goo blog サービス終了のお知らせ 

元気と情熱(株)社長 右田哲朗(みぎた) 別名 MOJA大将 の楽しくいこうやブログ!

MOJAも今年で9年目。仙台の街チャリンコで走る、ひげでぶオヤジブログ。ポリシーはライフスタイルを大切にです!

おめでとう

2010-04-13 10:22:54 | ありがとうの話
昨日、仙台駅前店は

3周年を迎えました

たくさんのお客様のご来店、本当にありがとうございました
盛り上がってたね
昨日は本当に嬉しかったから、奮発して写真の胡蝶蘭、プレゼントしたよ

僕はバラとゆりが大好きなんだ一番好きなのはカサブランカ

おめでとう



ふー

2010-03-21 22:40:27 | ありがとうの話
今日は、さすが連休でボキが入ったあおば通店も


満席状態が


ずっと続きました!


ありがとうございます
焼きまくったです


幸せなことだな。



それから、お客様がひいた22時に

お店は、圭介くんに

任せて、歩いて


一番町店にきました


そしたら、今週

ラーメン修行に旅立

っていく

一番町店の仁志くんが

お店にいました

激写


またね

券売機現る!

2010-03-20 13:39:23 | ありがとうの話

先日、ここに書いて「みんな一緒にいのってけろー」

 

と言ってましたね。

 

中古の券売機の良品がな、な、な、、な、、んとみつかったそうです!!

 

昨日、メールで日の出らーめん本部の取締役の方から

お知らせいただきました。

 

ありがとうございます。

やった!やった!がはがはがはがは~~~~

ボキの楽観的な運が50%、

あとは味方してくれる、みなさんの気が50%です。

ありがとう、本当にうれしい。

じゃなかった、本部のおちからが100%だね。

って物事はいつも、自分サイドでいいように解釈しちゃっていいのです。

 

300万の新品が5年落ちで80万くらいでGETできそうです。

条件は、もちろんキャッシュですが。

 

とにかくご報告でした!

やったで~~~~~

 

またね!


爆裂!駅前店

2010-02-27 11:14:47 | ありがとうの話

昨日は僕がはいってた、本店も満席をいただきました。

あのー昨日もこのブログをみてきてくださった女性2人組さま。

ありがとうございました。

最近、ブログでいらしてくださるお客様、多いですな~すごいね、ブログちゃん。

 

それで、最近、よく質問されるのが~

「あの~大将はハーフですか?」

僕「ハーフではないです。ハーブは好きですが~」

みたいな。髪の毛、染めたからか~

 

ま、さすがに。。。給料直後の金曜日、勢いありましたね。

ちょっと、弱気だったのか、人を削る指示を全店にだしてまして、

飲み物おかわりへの対応、遅れてたか?心配。

 

ドリンクのだしが遅かったら、ボキのせいです。

はい、反省しております。

今日は、本店はあおば通り店から俊哉くんをひっぱってくる

手配してるので大丈夫ですが。

 

他も予約が多い店は、人をいれてくださいね!

 

深夜、各店舗の売り上げチェックしたら、

駅前店大爆発の売り上げ!

やるね~びんた兄さん!

ひげでぶ、happy!

実は今月の駅前店は

売り上げ渋々でたかひろ店長、かなり落ち込んでた。

 

人生は晴れたり曇ったりです。

いいこともありますし、悪いこともある。

うまくフローして笑って笑って生きよう!

 

さてと

 

今日はこれから新店舗のプロジェクトチームと店舗物件で打ち合わせです。

そのあと、ジムに行ってちょっとだけ走って腹筋します。

ミストサウナはいって、そのなかで腕立てします。あほです。

贅肉親父ですから~

 

んで夕方、本店にいきましょう。

 

最近のひとりごと。

 

なんで、おいらはおいらを忙しくさせてしまうのだろう。

なんで家にゆっくり、いないのか?

自分は自分をいつも、そうだ。

 

1日、家でぐだぐだ、デリピザとか食いながら、映画でもみてたい

と思うけれど、そんな1日をほとんど過ごしたことない。

あるとしたら風邪ひいたとき

 

あたりまえか

 

もう、あきらめてるけど・・・・・

そういう、ちゃかちゃかしてる奴なんだな

 

ストレスか?

 

いま、一番聞きたい曲をケーズデンキで買ったONKYOのコンポで聞いてみた。

しかも、爆音です。(笑)

 

「新~宿は豪雨~

あなた何処へやら

今日が青く冷えてゆく東京

by 

「郡青日和」 東京事変、りんごちゃーん。すきやで。

そういえば、最近「すきや」行ってないな。(笑)

 

朝からハイテンションだぜ!

 

今日の社員の皆様へのボキからの携帯メッセージ抜粋。

「けっこう2月は追い込まれたから、また僕らはmojaという、この世の中に

1機しかない飛行機をはるか地平線のかなたの雲海のむこうまで再び飛翔させよ

う!」

ジェットストリ~~~~ム!ジェットストリ~~~ム!

ジェットストリ~~~~~ム!

だれか、とめてくれ!ジェットストリ~~~~~ム!

とめてくれ~

ジェットストリ~ム!

 

 

ではまたね

 

(お知らせ)

1、毎月ゼロの付く日は、じゃんけん大会です。全店舗20:30~

2、たかひろ店長(駅前店)バースデーが3月17日だよ。

3、恵太(けいた)くん、3月1日より青葉通り店で社員になります。

4、新店舗グループ5号店、4月22日OPEN予定!!

5、MOJAは、各店舗、毎日営業するたびに1日50円

  国境なき医師団に寄付してます。みんなご来店、ありがとう。

6、3月の定休日:全店舗無休です!!

 

 


ハイチ緊急援助!

2010-02-19 13:03:11 | ありがとうの話

今日、先ほど、

 

先月のハイチの大地震に対して

 

「国境なき医師団」を通じまして、

 

MOJAを代表いたしまして

 

緊急の寄付を行いました。

 

金額を言うと

人には、

「偽善者?馬鹿じゃないの?」

という人もいるので、言いませんが・・・・

 

でもね、現実としてね。

 

ハイチの

地震では20万人以上の人々が亡くなりました。

そして、今も十万人以上の人が、家もありません。

 

体の弱い幼き子供達とお年寄りは、今後、食糧不足による

命の危険が刻一刻と迫っています。

 

助けたい。

 

特にストリートチルドレンには、ご飯をあげたい。

 

生きてほしい。

 

僕はね、子供の頃、お医者さんになりたかった。

 

そして世界の子供達を一人でも多く助けて、危機的状況の地域で生きていきたいと思っていた。

 

いつの間にか、道は変わっていたんですが

それでも

 

助けたい気持ちは今もまったく変わらない。

 

僕らも子供の頃があったね。

 

大人たちが世界をリードして、戦争のない国、飢えのない国で育った。

 

 

でも、それは僕は、たまたまラッキーだったとしか思ってないの。

 

世界に目を向けたら危機的な状況の国や地域は沢山ある。

 

スーダン、パキスタン、ハイチ、ザイール・・・・・あげれば、きりがない。

 

僕らの地球をこれからもつくっていってくれるのは、未来の大人、今の子供達だ。

 

その子供達が、どんどんどんどん、亡くなっている。

 

おなかをすかして、栄養失調になって、おなかがぽっこり膨らんでしまう。

 

日本では考えられないことだ。

 

もし、日本円で1万円あれば、300食分の食料を援助できる。

1日3食X100人分の食料を与えることができる。

 

ことを国境なき医師団のHPで随分、前に知ったんだ。

 

僕はMOJAにいらしてくださるお客様に感謝している。

 

今日も自分達が生かせていただけることもそうでありますが、

 

こうして、世界の危機的な状況にある大好きな子供達のために

 

ごはんを援助できていることにも感謝の気持ちでいっぱいなんだ。

 

特にね、子供達が飢えて亡くなるのは、本当にたまらない気持ちなんだ。

 

子供は自分でお金を稼げない。

 

親もいない子供達は、本当にごみをあさって生き延びてる。

 

夢をもって生まれてきて、同じ人間なのにさ、夢ももてない。

 

え?

かわいそう?

「かわいそうだと思うなら行動しろよ!」

 

と僕は勝手に自分ひとりでも

周りなんか関係なく勝手に動くことにしているの。

 

生きてほしい。

いつもMOJAで閉店後、のこったご飯をみると、

「ハイチの子供達に食べさせたい」

と本気で思っている。

 

子供は死なせない。

生きてほしい。

 

MOJAは全店舗、いまでも毎日毎日各店舗から50円寄付を行っています。

 

本当に本当にありがとう。

みんなにご来店していただいているおかげです。

 

僕らは、生かされてる。

 

誰かにさ、手を差し伸べて、心から贈った愛は、回りまわって

いつか自分にも戻ってくる。

 

でもそれは、自分のためじゃなく、そのまま一方的な愛でもいいと

おもっているんだ。

 

そしたらさ、地球はあったけーあったけー愛で包まれると

本気で信じているんだ。

 

馬鹿だから。

 

「ペイ・フォワード」の考え方が大好きだ。

この映画、本当にいいので興味ある人は、観てみてね。

 

 

「今の夢は?」

と危機的な状況にある子供達に酷な質問しているTVをみた。

 

答えは

「おなかいっぱい、食べたい」

だった。

あたりまえだ。

 

先日、亡くなった子供の最後の言葉は、

「明日は何か、食べれるかな?」

だった。

 

その子には、永遠に明日はこなくて、短い生涯を終えていった。

 

誰が、こんな地球にしちまったんだよ。

 

ありがとう。

世界の子供達を救えるのは僕達だ。

 

 

かわいそうと思うなら、ご飯を援助しよう。

環境問題も大切だが、まずは人の命だから。

 

援助できることに、MOJAを愛してくれる、みんながいてくれるから

僕は感謝してます。

ありがとう。

 

MOJA大将

またね!