9 :三好晴海入道 :2006/02/04(土) 17:45:12
他スレの情報で坂上二郎さんの出演があったこと判明。うーん、覚えてないなあ。
どうも高橋幸治さんとの絡みがあったそうですが、覚えている方教えてください。
10 :名乗る程の者ではござらん :2006/02/04(土) 17:57:01
こんばんは、またまた、お答えします(笑)。
高橋幸治さん、扮する蘭学の医者のところに住み込みで働くのですが、実は
幕府の隠密だった、でも見抜かれていたようです。役目をやめて、去ります。
後、商人になります。ついでにシーボルトの娘おイネとして早乙女愛さんも
出演していました。
私もHNきめましょうか(笑)。三好晴海入道さん。
11 :三好晴海入道 :2006/02/04(土) 18:22:35
ありがとうございます。そうですね、早乙女愛が出ていたのを思い出しました。
その後ソフトコアポルノに出演して、子ども心にちょっと複雑だったのを覚えています。
「名乗る程の者ではござらん 」はちと寂しい。
ぜひHNで。個性が感じられて掲示板本来のおもしろみがあると思うのです。
ただ私のHNは『風神の門』スレッドで使っているのを節操なく流用しているだけですけれども。
12 :名乗る程の者ではござらん :2006/02/05(日) 12:17:11
なんとも嬉しいスレッドで感謝いたします。竜安先生は子供心にもとても魅力的でした。
銀の燭台は中が空洞になっていて、ストーリー上重要な“手紙(?)
”が入っていたことは うっすらと憶えております。
何の、誰の手紙だかはすっかり失念しておりますが。
13 :作太郎:2006/02/06(月) 01:45:58
入道さん、新しくカキコなさった方、他みなさんよろしく。
長いカキコになりますが、よろしく。
一応、全話のタイトル一覧をのせます。
残念ながら、私は8話~12話を持っていません。
#1 「南海の涯に」#2 「不運な男」#3 「銀の燭台」
#4 「さらばオランダ坂」#5 「愛と憎しみの街」#6「翔んで翔んで夢の中」
#7 「夢去りし町角」#8 「生生流転」#9 「一輪でも花にて候」
#10「噂の男」#11「たった一夜の涙花」#12「お豊・作次郎流れ旅」
#13「砂に埋れし幸福の日々」#14「白日夢」#15「お雪哀しや鈴が鳴る」
#16「京都の恋」#17「祇園囃子が聞える」#18「相呼ぶ魂」
#19「聖母の子守歌」#20「お志麻恋ぐるま」#21「作次郎乱れ斬り」
#22「それ京洛の花と咲く」
#23「ある晴れた日に」
簡単にストリーのつもりですが、少し長いが、ご勘弁のほどを
主人公柴俊夫=丈吉
警部役にあたるのが作次郎=石橋正次
作次郎の義妹=お豊=神崎愛
芸者おりん=吉本真由美
丈吉の妹=お志摩=新井春美
芸者の娘=お雪=斎藤とも子
竜安=高橋幸治
丹波屋=山田吾一
お雪の恋人=金田賢一
私のHN作太郎とします。
以後よろしく。
他スレの情報で坂上二郎さんの出演があったこと判明。うーん、覚えてないなあ。
どうも高橋幸治さんとの絡みがあったそうですが、覚えている方教えてください。
10 :名乗る程の者ではござらん :2006/02/04(土) 17:57:01
こんばんは、またまた、お答えします(笑)。
高橋幸治さん、扮する蘭学の医者のところに住み込みで働くのですが、実は
幕府の隠密だった、でも見抜かれていたようです。役目をやめて、去ります。
後、商人になります。ついでにシーボルトの娘おイネとして早乙女愛さんも
出演していました。
私もHNきめましょうか(笑)。三好晴海入道さん。
11 :三好晴海入道 :2006/02/04(土) 18:22:35
ありがとうございます。そうですね、早乙女愛が出ていたのを思い出しました。
その後ソフトコアポルノに出演して、子ども心にちょっと複雑だったのを覚えています。
「名乗る程の者ではござらん 」はちと寂しい。
ぜひHNで。個性が感じられて掲示板本来のおもしろみがあると思うのです。
ただ私のHNは『風神の門』スレッドで使っているのを節操なく流用しているだけですけれども。
12 :名乗る程の者ではござらん :2006/02/05(日) 12:17:11
なんとも嬉しいスレッドで感謝いたします。竜安先生は子供心にもとても魅力的でした。
銀の燭台は中が空洞になっていて、ストーリー上重要な“手紙(?)
”が入っていたことは うっすらと憶えております。
何の、誰の手紙だかはすっかり失念しておりますが。
13 :作太郎:2006/02/06(月) 01:45:58
入道さん、新しくカキコなさった方、他みなさんよろしく。
長いカキコになりますが、よろしく。
一応、全話のタイトル一覧をのせます。
残念ながら、私は8話~12話を持っていません。
#1 「南海の涯に」#2 「不運な男」#3 「銀の燭台」
#4 「さらばオランダ坂」#5 「愛と憎しみの街」#6「翔んで翔んで夢の中」
#7 「夢去りし町角」#8 「生生流転」#9 「一輪でも花にて候」
#10「噂の男」#11「たった一夜の涙花」#12「お豊・作次郎流れ旅」
#13「砂に埋れし幸福の日々」#14「白日夢」#15「お雪哀しや鈴が鳴る」
#16「京都の恋」#17「祇園囃子が聞える」#18「相呼ぶ魂」
#19「聖母の子守歌」#20「お志麻恋ぐるま」#21「作次郎乱れ斬り」
#22「それ京洛の花と咲く」
#23「ある晴れた日に」
簡単にストリーのつもりですが、少し長いが、ご勘弁のほどを
主人公柴俊夫=丈吉
警部役にあたるのが作次郎=石橋正次
作次郎の義妹=お豊=神崎愛
芸者おりん=吉本真由美
丈吉の妹=お志摩=新井春美
芸者の娘=お雪=斎藤とも子
竜安=高橋幸治
丹波屋=山田吾一
お雪の恋人=金田賢一
私のHN作太郎とします。
以後よろしく。