goo blog サービス終了のお知らせ 

「燃」別館

限定メール、コレクションの公開

「燃えよ剣ワールド」終了

2025-04-24 22:59:05 | 燃えよ剣ワールド
 昨日で、「燃えよ剣70」の1話ずつの熱血メール終了しました。
 24年前の熱文でしたが、いかがでしたか。
 読者アクセスは最高22名おられました。
 ありがとうございました。
 残念ながら、このブログサービス9月末で終了のことです。
 私のもう一つのブログは
 情(なさけ)
 http://skynasake.blog104.fc2.com 
 ここのブログデーターを手作業で移動させていこうと思っています。
 このブログサービス終了までに、このことを周知させてる為に、週一程度、ここの
ブログに書き込みしようと思います。
 みなさんよろしくお願いします。



第26話「新選組副長土方歳三」

2025-04-23 20:05:00 | 燃えよ剣ワールド
いよいよ最終回
いきなりの戦闘シーン

孤軍奮闘の土方軍陣地にきた伝蔵
誠の旗を見せる
伝蔵と土方の会話
いいですね。
血風録同様シナリオ集がでて欲しいですね。

裏通りを訪ねた、斎藤
遠慮無用の言葉の裏通りいいですね。

話もどって
伝蔵の死を暗示するシーンがあるんですね。
旗が倒れていました。
う〜ん。

敗走中の松平と土方の会話

そして、最後の夜
沖田、原田、松原、藤堂、河合、井上、そして近藤
壬生のいろりに集合。
再度の反幕軍の大砲撃
緊急軍議召集の榎本
出撃する土方
テーマ音楽をバックに馬上の土方
ラストにアイヌの子供
未来へのメッセジーかな。

一気に見て、また時間をおいて
見ましょう。

前回の「沖田総司」のある方のレス

沖田が裏通り先生に何か言います。
小さな声で早口なのでよくわからない。
私には「少し急いだ」(死に急いだ)と聞こえるのですけど、
どう思われますか。

みなさん、見てくださいね。


第25話「シノビリカ」

2025-04-23 20:00:00 | 燃えよ剣ワールド
松前城攻略戦
大鳥の慎重論に抗す松平太郎の進言で土方出撃。
土方軍の勝利の伝令に驚愕の函館軍の要人たち
城落城後、またひとり旧新選組隊士戦死
斎藤に松前城主夫人に随行を命ず、土方の決断
命令に誠の旗をからます。
旗の戦火をくぐったあとの感じ、よくでていていいですね。
宮古湾海鮮

函館に行こうとする伝蔵の心意気
このあたりの伝蔵と裏通りの会話
どうですか
友次郎が連れてきたお雪
土方とお雪のラブシーンは
土方の戦況分析です
ふたりのラブラブ会話なんかより、この脚色でいいのでは
別れは土方の馬音
ラブシーンより、残されたお雪で
女性の気持ち代弁ですね。

第24話「北へ」

2025-04-22 20:10:00 | 燃えよ剣ワールド
この話好きですね。
前半は試衛館時代の挿話です。
斎藤の昔話、永倉、原田、藤堂の試衛館名コンビ再登場。
結束さんのサービス挿話ですね。
ファンわくわくという事ですね。
後半は、仙台での話、色模様を加えて
事態急変。
城中で語る、土方。
過去の遠藤との確執の話。
土方の決断に、斎藤は従う。
このあたりの創作は、許して欲しいですね。
土方に従うのが、いて欲しいですからね。
旅館の女将との、色模様は、何もなし(笑)。
伝蔵と裏通りの会話が、ファンの気持ち代弁していますね。
裏通りは、「無駄な事は、やめる事さ。」と云いますが
でも、北海道へ、土方が行ったからロマンになるんでしょう。
土方が、副長として、行ったからですよね。
土方を好きになるのは、このあたりですよね。
土方と榎本の会話
夢を持ち、戦う。
戦うって、大げさですが、このドラマから、私は、たくさんの物を得たと思います。
ラストは、字幕で北海道占領を告げる。


第23話「沖田総司」

2025-04-22 20:00:00 | 燃えよ剣ワールド
沖田だけの、話だけど、暗くなるので、随所にエビソードを加えた感じです。
やはり、伝蔵さんと裏通り先生の存在ですね。
いいですね。
原田の持ってきた、卵の意味なにか感じた人いますか。
原田の戦死も、さりげなく。
小説での、土方の常勝将軍的記述が、好きでいつも読みますね。
沖田の病床を襲う、反幕軍
ええ、私は官軍という言葉嫌いで、反幕軍という言葉使っています(笑)。
裏通り先生の機転がいいですね。

伝蔵さんのいたわりの言葉で、沖田の回想シーン
野暮天の私にとっては好きなシーンです。
私的感慨ですが、私もやっと野暮天から脱し、ほっとした、心境の感じです(笑)。

それから、やってきました土方。
このあたりドラマと云っても、嬉しい。

力いっぱいやるしかない。
元気がでる会話です。

そして、お互いを思いやる最後の言葉。

沖田モードの方、レスお願いしますね。

そして、死の字幕。