goo blog サービス終了のお知らせ 
dottline

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

下北沢写真祭2011(再掲)

モヒッとねっ!2011年09月19日☆ワンコニュース

『 充実ライフの為の斬新なアイデアを伝える
     和文化コミュニケーションマガジン 和的 


上記サイトを運営されている、
株式会社ブレイン・ドレイン・ジャパンのウェブ担当の方から、
イベントのご連絡がありましたのでご報告です(再掲載)。


“広く親しまれている写真を通して街を知り、潤いのある毎日” をテーマに、
本日9月19日より9月25日の7日間、『下北沢写真祭2011』が行われます。

その中のイベントのひとつとして、
9/24下北沢にあるハーティカフェというドッグカフェにて
「プロカメラマンによる愛犬と一緒の記念撮影会」が行われます。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。


-イベント詳細-
愛犬と記念撮影会開催!
大手ペットショップなどの広告撮影もこなすプロカメラマンを迎え、
愛犬と一緒に記念写真を撮ってもらおう。
その場でL判プリント1枚をお渡しします。
待ち時間にはキラキラや花柄の特設セットで
ワンちゃんを撮影して楽しんでいただけます。

・日時
 9月24日(土)14時~16時 要予約

・参加費
 1頭につき1,000円、2頭目以降は1頭につき500円追加

・予約電話番号
 03-6426-2461(インフォメーションセンター)

・会場
 ハーティカフェ(ドッグカフェ)
 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-38-4 DOG Bldg1F
 TEL03-3460-1139
 ハーティカフェサイト
 http://hearty-cafe.com/

・持ち物
 撮影可能な特設セットがありますのでカメラ、
 携帯、スマートフォンなどをお持ちいただければ撮影をお楽しみいただけます。

・下北沢写真祭オフィシャルサイト
 http://shimophoto.grupo.jp/free24843

・愛犬との記念撮影会
 http://shimophoto.grupo.jp/free36800

・主催
 下北沢写真祭2011実行委員会

・後援
 世田谷芸術百華、株式会社リコー

・協力
 「東京写真月間2010」実行委員会=社団法人日本写真協会+東京都写真美術館
 世田谷区
 ぶらり下北沢
 しもきた商店街
 下北沢南口商店街
 下北沢一番街商店街
 下北沢東会
 ハーティーカフェ
 エムニーナ
 アクチュアル・プルーフ下北沢





▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年09月19日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

『クイックレシピコンテスト』 スタート!

モヒッとねっ!2011年09月02日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」よりより


『ワンプレおやつキットで作る、クイックレシピコンテスト スタート!』



家庭用耐熱ガラス製品などの製造・販売を行うハリオグラス株式会社は1日、
『「ワンプレおやつキット」で作る クイックレシピコンテスト』を開始した。

「レシピがわからない」「道具がない」などの理由から、
愛犬の手作り食にチャレンジできずにいるドッグオーナーのニーズに応えるため、
先月末に同社が発売を開始した新商品「ワンプレおやつキット」は、
2種類の骨型と「HAPPY BIRTHDAY」の文字が簡単に書けるレターシート、
人気の犬のおやつ・ごはん研究家のDECO(デコ)さん考案のレシピ集が
セットになった、簡単に愛犬のために手作りおやつやおかずが作れるキット。

シリコーンゴム製の大小骨型は電子レンジ、オーブンレンジ、
冷蔵・冷凍庫に使え、ひんやりおやつから温かいメニューまで
幅広い料理に利用可能だ。
また、20種類のレシピを収録したレシピ集は、
DECOさん考案メニューの特徴である、
人も一緒に食べられる内容になっていて楽しい。

そしてこの商品の発売に合わせ、
アセラブログとのコラボ企画として開始したこのコンテストでは、
タイトルの通り、「ワンプレおやつキット」を使った
オリジナルレシピを募集する。

“大きい骨型”“小さい骨型”の2部門に分け、
パーティーメニューや日ごろ作っている健康レシピ、ダイエットレシピなど、
楽しく簡単に作れるものであれば、おやつ・おかずなど料理の種類は不問だ。

応募は特設ページの専用フォーム、もしくは郵送で受け付けており、
見事最優秀賞に輝いた応募者には賞金3万円が贈られるほか、
優秀賞にあたる「ハリオ賞」や「認定レシピ賞」受賞者にも
同社製品などの豪華賞品が用意されている。

すでに手作り食を実践しているオーナーはもちろん、
興味のある人はこれを機にチャレンジして応募してみては?
応募期間は10月31日(月)まで。


◆応募期間
2011年9月1日(木)~10月31日(月)

◆応募内容
「ワンプレおやつキット」を使ったクイックレシピを
“大きい骨型”“小さい骨型”の2部門で募集
※楽しく簡単なレシピであれば、おかず・おやつなどの料理の種類は何でもOK
※何回でも応募可能(受賞に関しては1度のみ)

◆審査
審査委員長/犬のおやつ・ごはん研究家Decoさん
ハリオグラス担当者、アセラ編集者

◆賞品
・最優秀賞 1名(賞金3万円)
・ハリオ賞 大きい骨型部門・小さい骨型部門 各1名(賞金1万円)
・認定レシピ賞(耐熱ガラス製『ハリオ茶茶急須』)
※サイトに掲載された応募者のなかから先着100名

◆応募方法
「ワンプレおやつキット」の応募フォームを利用、もしくは郵送で応募
※特設ページを参照

◆結果発表
2011年11月7日(月)正午にアセラブログ内特設サイトと
ハリオ「ワンプレおやつキット」ページで発表
※「認定レシピ賞」は毎週金曜日に上記サイト内で発表


関連サイト
「ワンプレおやつキット」特設ページ




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年09月02日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

本当は恐ろしいペットにNGな食べ物

モヒッとねっ!2011年08月21日☆ワンコニュース
「webR25」より


『本当は恐ろしいペットにNGな食べ物』



犬猫のエサといえばドッグフードやキャットフードが一般的だけど、
たまにはちょっと豪華で美味しそうなものを食べさせたくなるのが飼い主の心。
しかし意外な食べ物が、犬猫にNGだったりするので注意が必要だ。

それでは犬の場合は、どんなものがダメなんだろうか。

「有名なものに玉ネギがあります。これは玉ネギに含まれるアリルプロピルジスルファイドという成分が赤血球を壊すため。死に至るケースもあるので注意が必要です。火を通してもNGで、例えばすき焼きのお肉を洗って与えた際に、玉ネギのエキスが肉にしみ込んでおり、発症したというワンちゃんもいます」


そう教えてくれたのは東京動物医療センターの副院長、南直秀先生。
玉ネギだけでなく、長ネギ、ニラ、ニンニクなど、
ネギ科のものは避けた方がいいのだそう。

「カカオ、アボカド、キシリトールを使った食品も犬にはNGです。カカオはテオブロミンいう成分が体内で毒素に変わることがあります。ミルクチョコレートなら問題のない場合がほとんどですが、カカオの含有量が多いビターチョコはリスクが高まります。アボカドは、ペルジンという成分が胃の粘膜を刺激し、嘔吐や胃腸の炎症を引き起こすことがあります。菓子などに使われるキシリトールは犬の血糖値を低下させ、肝不全などを引き起こす原因となります」


なるほど、結構身近な食べ物にNGが多い様子。
とくに室内で飼っている人は、与えないのは当然して、
勝手に犬が食べてしまう危険性も考えて食料を保管した方が良さそうだ。

お次は、猫の場合。どんなものがNG食材なんだろう。

「犬と同じで玉ネギはNGです。あとアワビ、トリガイ、サザエなどの貝類も気をつけた方がいいです。とくに3月~5月は貝に含まれる毒素が強くなるため、その毒素によって引き起こされる光線過敏症のリスクが高まります。これを発症すると耳などの毛の薄い場所に、腫れやかゆみが生じ、壊死することもあります」


ひえ~。命に別状がなくても、耳がなくなったりするとそりゃ気の毒。
他にも、猫のNG食材はあるよう。

「イカ、タコ、エビ、カニを大量に与えるのもNGです。チアミナーゼという酵素がビタミンB1を分解し、ビタミンB1欠乏症を引き起こす原因に。また意外なところで、イワシやサバなどの青魚も実は注意したい食材です。少量だと問題ないのですが、そればかりを与えると青魚に含まれる不飽和脂肪酸により、皮膚の下にしこりができる黄色脂肪症の原因になります」


マンガや物語でも、魚をくわえて逃げるなんてシーンはよくあるし、
猫と魚の相性を疑うことはなかったけど・・・
まさかこれほど海産物でアウトなものが多いとは!

しかし基本的には、個体によってかなりの差があるよう。
一口食べたからといって大騒ぎせず、
まずは落ち着いて犬猫の様子の観察を。




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年08月21日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

国際ペットフェア『interpets』開催

モヒッとねっ!2011年08月17日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『日本初の本格的な国際ペットフェア「interpets(インターペット)」開催』



8月25日から28日の4日間、初開催となるペットイベント
『interpets~人とペットの豊かな暮らしフェア~』が開催される。

一般社団法人ペットフード協会、
およびメサゴ・メッセフランクフルト株式会社が主催するこのイベントは、
「ペットが運ぶ心と体の健康」をテーマに、
人とペットのより良い暮らしのための新たな製品、
サービスなどを国内外から一同に集め提案する、
日本初の本格的な国際ペット産業フェアだ。

会期中は「ペットを知る」「ペットと楽しむ」「ペットと笑顔」
「ペットと食べる」「ペットと買い物」の5つのコンセプトのもと、
さまざまな催しが開催されるが、なかでも目玉は国内最大規模の展示会。
フードやファッションアイテム、インテリア製品など、
さまざまな分野のペット関連商品やサービスを紹介する各出展企業のブースでは、
サンプルの配布や買い物が楽しめるという。

また特設ステージでは、タレントの松本秀樹さんを総合司会に、
第一線で活躍する獣医師やトレーナーなど
多彩な顔ぶれをゲストに迎えたトークショーや、
子供とペットのコラボによるファッションショーなど、
さまざまなイベントが開催される。
27日、28日の2日間には、
携帯電話のCMでおなじみの“白い犬”カイ君も会場に姿を見せるというから、
ファンは必見だ。

そのほか、「ホリプロアイドルドッグ.jp」が
東日本大震災の被災地を応援するために現在行っているプロジェクト
「ワンメッセージ」とのコラボ企画として、
人気のブサかわ犬「わさお」をはじめとする、
全国の人気アイドルドッグたちの応援メッセージを会場内に展示するほか、
来場者のワンメッセージも会場で受け付けるなど、盛りだくさんの内容だ。

ペット業界の最新トレンドをいち早くキャッチできるこのフェア。
ペット同伴もOKなので、愛犬・愛猫と訪れてみては?


【「interpets」開催概要】

◆開催日時
2011年8月25日(木)~26日(金) 商談日
     8月26日(金)~28日(日) 一般公開日
     10:00~18:00
※最終日のみ17:00まで
※25日(木)は一般の方は入場不可

◆開催場所
幕張メッセ ホール7(千葉市美浜区中瀬2-1)

◆入場料
1,500円(割引チラシ持参:1,000円・小学生未満/ペット無料)
※公式サイトより割引チラシのダウンロード可能
※入場料の一部は被災地・被災地のペットへ寄与


関連サイト
interpets(インターペット)~人とペットの豊かな暮らしフェア~




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします




お誘いがあったので、即納案件が発生してなければ、
足を運んでみようと思ってます。
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年08月17日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

『スター・ウォーズ』 と 『スター・トレック』、どっち? 

モヒッとねっ!2011年08月04日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『「スター・ウォーズ」vs「スター・トレック」ペット好きが選ぶのは!? 米国』




 『スター・ウォーズ』か、『スター・トレック』か。
この2大SF名作のどちらが好きかという議論を、
一度はしたことがあるというSFファンも多いのではないかと思うが、
どうやらペット界ではこの話題に決着がついたようだ。

7月20日から24日にかけ、サンディエゴで開催された全米最大のコミック・イベント
「コミコン(Comic-con)」にちなみ、
ペット保険会社『VPI』は同社の契約ペット48万5000頭のうち、
『スター・ウォーズ』関連のペットの名前と、
『スター・トレック』関連の名前ではどちらが多いかを数えてみるという、
異色の調査を実施した。

その結果によると、いずれかの作品に関連づいた名前がつけられたペットは合計720頭で、
その内訳は「ミスター・スポック」をはじめとする
『スター・トレック』関連の名がつけられたペットが72頭だったのに対し、
「ヨーダ」などの『スター・ウォーズ』関連の名はその9倍にあたる648頭と、
圧倒的に多いことがわかったという。

さらに詳細なランキングは下記の通り。
なお、この集計には「ドッグ・ベイダー」など、
オリジナルの名前をもじったものも含まれる。

いずれも歴史に残るすばらしいSF作品であることは言うまでもないが、
それにしてもこんなに差が開いてしまうとは意外だ。
ただ、劇場版『スター・トレック』の続編が現在製作中とのことなので、
映画公開後に再度調査をしてみたら、また結果は変わるかもしれないが。

『スター・ウォーズ』キャラの名前トップ10
 1:ヨーダ(180)
 2:チューバッカ(165)
 3:オビ=ワン・ケノービ(130)
 4:ダース・ベイダー(60)
 5:プリンセス・レイア(39)
 6:ルーク・スカイウォーカー(17)
 7:アナキン・スカイウォーカー
 8:イウォーク(17)
 9:パドメ・アミダラ(16)
10:ジャバ・ザ・ハット(12)

『スター・トレック』キャラの名前トップ10
 1:ミスター・スポック(29)
 2:ウィリアム・ライカー(9)
 3:ウォーフ(8)
 4:レナード・マッコイ(8)
 5:オドー(7)
 6:コマンダー・データ(4)
 7:キャプテン・ジェームズ・T・カーク(3)
 8:ジャン=リュック・ピカード(2)
 9:ガイナン(1)
10:シャトナー(1)
※カーク船長役の俳優ウィリアム・シャトナーより


関連サイト
VPI 関連プレスリリース(英語)



だって、STのほうは人名っぽいけど、
SWのほうは独自のキャラクター名っぽくてかっこいいもん。
「バビブベボ」とかの濁点が多いのも、ビシッとハマる要因です。




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年08月04日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

自分のヘアカットより、愛犬のトリミングを優先?

モヒッとねっ!2011年08月01日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『自分のヘアカットより、愛犬のトリミングを優先? アニコム調べ』



アニコム損害保険株式会社は29日、来る8月3日の「はさみの日」を前に、
愛犬のトリミングに関するアンケート調査の結果を発表した。

「は(8)さみ(3)」の語呂合わせで、国際美容協会により制定された
この記念日にちなんで行われた今回の調査によれば、
愛犬のトリミング(カット)を行う頻度では、
「1ヶ月に1度」と回答した人がもっとも多く、50.8%にのぼった。
一方、飼い主自身のカット頻度は
「2ヶ月に1度」(37.1%)という回答がもっとも多く、
自分自身よりも愛犬の美容を優先するオーナーが多いようだ。

とはいえ、カット以外にも「爪きり」「シャンプー」「肛門腺絞り」
などのサービスを併せて行うオーナーが9割前後にのぼることから、
見た目の美しさのためだけというよりは、
定期的に行う必要がある一部のケアをプロに任せる人が多いということだろう。

また、愛犬のトリミング費用に関する項目では、
犬全体の平均は「3,000円~5,000円未満」となったが、
定期的な被毛のカットが必要な「トイ・プードル」「ミニチュア・シュナウザー」
などの犬種では「5,000円~7,000円未満」、
体の大きい「ゴールデン・レトリーバー」では
「7,000円~10,000円未満」がもっとも多い価格帯で、
全体平均より高くなる傾向が見られた。


関連サイト
アニコム損害保険株式会社 関連ニュースリリース



うんうん、たしかに優先する




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年08月01日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

「動物取扱業の適正化について」に対する意見募集

モヒッとねっ!2011年07月30日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『「動物取扱業の適正化について(案)」に対する意見募集 環境省』


環境省は現在、「動物の愛護及び管理に関する法律」改正にあたり
課題となっている「動物取扱業の適正化」に対して、
パブリックコメントを募集している。

同省は当初このタイミングで、昨年8月より行われてきた
「動物愛護管理のあり方検討小委員会」における議論の
中間報告を行う予定でいたが、
動物取扱業に関しては議論すべき課題が多岐にわたったことや、
東日本大震災への対応で当初の予定を変更した関係で、
今回は動物取扱業の適正化に関する項目のみのパブリックコメント募集となった。

「動物取扱業の適正化について(案)」では、
「20時以降の生体販売禁止」「対面販売・対面説明・現物確認の義務化」
などのほか、動物取扱業に新たに加えるべき業種や、
関連法令違反時の扱いについての改正案などが明記されている。

募集期間は7月28日(木)より8月27日(土)までで、
同省指定の「意見提出用紙の様式」に従って必要事項を明記の上、
郵送・ファックス・メールのいずれのかの方法で受け付けている。


関連サイト
環境省 関連報道発表資料




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年07月30日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

自分の顔によく似た犬を紹介

モヒッとねっ!2011年07月25日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『自分の顔によく似た犬を紹介してくれる面白サイト』



自分の顔写真をアップロードすると、その顔写真の特徴を分析し、
よく似た顔つきの犬を紹介してくれる面白サイトがある。

このサイトは、ペットフードで有名な「ぺディグリー」が提供する
「Doggelganger(ドッゲルゲンガー)」というニュージーランドのサイト。
WebカメラまたはPCから自分の顔写真をアップロードし、
目や鼻や唇の位置を指定してやると、
写真の特徴から自分によく似た犬を選び出し、紹介してくれるというもの。

同サイトで紹介される犬は、
どうやらニュージーランドの動物愛護団体に保護されている犬たちのようで、
たとえば
「特徴が60%一致、オークランドSPCA在住、生後4カ月、メス」
といった情報も表示してくれる。
また、分析後の紹介画面から、
表示された犬に対してメッセージを送れるようにもなっている。
自分に似ている犬の写真を見て、「かわいい、飼いたい」と思ったら、
里親として名乗りでることも可能なようだ。


■関連サイト
Doggelganger




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年07月25日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

「アクアマリンふくしま」が再開

モヒッとねっ!2011年07月17日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『被災した「アクアマリンふくしま」が再開』



東日本大震災で壊滅的被害を受け、休館を余儀なくされていた水族館
「アクアマリンふくしま」(福島県いわき市小名浜)が15日、営業を再開した。

瓦礫を利用して作ったステージで再開の式典が行われ、
再オープンを待ちわびていた多くの親子等で賑わった。

750種20万匹いた海洋生物は大半が死滅したが、
この日に向けて新たに確保するなどして、約300種2万匹を展示した。

緊急避難先の「鴨川シーワールド」(千葉県鴨川市)で
赤ちゃんを出産したゴマフアザラシの「クララ」も、
赤ちゃんともども里帰りを果たした。
赤ちゃんは、この日のイベントで「きぼう」と名付けられ、
被災地復興の希望の象徴として公開された。

同水族館では再オープンにちなんで、小企画展「よみがえれ!私たちの海。」をスタート。
「アクアマリンふくしま」の復興の過程と
原発事故による放射能問題を取り上げた内容になっている。


関連サイト
アクアマリンふくしま




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年07月17日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

愛犬とのレジャー費 前年比141%増

モヒッとねっ!2011年07月08日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『愛犬とのレジャー費 前年比141%増 ペット総研調べ』



ペットのアンケートサイト「ペット総研」は27日、
愛犬との暮らしにかかる支出に関するアンケート調査
「教えて!愛犬の飼育費」の結果を発表した。

一昨年、昨年に続き行われた今回の調査の結果、
2010年5月から2011年4月までの
1年間の平均総飼育費は「13万3146円」で、
前年比103%、前々年比105%と、この3年で緩やかに増加しているものの、
ほぼ横ばいであることがわかった。

犬種別に見た場合でも、いずれも変わらずといった印象のなか、
前年比130%と突出して飼育費の増加を見せたのは
「ミニチュア・ダックスフンド」だった。
なかでも「治療費」(前年比221%)、「その他、医療費」(128%)、
「ペット保険代」(146%)など医療分野での支出が目立った。
一方、もっとも費用が減少したのは、前年比77%の「柴」だった。

また、項目別に見ると、「フード代」、
ワクチン接種などの「その他、医療費」が減少している一方、
前年比141%の「レジャー代」、
121%の「その他、ペット用品代」に目立った増加傾向が見られた。

特に「レジャー代」は特定の犬種に限らず、
「柴」「トイ・プードル」「ミニチュア・ダックスフンド」など
広く増加していたほか、
前年比で飼育費が「増えている」と回答したオーナーがその理由に
「愛犬と一緒に過ごせる施設などが増加」などの意見を挙げていることからも、
レジャー分野へのドッグオーナーの関心の高さが伺えた。

「ペット総研」は今回の結果について、
生活に必要なフード代や医療費は確保しつつも、ただ“飼う”にとどまらず、
愛犬のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を重視する傾向が見られるのではと
分析している。


関連サイト
ペット総研 「教えて!愛犬の飼育費」




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年07月08日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

どうぶつ家族の会 震災チャリティー大集会

モヒッとねっ!2011年06月29日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『被災者と動物たちを支援 「どうぶつ家族の会 震災チャリティー大集会」』


東日本大震災で被災したペットとその飼い主を支援するため、
民間ボランティア団体「どうぶつ家族の会」は
7月2日に「どうぶつ家族の会 震災チャリティー大集会」を都内で開催する。

動物の二次診療機関である「Animal Specialist Center(ASC)」の
代表・永田雅彦医師が発起人となり発足した「どうぶつ家族の会」は、
チャリティー・コングレス(会議、集会)の開催や募金を通じて、
被災地の診療活動支援を行うために誕生した団体だ。

同会に賛同し協力している獣医師同士が
被災地支援のへの思いを共有する場として、
また、一般市民に同会とその活動への参加を呼びかけるための場として
開催されるこのイベントでは、市民向け・獣医師向け講座を中心に、
さまざまな催し物が行われる。

第1部「被災どうぶつを助けたい」、
第2部「動物が人を助ける」の2部構成で行われる市民講座では、
パネリストによる被災地の現状報告をもとに、
今後どのような支援を行うべきかや、
被災者の心の支えとしてのペットの存在などについて話し合われる。

また、大の犬好きとして知られるタレントの関根勤さんをゲストに迎えた
トークショーとチャリティーオークション、
動物番組『ペット大集合!ポチたま』でもおなじみの柴田理恵さんや
松本秀樹さんらのチャリティーグッズの販売など、
多くの著名人が協力する催し物も数多く行われる。

特に、チャリティーオークションでは、
元サッカー日本代表・井原正巳さんのユニフォームや
女優の深田恭子さんのメッセージ入りサイン色紙などの
レアアイテムが勢ぞろいするので、ファンは注目だ。

これらのグッズ販売やオークションでの収益金、会場での募金は、
被災地に無料貸与され、被災動物の収容施設や仮設診療所などに利用できる
可動式コンテナシェルターの購入資金に充てられ、
その貸与先には現在被災地で活動を続ける
石巻地区動物救援センターが決定しているそうだ。

未だ支援の手を必要としている被災地のオーナーとペットを助けるために、
今できることは何か。
このイベントを通じて、そのヒントが見つかるかもしれない。

なお、関根さんのトークショーやオークション、
市民講座への参加は事前予約が必要だが、
チャリティーグッズの販売やチャリティー専門医相談コーナーなどの
催事コーナーは予約不要。


【「どうぶつ家族の会 震災チャリティー大集会」概要】

◆開催日時
2011年7月2日(土)10:00~

◆会場
大手町サンケイプラザ
(東京都千代田区大手町1-7-2)

◆参加費
市民講座:無料
獣医学講座:1万円(1日通し券)


関連サイト
どうぶつ家族の会 震災チャリティープロジェクト




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年06月29日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

福島原発周辺で野生化した犬猫の繁殖を確認

モヒッとねっ!2011年06月28日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『福島原発周辺で野生化した犬猫の繁殖を確認。繁殖制限が急務に』


福島第一原発周辺で飼い主が避難時に放し飼いにしたり、
飼い主とはぐれてしまった多数の犬や猫が一部で野生化し、
新たな問題になっている。

原発20キロ圏内の立ち入り禁止区域では、
放浪するペットの表情が日を追うごとに厳しさを増している。
野生化した犬や猫の里親探しは難しく、
被災したペットを保護するボランティア団体も頭を痛めているという。

放置されてもペットは誰かの“私有財産”である可能性が高いため、
みだりに保護・処分できないジレンマもある。

一部では野生化したペットの繁殖が確認されていて、
この状態が進むと将来的に人間による飼養が難しい野良犬、
野良猫が増える可能性が高いという。

実際、チェルノブイリでは避難区域に住民が戻った際、
野犬狩りが行われ多くの犬が殺処分になった。

そのような悲劇を招かないためにも、
域内に残る放置犬、放置猫の去勢・不妊手術は急務だが、
行政の手がまったく及んでいないのが現状だ。




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年06月28日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

犬の笑顔 フォトコンテスト開催中

モヒッとねっ!2011年06月22日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『ニッポンを笑顔に!「犬の笑顔 フォトコンテスト」 開催中』



今年8月25日(木)~28日(日)に
千葉・幕張メッセで開催されるペットイベント「interpets」と、
ホリプロアイドルドッグ.jpは現在、
コラボ企画として「犬の笑顔 フォトコンテスト」を開催中だ。

「interpets(インターペット) ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」
の初開催を記念して行われているこのコンテストでは、
「ニッポン中を笑顔にする」をコンセプトに、
愛犬のとっておきの笑顔写真を募集している。

応募作品はinterpetsの来場者を出迎える「Welcome Smile」など
会場内で展示されるほか、応募作品のなかからグランプリに選ばれると、
魚眼レンズ撮影でおなじみの「THE DOG」のプロカメラマンが
愛犬を撮影してくれる。

応募には年齢・性別は不問だが、日本国内在住で犬を飼っている人に限られる。
作品はメール、もしくは郵送で受けつけており、
応募締め切りは2011年8月1日(月)。
なお、結果はinterpets会場、およびにホリプロアイドルドッグ.jpで発表される。


◆募集テーマ
その笑顔を見ると思わず微笑んでしまうような、愛犬のとっておきの笑顔

◆募集期間
2011年6月14日(火)~2011年8月1日(月)

◆賞
グランプリ(1名) THE DOGカメラマンによる魚眼レンズ撮影

◆応募資格
・年齢、性別は不問
・日本国内に在住しており、犬を飼っている方

◆応募形態
・1作品5MB以内のJPEGデータに限る
・画像の合成、およびデジタル加工は不可

◆応募方法
メール、郵送のいずれか

<メール>
コンテストサイトの【メールで応募する】よりメールソフトを立ち上げ、
必要事項をメールに記入し、画像を添付して送信

<郵送>
下記住所へ、必要事項を記入した用紙と画像をCD-Rなどの記憶媒体に入れて送付
 
[宛先]
〒160-0004 東京都新宿区四谷2-11 アシストビル
株式会社プライムクリエイト内 犬の笑顔写真コンテスト事務局


関連サイト
interpets×ホリプロ・アイドルドッグ.jp 「犬の笑顔 フォトコンテスト」
interpets 公式サイト
ホリプロ・アイドルドッグ.jp 公式サイト




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年06月22日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

雨の日の散歩、実は犬も億劫?

モヒッとねっ!2011年06月19日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『雨の日の散歩、実は犬も億劫? アニコム損保調べ』


全国的に梅雨真っただ中の現在、アニコム損害保険株式会社は
同社のペット保険「どうぶつ健保」契約者を対象に行った
「愛犬との梅雨の過ごし方」に関する調査結果を発表した。

まず雨の日の散歩に関する項目では、
54.5%のオーナーが「散歩に行かない」と回答したが、
チワワオーナーに限った場合ではさらにその数は74.5%にのぼり、
逆にレトリーバー種のオーナーでは「いつも通り行く(38.5%)」が
もっとも多い回答になるなど、犬種により結果に大きな違いがあることがわかった。

また、雨の日に散歩に行く場合は、
「時間、距離を短めにする」と回答した人が71.4%にのぼり、
次いで「レインコートを着せていく」(60.9%)が続いた。

雨の日の散歩中の愛犬の様子を問う設問では
「いつもと変わらない」(47.4%)がもっとも多い一方、
僅差で「濡れるのを嫌がる」(40.6%)が2位に続き、
自由記述の回答でも「すぐに家に帰ろうとする」などの意見も多かった。
どうやら、雨の日の散歩を短くすませたいのはオーナーに限ったことではなく、
愛犬も同じのようだ。

同社は梅雨時は皮膚や耳のトラブルが増える時期なので、
散歩に行けない時間をスキンシップや手入れにあてれば、
病気の予防や早期発見が期待できるのではとしている。


関連サイト
アニコム損害保険株式会社



う~ん・・・ジョーは大体行きたがるなぁ。
たまに拒否るけど




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします
数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年06月19日☆ワンコニュース

2015年10月末からジョーのTwitterやってます!
【 モヒッとねっ! 】オフィシャルサイト公開までの間、こちらをご覧ください。
https://twitter.com/mo_hit_net


トイプードルブログ・ジョーのモヒッとねっ!は
2011年12月22日をもちまして終了しました。
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
【 モヒッとねっ! 】最終回のお知らせ


ご用件の方は「ジョーへのメール」よりお願いいたします。

福島に本格的な“ペット避難所”がオープン

モヒッとねっ!2011年06月15日☆ワンコニュース
「ワールドペットニュース」より


『福島市の避難所隣に本格的な“ペット避難所”がオープン』


震災の避難所が置かれている福島市の「あづま総合運動公園」内に、
このほど被災者の犬や猫を預かる本格的な“ペット避難所”が開設された。

同公園の駐輪場を改築したもので、
電気や水道、冷暖房、トリミング室を完備したペットホテル顔負けの施設。
利用は無料で、避難している被災者18人の飼い犬16頭と猫5頭が入所した。

これまでペットは避難所に入れず、クルマの中で飼うか、
敷地内に繋いでおくしかなかった。

福島県獣医師会では、ペットの熱中症や衛生面の悪化を防ぐために、
県やペットのコジマなどの協力を得て避難所開設に漕ぎ着けた。
ケージなどのペット用品は支援物資として届けられたものを利用した。

同獣医師会は避難所を巡回して、ペットの健康診断などを定期的に実施している。
今後もペットと人のストレス解消になるような施設作りをめざしたいとしている。




▼「参考になりました~」と思ったら、ポチッとお願いします



数字をクリックするとコメントできるよ → 0トラックバック( )
モヒッとねっ!2011年06月15日☆ワンコニュース
<< « 前ページ  |  次ページ » >>
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月

ブックマーク

★日本ドッグマナー協会
人と犬と一般社会との共生のためのドッグマナー
★トイプードル10
トイプードルを飼う前に知ってほしい10項目の知識・心構えを解説
★ペットと泊まれる宿情報
愛犬と一緒に楽しい旅行をするための全国の宿ガイド
★エンゼルフォレスト那須白河
ワンコに優しいワンコのための施設
★PetPress.jp
ペットニュースならペットプレス
★豚組しゃぶ庵
六本木のワンコOK豚しゃぶ店
★さくら亭
裏原宿のワンコOKお好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き屋
★トイプードル
ブログ村トイプードルカテゴリ
◎陸っぱりが行く!!
Holy&Hiroの趣味のブログ
◎ノーリードに関するご意見
ノーリード問題に関するご意見はこちらのメールフォームより
☆アップデート履歴
モヒッとねっ!のアップデート情報

★ジョー・スタイルはここで!

ザ・バーカリー銀座並木通り店

★ジョーが誕生したブリーダーさん

ケイヒンミモト

★カーロ・フォレスタ

ワンコと泊まれる森のホテル:カーロ・フォレスタ

★親兄弟犬の検索SNS・HOUDY

親兄弟犬の検索SNS・HOUDY

★キヤノンプレミアムアーカイブズ写真家たちの日本紀行

写真家たちの日本紀行

★人と写真をつなぐフォトコミュニティPHOTOHITO

PHOTOHITO

★デジカメ写真で自分だけの「写真集」を作ろう

MYBOOK

★ジョーのバナー

ジョーのバナー

バナーでリンクしてくださる方はこちらをご利用ください。

ジョーのプロフィール

cool dog site of the day JAPAN

Cool DOG Site of the Day JAPAN

2009年9月月間ベストサイト受賞!

ショップ・その他

★愛情のこもったフェルトドッグるるさんのフェルトドッグCM

るるさんのフェルトドッグ・ブログへアクセスできます

★るるさん作:ちっちゃいジョー

るるさん作:羊毛ジョー

記事/「 感動的なプレゼント

るるさん作:ミニジョー

記事/「 ちっちゃいジョーがやってきた!

★エアいぬかき

エアいぬかきのページ

エアいぬかき 」動画のページ

★ジョーズ

ジョーズ

なんちゃって映画ポスター

★Holy'sGallery

ホーリーズ・ギャラリー

ホーリーのギャラリーサイト

★その他のフォトページ

その他のフォトページ

その他のフォトページ