goo blog サービス終了のお知らせ 

ねことわたし、ときどき株のはなし

きよちゅうです。ヤプログからgooに来ました。愛猫(くるみ)との日々の出来事や株(初心者)の事を書いているブログです

祝!猫団子?

2009-11-09 13:54:38 | のんたんとまりもの日常
猫団子を夢見るオネエチャン
ホットカーペットの上で寝ていたので、そっと、そーーーっと、
2ニャンを近づけてみました(笑)
猫ベッドに入ったままやけど、一応団子っちゅー事で(笑)


も一つ、ちょいヤラセが入ってるけど(笑)
ソファでオネエチャンの隣で寝ていたのんたん=^^=
そこへ、まりもがやってきて、、、。
始めはオネエチャンのお腹の上にいたけど、
オネエチャンはそっと、のんたんにくっ付けてみました(笑)
自主的に団子になってくれたら言う事なし






にゅうにゅうv

2009-11-05 13:57:20 | のんたんとまりもの日常
猫に牛乳はダメ・・・?

聞いたことがあるような気がするけど・・・
のんたんも、まりもも、牛乳が大好き(苦笑)
お腹壊したことなんて一度もない(^^;

ほぼ毎日、「にゅうにゅう~♪」の声に飛んでくる2ニャン
しかも、ちゃんとした「牛乳」しか飲まない(笑)
低脂肪しかないとき見事無視された(ガーン)

猫に牛乳ってダメかな~~~
どうしよう・・・
みんなのうちでは「牛乳」って、飲まないのかな、飲ませないのかな~
うーん、うーん、どうしよ、、、。

ヨーグルトは?うちの2ニャン、ヨーグルトも好きなんだけど(笑)



点滴タイム

2009-10-27 15:26:57 | のんたんとまりもの日常


さっちゃんのブログ見て、一度やってみたかった(笑)
意外と難しかったー(はぅ)
でもコツは掴んだ・・・と、思うので、これからドンドンやってみようっと

皮下点滴・・・やり始めた頃は、針が指しやすかったのにな~
今は「グッ」っと入れないと無理(滝汗)

最近ののんたんは食欲は相変わらずあるけど、年取ったなぁ~て思う。
背中の肉もお腹に落ちてるし、毛割れしてるし、歩き方もトコトコって感じ。

だけど、一日2回の「お外タイム」には率先して出てるし、
まりものご飯をコッソリ食べてるし、元気なことは元気なんだけど・・・。

ん~~~前と違う。って思ってしまう。
これって仕方がないことやけど、どうしても、ね?

のんたん、まりもに負けず、いっぱいご飯食べて遊ぼうね


まりもがウチの子になって半年=^^=

2009-10-20 13:33:44 | のんたんとまりもの日常
まりもが来て今日で半年。と言っても生後半年ではありません(笑)
推定3、4歳の元気なギャルです(爆)
↓ ギャルの寝顔とは思えない?(きょえぇぇぇぇ)


(コホン、ちょっとまじめな話)
まりもは右にあるプロフィールでも書いてるけど、
行きつけの病院の輸血ニャンコでした。

まりもの存在価値は、まさしく「血」でした。
他のニャンコに必要とされる時だけ、まりもが必要なのです。
しかも本ニャンと言うより、血が。

5年前ちびたんは手術した後、2回輸血をした。
その時も、まりものような子がいてたんや・・・
誰にも「ありがとう」って言われる事なく。
そう思うと何とも言えない気持ちになった。

輸血ニャンコだった、まりもをウチの子に迎えたのは偶然やった。
たまたま病院で、「大人しくて可愛い子がいい」って言って、
連れてこられたのが、まりもやった。

まりもを膝に乗せると首の辺りの毛がなかった。
気になったので聞いたら、輸血した後なんで・・・と言う返事が返ってきた。
それを聞いた瞬間、「ウチの子にしよう!!」と決めた。

病院での1年弱、どれだけ輸血をしたのかわからないけど、
血が必要なんじゃない、この子が必要なんや。
そう思って、この子をウチの子にした。

そして、上からみると北海道の「まりも」に似ていたので、
名前を「まりも」にした(笑)

そんなこんなで、早半年。
すっかりウチの子になったまりもでした^^