さいたま川人(かわんちゅ)日記

ルアーに反応する魚がターゲット
たまに湾奥や干潟へ遠征してシーバスを狙ってますが、テクニックではなく根性で釣りしてます

【湾奥遠征2021】やっとチヌ

2021-04-14 06:00:00 | 釣り 東京

4/11
1:30-4:15
チヌ×2

昨日はパラダイスポイントに行こうかと思ってたが、先行していたメンバーから水位的に厳しそうなLINEが

先週とは雰囲気が違うのと、自分が行くとポイント的にキャパオーバーなんでホーム河川に出撃したが1バイトのみ

今週は潮はいいんで今日の出撃ポイントに迷ったが、湾奥の爆発力に期待して風裏ポイントへ

用事があり、またあまりの眠さに途中で仮眠を挟んだんで到着が深夜1時過ぎ

満潮が5:00位なんで叩けて3時間ちょっとか

最近は雰囲気の無さからわざわざ湾奥まで来ても1時間しか釣りせずに帰ることも何度か

しかし、この時期ならベイトもしっかり入ってるだろうし3時間は集中力高めで出来るだろう

ベイトはシャローに1cm~3cm位がちらほら見える程度

ボイルやモジリなんかも無い

こういう状況では変化の薄いポイントでは釣れないだろうな

ストラクチャーなどの大きな変化のみを打っていくしかない

まずは橋脚明暗

タイドグラフでは一気に上げてくるような潮だがこのポイントでは流れはほとんど無い

ドリフトで流し込む事も出来ないんである程度ルアーチェンジしたら次のポイントへ

マンメイドストラクチャー&明暗のポイント

盛期や盛期を少し外した時期でも必ずといっていいほど魚が付いているが、風向きや流れによって狙ったトレースコースを流せるかが決まる

今日は風もないんで何とかなりそう

表層から攻めてから、一気にボトム

レンジバイブ55風の中華製のバイブレーションをセット

これならロストしてもお財布に優しいしね

キャストが決まり、ボトムまで落としてから、小さめのリフト&フォール

フワッフワッフワっとストラクチャーぎりぎりを流しているとググ❗️っと抑え込むようにヒット

寄せてきてからエラ洗いさせないように、竿を倒しながらいなしてゲット

(釣れた時間2:00)

そりゃエラ洗いはしないよな

今年初のチヌ(キビレ)は40cmっとまぁまぁのサイズ

まぁヒットした時は完全にシーバスだと思ってたんですが

ポイントを休ませるために別のシャローエリアを叩いてから再度入り直した

スタッガリングスイマーのキャストが決まった2投目

運河が狭まって唯一強い流れが出ているポイントでヒットするがバラシ

ん~いいサイズっぽかったな

魚は多くはないようで、後が続かないんでまたポイント移動

ここでもワンダー80で1バイト出るが乗らず

なかなかシーバスが釣れんな

次にブレイクラインを丁寧に輪切りにして探っていく

5gのジグヘッド+R32

ブレイクラインに沿って、斜めにキャストして出来るだけブレイクラインを流す時間を多くする

すると常夜灯があたるポイントを流しているとココン❗

(釣れた時間4:15)

少しサイズダウンで30cm位のキビレ

今日はチヌが多いのかな

これならまだ反応はありそうだなっと思ったが再開した1投目で根掛かりしちゃったんで終漁にしました


攻め方やルアーはシーバス狙い

チヌが喰ってきたポイントも、今までチヌが釣れたことがないポイント

たまたまなのか、今年はチヌが多いのか

まぁ引きが強くて楽しいんでどっちでもいいけどね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【荒川上流シーバス2021】や... | トップ | 【荒川上流シーバス2021】や... »
最新の画像もっと見る

釣り 東京」カテゴリの最新記事