そっと 持ってきて
黙って 置いて行ってくれた気持ち に
何といっていいのか
ただただ 驚いたのです
私も 大事に 持ち帰って・・・
ちいさな 花瓶に さしました
人生で 最初で 最後かも °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
昨日 もらったもの ( *´艸`)
つくし
クロッカス
チオノドクサ・・・・
自分のいままでの もらった 花の中で
いちばん 小さくて
いちばん あったかい 花束 ?
これをつんで、つぶさぬように そっと 持ってきて
黙って 置いて行ってくれた気持ち に
何といっていいのか
ただただ 驚いたのです
私も 大事に 持ち帰って・・・
ちいさな 花瓶に さしました
人生で 最初で 最後かも °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今日は 気温が二桁 17度と車は 表示していました ( *´艸`)
今年初めての森歩き ♬
エゾエンゴサクが たくさん咲いていた
たまに 白色もありました (⌒∇⌒)
ナニワズも いまが 咲き時なのね
フクジュソウは やや伸びてきては、いたけれど まだ あちこちで 元気な黄色をみせて♬
赤色の延齢草は つぼみが多かったです
これは、もしかして 蝦夷サンショウウオの卵?に似ています (・・?
ずいぶん前に 見たことがあるのだけれど・・・今日は サンショウウオは いなかったです
4kmくらいの森散歩
気持ちよくて、(ヒグマにあったら 怖いけれど 💦)
また行きたい気持ちが 強いです
エゾシカの足跡と思われるものが たくさん。。
goo ブログサービスが終了することがわかっても、まだ 決めかねています
色々思いがよぎるのですが きっと どこかに決着するでしょう
風に吹かれるままに
流れに流されるままに 転がっていくことになるでしょう
ですが、
ここで 出会った方々への 感謝の想いは 忘れたくないです
母に編んでいた ひざ掛けが今ごろになって完成し、
さっき 手渡してきました。ちょっと冷えるときに 膝に置くと あったかい。。
恰好は悪いけれど。(*´ω`*)
百均の種も 次の休みで これを 植えるつもりです
職場では インフルエンザがまた 流行り出しています
季節の変わり目 体調に 注意しましょう
今日で 89歳になった母
一緒に 歯科へ通院後、
和食レストランで ランチ♪ お祝いにおごる
珍しく 豚丼を食べる母 (*´ω`*)
半分以上残して お持ち帰りでしたが 美味しい!と喜んでいました。
帰宅後
ベランダの窓ふきなどを してあげると、とても 喜び、
「ありがとうね~!」を繰り返しては、
ベッドに戻り 大きな口をあけて 居眠り ( *´艸`)
また 起きてきて、
「ありがとうね~! あ、その手すりもお願いね~!」
といって、また ベッドにもどる母。。。
やっぱり 89歳は 疲れやすいのね、親兄弟、
身内の誰よりも、長生きしたことになった母。
がんばったね!
シラー・シベリカが 咲いているのは、うちのベランダ。 (^-^)
動脈硬化の詳しい検査のために 紹介されて予約していた札幌の病院へ 電車で行ってきました
先日 左手を受傷していたのですが、それ以前に予約していたのでキャンセルしませんでした。
早朝から受診。午前8時前に到着して、
同じように来ていた多くの患者さんたちと 順番を待ちました。
で、そのあと たくさんの詳しい検査を順番に受けて、すべてが終わったのは5時間後になりました。
食事を抜いていっていたので、売店でおにぎりとお茶を買って、食べたのは13時。
さらに一時間以上待って、院長の診察となったわけなのですが、診察室に入って 座るか座らないかのうちに、
「足の血管は詰まっていませんよ!(市立病院へ)手紙をかいておきますね!」の、一言だけ!( ゚Д゚)
私の前後の方も おおよそ、5秒くらいで、診察室からでてきました。( ゚Д゚) ?????
ルート確保して、呼吸を止める練習をたっぷりやって・・・挑んだ造影CT
下肢と心臓のエコー検査や ABI検査、SPP検査もして、心電図、レントゲン、血液検査
なにひとつ 説明がありませんでした。。。
ですが、患者は なされるままです。
待合室の椅子に座っていると・・・
事務の制服の女性が、私のところにきて、
今日お薬がでますから、症状がでたら、このように、使ってください!とパンフレットと病院への緊急連絡カードを二枚も
もってきました。
(え?なんでもないはずじゃないですか?説明なしです。。。('_')? )
胸部の症状がでたことは ありません
確かに 動脈硬化がすすんでいたら、狭心症も心筋梗塞もおこしますが・・・
医師にはなにも 聞いていないのです💦
私が、血液検査の結果でさえ、聞いていません、と伝えると、女性は「それは、お渡しできます!」とのこと。
待合室の あちこちで、
似たようなやり取りが聞こえます
ホルター検査の予約をしましょう!と言われている方も「え?なんともないんじゃないですか?」と聞き返しています。
そのお返事は「今日やった検査では、大丈夫でしたが、それとは違う検査ですので・・・」ですって。
また別のおじいさんも「一年後に定期検査を受けてください」といわれていて、
やはり「なんともないんじゃなかったの?」と聞き返しています。
その返事は 「今日は 大丈夫だったということですので、またその頃に、ということです!」と言われていました。
なんというシステムでしょう!
しかも、今日みていると、ざっと、100人前後は 検査を受けに来ていたようにみえました。
会計時にもらった、血液検査データーは 私が記憶している中では
最悪の脂質異常値、尿酸値も上がっています 💦ため息がでそうでした。
とりあえず、薬局で処方されたニトロと安定剤をもらい、帰ってきましたが、
保険適応で 実費が2万円近い支払いをして、なにも聞かされずにかえるなんて不本意そのものでした。
後日 市立病院へ 行って きいたら、きちんと説明してもらえるのでしょうか?
今の私の症状は 両足(膝から下)が氷のように冷たくなることが 頻繁にあり、足の指が抓られるように痛くなることもたびたびあります
足背動脈の触れも 良いとはいえません。市立病院でABI検査をしたところ 低下していることが 判明して
紹介されたという経過です。
※いま 私にできる最大のことは
血管を鍛えて、詰まらせないための努力!オンリーです!
コレステロールのせいで プラークができないように・・・😢食事と運動もみなおします 😢
二冊の本を 買いました、もう一度よく勉強しなおして、生活習慣を改善します。😿
若い時は こんな 血管問題が起きるとは 思ってもいなかったのです
閉経後に起きる脂質異常程度のものだろうと 考えていたのすが・・・
甘かったですね。。(私は 家族の体質的には、脳卒中の家系です、脳も 詰まったり、出血するのは嫌ですね)