goo blog サービス終了のお知らせ 

元気と情熱(株)社長 右田哲朗(みぎた) 別名 MOJA大将 の楽しくいこうやブログ!

MOJAも今年で9年目。仙台の街チャリンコで走る、ひげでぶオヤジブログ。ポリシーはライフスタイルを大切にです!

きらきら~!

2010-06-16 21:54:21 | 元気がでる話

今日は青葉通り店にてミーティングしました。

 

副店長の圭介君、俊哉くん~そろそろ店長になってちょうだい!

 

新店舗出せませんから~

 

早く、成長よろすく!とはっぱをかけて言ったはものの・・・・

 

店長なんて、やり始めて元気と情熱あれば、ぐいぐい店長に

 

なっていくもんですよん~

 

と実は、めちゃめちゃ脳天気で楽天家なおいらなのです。

 

でも、燃えてきた・・・・・

 

圭介君も俊哉くんも眼の中に炎が炎がみえる~~~~

 

そして、ふたりはきらきらきらきら~~~~~~してた。

 

そんなにきらきらしないで、この間お好み焼き、食べ過ぎてできた

 

口内炎が痛みますので~~

 

わけーのはすごいな!

 

ほとばしる魂だけで地球1周できるよね。

 

君たちが、もうそろそろ店長できるから~

 

あと2店は、来年中には探さなきゃね~

 

と思いながら事務所に18時にきたら、

 

ジャパンネット銀行の個人口座、2年間ほっておいてることに

 

急に気がつく。

 

おぼろげな記憶を頼りに口座をあけると1万円入っていた。

 

2年も凍結・・・・・・・若干の利子がついてる。

 

トークンってのも、すでに事務所の引っ越しで紛失していると思う。

 

 

う~~~ん。。。。。面倒な香りがします。

 

 

う~~ん。。。。。キャッシュカードもなく・・・・2年前の手帳の

 

メモにある店番号、口座番号とおぼろげなパスワードの記憶で残高確認。。。

 

そして、引き出しもできない・・・・

 

 

画面閉じる・・・・

 

 

再び、凍結・・・・

 

 

こら~~~~再発行の手続きをせんかい!ぼけ~~~~と

 

鬼嫁に怒られそうなので、ブログだけのひみちゅ!

 

ワールドカップ始まってから、営業全店舗、予想どーりの急降下です。

 

どうしましょう!じたばたしてもしょうがないね。

 

土曜日は飲み放題を安くすると思います。でも、それは店長に任せます。

 

ま、それでもみんな、飲みに行かないでオランダ戦、観るわね~

 

 

またね!

 

 

 

 

 

 


いい顔

2010-06-03 22:37:57 | 元気がでる話
写真は一番町の圭一店長!


屋根を右腕1本で支える男です!


さてと、
今日のボキは、昼間はジムで走って、マッスルトレーニングしてから事務所で経理やってました

支払いの請求が束になってあるのを次々に計算、支払いをネットバンキング設定


本当はテキパキいきたいが、意外に時間がかかる



それからあおば通店へ焼く、焼く~~



んで店、上がった後、一番町へ!



圭一店長おめでとう記念に一枚パシャりました

うん、いい~~~ね!いい顔だ!

一番町もあおば通も本店も仙台駅前も連日満席を頂きまして、
皆さんありがとうございます
またね



蓄積の大切さ!

2010-05-23 09:33:44 | 元気がでる話

TUBEというバンドが好きだった。

今は、アルバムを聴くことはないけど、シドニーに行く前は若いころ、BOOWYとならんでよく、聞いていたな。日本を発つ最後の年の夏、できたばかりの千葉のロッテのスタジアムLIVEにも出かけた。

 

先日もYAHOO NEWSの一行でTUBE 3万人LIVEと書いてあった。すごいね。この、人の集めかた。人気!

 

ここ5~10年でTUBEがスーパー大ヒットソングを出したわけではない。

 

でも、この三〇〇〇〇人という集客!!!!!

 

 

20年以上にわたって、第1線で活躍されてきた蓄積のすごさだと思います。僕らの焼鳥屋商売も実は、この蓄積(僕は社内でストックと呼ぶ)を意識して毎日、こつこつやる店長と毎日をフローしてしまう店長では、1年後大きな差が出てきます。

 

一つの仕事を掘る。

 

 

掘れば掘るほど、うまくいくのではない。

 

 

掘ったら掘ったなりにストックしながら掘ることが、実は大切なのだと思う。

 

 

常連さんの顔と御名前、覚えているかどうかでも全然違ってくる。

 

 

カウンターでトークしながら、いまでも親友のような友達になった、御客さんがたくさんいます。

 

 

そして、たまにカラオケできもちーよ~く、前田さんになりきって、

このプロポーズを歌います。

 

 

すると、横で聞いてたママさんひとこと。

「ね~~~ね~~」

曲の1番と2番の間の間奏で感想。

 

ボキ「何?」

 

ママさん「下手だね!」

 

 

 

泣けてくるよ!!下手すぎて、本当にって。

こら~~~~!

 

 

ボキひとこと。

 

「うるせ~おいらは、自分で自分にうたってんだ。お前に歌ってんじゃないし」

 

 

では、本物を聞きましょう。

またね。

 

 

LIVE】TUBE - プロポーズ【2007】高画質/HQ


委託店長制度

2010-05-04 10:18:54 | 元気がでる話
こんにちは!
ゴールデンウィークも後半ですね。
天気にもめぐまれ、いいお休みを過ごしていることでしょうね。

ボキは、意識的に使う言葉があります。

「素晴らしい」「最高」「えらい!」「ありがとう」「すごいな」
「かっこいいね」「きれいだね」「かわいいね」「やさしいね」「感謝です」
「よろしくおねがいします」

気持ちのいい言葉には、いいエネルギーがやどると信じてます。

今日もすばらしい仲間と仕事ができて最高です!



ところで、今年は、MOJAに「委託店長制度」と「社内独立制度」を拡充しようと考えてます。



特に委託店長は独立したいけれど、お金とチャンスがなくてできない!という人には、いいよん!

独立しようとすると多額のお金がかかるでしょう?

格安で店をつくることに努力してる弊社であっても
(例)一番町店で900万、駅前店で1800万、青葉通り店は3000万ちかい。


それを弊社が肩代わりします。
そのかわりに委託店長は1年くらい直営店で給料もらいながら研修していただいて
うちの看板で独立して、投資金額を利益から返していくと
いう制度です。

お金を返し終わると、店舗も自分のものとなりますし、完全に独立できるわけです。
これ、いい方法でしょう?
いわゆる昔の江戸時代とかの「のれんわけ制度」だね。


江戸時代とかは、修行が10年以上とかだったけれど、今の時代は
そんなに眠たいこと、いってられないでしょう?
だから1年でいいでしょうな。

焼鳥屋はね、夫婦でやるといいよ。昔の僕とママさんのようにね。
僕とママさんは、二人で焼鳥屋やってさ、
繁盛させて2年半で800万ためた経験がありますのでノウハウはばっちり!

MOJAは繁盛するシステムが確立されてきてるのでフランチャイズで店舗展開しないで
「直営」と「委託店長制度」がいいように思っています。
フランチャイズだと運営する店長とさ、投資する社長が違う場合が多いので
オペレーションくずれていっちゃうんだよね。


この件は、またきまりましたら、詳細公開します。

社会経験のある25歳~40歳くらいまでなら、これいけるでしょう。
ただし、性格重視だな。うちも多額の投資をするので、人から好かれるいい男じゃないとね。


またね!

今日のワンポイント
「僕の仕事で待ち合わせに遅れない方法!」

いつも腕時計の時間を10分進ませてあります。
そして、その時間を信じ込んで行動です(笑)あほなので。


ではでは!