goo blog サービス終了のお知らせ 

ねことわたし、ときどき株のはなし

きよちゅうです。ヤプログからgooに来ました。愛猫(くるみ)との日々の出来事や株(初心者)の事を書いているブログです

ぷれぜんと?です byのんたん

2009-12-07 09:54:13 | のんたんとまりもの日常


きよちゅうオネエチャン、お誕生日オメデトウ~
プレゼントに赤ちゃん産んだよ(^m^)ぷぷ  byのんたん

チュー(ねずみさん)の子供はいらんけど(苦笑)
のんたんの子供なら欲しいなぁ~~~なんて(笑)

でも、のんたんの子やったら可愛いやろうな~(遠い目)
まりもの子は・・・・・暴れそうなんで・・・イヤ(笑)

そそ、話がコロッと変わりますが、2にゃんの体重測りました!

のんたんは歯石除去&抜歯をする前は、4.0~4.1kg。
いったん3.8kgに落ちましたが、無事に4.0kgまで戻りました。

まりもはウチに来た当時は4.4kg。
いったん4.6kgまでいきましたが、最近は4.4~4.5kgで落ち着いてます。

それにしても、たった400gしか違わないのに、
まりもってば、スッゲー重い(ずっしーん)

ま、のんたんが一番太った時は4.8kgだったので、
それに比べればまりもも意外と普通?なのかな?




若いもんには負けん byのんたん

2009-12-01 14:04:07 | のんたんとまりもの日常
「おもちゃ大好き、、、zzz」


まりもの大好きなボールやねずみのおもちゃ
朝、オネエチャンが起きた瞬間から、猛ダッシュで遊べるまりも(笑)
急に走って、急に寝る。それがまりも(爆)



「あたしはこの間、イスから落ちちゃった(でへ)」

のんたんは、まりもと違って、オネエチャンが起きても、
ゆっくり自分のペースでベッドから出る。

この間は、ベッドの側にあるドレッサーのイスに向かってジャンプしたら、
飛び乗れなくて、ひっくり返ってた(えっ)

あぁ~~~押入れの上段に上れなくなったのは知ってたけど、
まさか~~~(ちょっとショック)

ううん、のんたんは起き掛けやったから落ちたんよ(そうそう)
って事にしておこう(大滝汗)

※のんたん、10日分の抗生物質の薬を全部を飲み、
気になっていた糖尿の心配もまったくなく、いつもの日常に戻りました~!!
(パチパチ)


のんたんの歯石除去&抜歯

2009-11-24 13:14:37 | のんたんとまりもの日常


みなさん、すみませーん><
すっかりご無沙汰ですぅ~
実はのんたん、歯石除去&抜歯をしておりました~

まず(えっと)、14日(土)に半年振りの血液検査を行いました、
ぜーんぶ正常値だったんだけど、
歯がね、、、前回の歯石除去&抜歯から4年半、
すっかり、びっちり、歯石が付いていると、先生からご指摘がありました

先生は今の状態ならできる、やってあげたいと。
私も同じ気持ちやけど、やっぱ全身麻酔やし、怖いなって。

だけど、このままいったら確実にご飯が食べられなくなる日が来る。
それはイヤ。のんたんからご飯取ったら何が残るの?何も楽しみないよ?
うーん、うーん、うーん、、、(考えちぅ)

現状維持 < 歯石除去&抜歯

現状維持より気持ちが勝っちゃったので21日(土)にやってもらいました。
高齢ののんたん、今回の注意点は大きく2つ!

1、経験済みといっても前回から4年半。やっぱ全身麻酔には注意。
2、前回、術後にステロイドが原因で糖尿になったので、今回はステロイドは使用しない事。

そう、のんたんは4年半前の歯石除去&抜歯の後、糖尿になっちゃったのよね。
糖尿の怖さを知らない私は、のんたんがケトアシドーシスになり、
ケトン体2プラスになるまでほうっておいたのよね。
(いけないオネエチャン

だから今回は絶対ステロイドを使わない。
これで、頑張りました。

ステロイドってホント、即効性はあるけど、副作用が怖いね。
先生からは、「今回ステロイドを使っていないので、立ち上がりが遅いかも。
でも、ゆっくり元気になるから」って。

っで、昨夜で2日目。
いつもと同じ量のご飯を(薬入りで)、きれいに食べてくれました

一応のんたんの大好物「かにカマ」を用意
封をあけたら、のんたんもまりもも飛んで来た(笑)
どうしよーーー、、、普段鳴かないまりもが大騒ぎ(苦笑)

せっかくなので、3人で分けました(オネエチャンも、笑)

とまぁ、簡単ですが最近ののんたんの報告を終わります(ペコリ)
追記があれば、また、後日に(ペコリ×ペコリ)
そうそう、目の前であくびをされても、まったく匂いがしなくなったよ

抜歯7本!! 前回3本なので、10本もなくなっちゃった。
ちなみに抜いた歯は、ウチのナンバー1観葉植物の土と混ぜました。
(この観葉植物の土には私の親知らずも入ってます、笑)

最後になったけど、いつもtelで話してるケンママさん、
今回色々アドバイスくれた、さっちゃん本当にありがとうね
感謝感謝ですv