世の中にはいろんなキャラクターがいるもんだ。
地球博のモリゾー&キッコロとか
警視庁のキャラクターピーポくんとか
自分が住んでいるとこなのに知らなかった静岡県のオリジナルイメージキャラクターとかね。
(見つけてビックリしてしまった!!!)
そんなキャラクターの世界に仲間入りしたのが大分県のキャラクター
その名も「カボたん」
名産のカボスをイメージして作られたと思うんだけど
頭と胴体を区切る線がないからか、、、きのこっぽい・・・よね?
でも顔といい、形といい、CUTEです
他のページでぬいぐるみ姿も見ましたが、、、ちょっとパンチのあるキャラになっちゃってますね
キャラクターって何かのイベントの時なんかに作られるってことは、かなりのメッセージを持っているってことなんですよね。
このカボたんは緑化運動のキャラクターとして生まれたそうです。
それからもかぼずのPRで活躍したり、大忙しだったみたい。
これからも大分県の顔としてがんばってね!カボたん!!!
地球博のモリゾー&キッコロとか
警視庁のキャラクターピーポくんとか
自分が住んでいるとこなのに知らなかった静岡県のオリジナルイメージキャラクターとかね。
(見つけてビックリしてしまった!!!)
そんなキャラクターの世界に仲間入りしたのが大分県のキャラクター
その名も「カボたん」
名産のカボスをイメージして作られたと思うんだけど
頭と胴体を区切る線がないからか、、、きのこっぽい・・・よね?
でも顔といい、形といい、CUTEです

他のページでぬいぐるみ姿も見ましたが、、、ちょっとパンチのあるキャラになっちゃってますね

キャラクターって何かのイベントの時なんかに作られるってことは、かなりのメッセージを持っているってことなんですよね。
このカボたんは緑化運動のキャラクターとして生まれたそうです。
それからもかぼずのPRで活躍したり、大忙しだったみたい。
これからも大分県の顔としてがんばってね!カボたん!!!