goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジティブでいこう!!

最近は撮影に出る余裕が無く・・・・ネタ作りに苦労してます。

タチアオイ(立葵)

2007-06-08 23:15:59 | 花色々


  初夏の花「タチアオイ」が咲き始めました、
  これは撮りたかったからな~~、


  アオイ科、ハイビスカスと同じ仲間ですね、
  一本の茎に10個以上の花が咲くけど、
  倒れもしないでバランスいいんですよ(笑)

  去年は7月に撮っていましたね、
  見ごろはこれから、まだまだ撮るチャンスはあります。

白と紫

2007-06-05 21:55:48 | 花色々

  このところ「鳥」が続きましたから・・・ってわけじゃないですよ(笑)


  季節には季節の「色」や「風景」があるように、
  その場その場で「被写体」を探しては写しています、

  同じ季節でも、しょっちゅう目にする「花」じゃないとなお更ですかね、
  「花」に詳しいわけではないですけど
  分からないなりに「ネット」を利用します。


  ↓「蛍袋」でいいんですよね

  ほんとに「袋」ですね

  ピントがあまいですが・・・・・。


  ↓「紫蘭(シラン)」だと思います

  思いの他紫色が写りきれていませんね・・・・

  マクロでよってみました。

  今狙っているのは「立葵」、
  そろそろ目立ってきています、撮り頃を逃したくないよね。

オオキンケイギク

2007-05-31 22:04:41 | 花色々

  『大金鶏菊』です、もちろん「キク科」の花です、
  同じ時期に去年も撮っていました


  夏を迎える準備が整ったって感じで、
  思わずビックリするほど群生しています、
  ただ、この花は「特定外来生物」に指定されているそうで、
  飼育・栽培・保管・運搬などが原則禁止されています、
  参照『環境省:外来生物法のページ
  

季節にふれる

2007-05-22 21:35:59 | 花色々


  夏日(最高気温25℃以上)が訪れるようになり、
  
  暑くなりかけ、季節の花、

  水辺では↑カキツバタ、

  ※水辺じゃないところで咲くのがアヤメです。



  ↓夏前にヒメジョオンが咲くんですけど、
  春からの春紫苑(ハルジオン)「別名:春女苑(ハルジョオン)」が
  まだ咲いています。

  似ている花ですけど・・・春と夏とではちょっと違います


  でも、季節のスピードが速いきがするな・・・・。
  

季節の移り変わり

2007-04-17 22:48:11 | 花色々

  日中もポカポカ陽気になって、
  春っぽい日が続いていますね、

  なにかと仕事に追いかけられながら、
  気分をリフレッシュするために、なんとか撮影にでられました、


  咲き始めましたよ『八重桜』

  光をあてて撮ってみました


  透ける花びらも綺麗でしょ


  やっぱり季節だな~


  休める日と良い天気がうまく合ってくれることを祈りながら、

  明日から出張です・・・・、
  スケジュール的に・・・撮影の時間は取れそうにないかも、
  まあ、頑張って仕事しなきゃ・・ですね。

トサミズキ

2007-03-23 21:46:43 | 花色々



 春らしく、色々な花が賑わい始めてきました、

 「土佐水木」という「木」に咲く「花」です、

 名前の通り、高知県辺りが原産の「花木」だそうです、
 似ている花に「日向水木」とういのがありますが、
 (宮崎県辺りが原産だそうです)
 「土佐水木」の方が、花の房が長いですね、
 両方とも「桜」の花が咲く頃に開花してます。
 

 桜と比べると、やっぱり地味?


 派手ではありませんが、薄黄色の可愛い花ですよ。

淡く・・・梅

2007-02-18 21:25:06 | 花色々


  

  やっぱり今日は・・・・午後から晴れたものの、
  撮影に使える時間があまり取れず、
  近所の「梅の木畑」で、

  陽は射していたので、
  絞り優先AEで「開放値」まで絞って、
  そうすると「シャッタースピード」も上がるから、
  手振れも防げるんですよ
  ISOも800で明るくして、
  焦点距離のあるマクロレンズだから、そんなに接写しなくても大丈夫、
  淡く写して、暖かい感じをだしてみました~。
  
  そんなレンズは「Canon EF100㎜ f2.8 Macro USM」、
  けっこう前から使っていますけど、

  これから暖かくなって、「花」の季節には大活躍するレンズなのです。

梅の花

2007-02-12 18:34:10 | 花色々

  この冬は、いったいどうなっているのだろう?

  もう2月も半ば近いってのに・・・・・・・、

  とか言いながら、動く安いのは嬉しいですけど(笑)

  最近は「鳥」が多くて、
  せっかく撮った「梅」をUPしていませんでした、

  


  
  白い梅の花も綺麗です。


  


  
  2枚目の写真を見ていただくとわかる通り、
  バックが抜けている写真だと、汚れが見えますよね、
  たぶん画像素子がヤバイんだと思われます、
  ブロアーかけてもダメなんで・・・・、
  サポートに持っていって、プロに清掃してもらうしかないのかな、
  近いうちになんとかしなきゃって考えてます。

続・雨の日曜日

2006-11-21 20:49:28 | 花色々

  せっかくの日曜日が雨だった・・・・・・、

  前から咲いているのは知っていたから、せめて天気の良い日に
  撮らなきゃなって・・・・思っていたのに、
  雨の日曜日、


  前ページの紫もこの花の白も陽に映えるのに・・・・・、

  陽に映える「白」なのに・・・・


  でも、まだツボミも見えたから、
  またのチャンスをうかがいます、

  まあ、雨だからこ~~~んなのも撮れる(笑)

  雫の向こうに見えるのは・・・・

  やっぱり暗く写っちゃいますね(残念)


  2枚の写真の花は、この記事この記事で紹介している「小福桜」
  
  寒くなりかけや暖かくなり始めると咲く、小さな桜です、
  天気が良くなるまで咲いていて欲しいですね。