goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま川人(かわんちゅ)日記

ルアーに反応する魚がターゲット
たまに湾奥や干潟へ遠征してシーバスを狙ってます

【荒川シーバス2016】一瞬の時合いで釣れた

2016-11-27 17:20:22 | 釣り さいたま
11/27
2:30-6:30
シーバス×2
雷魚×1



土曜は朝から会社の運動会があり出撃出来ませんでした

しかもリレーとか走らされてかなり疲れてたけど、一番期待できる温泉ポイントの満潮の潮周りが深夜でしたが強行釣査することにした

到着すると入りたかったポイントには先行者さんが居たので少し下流側にポイントイン

上げ6分くらいで特に水面でボイルなどはないがいつも通り鯉やヘラ、レンギョなど?の波紋は至る所で起きている

ブレイクやテトラ周りをエリア10、サスケ、ミニエントなどで誘ってみるがたまーにスレっぽいあたりがあるだけでシーバスの反応はまったくない感じです

ですが近くでやってる先行者さんは水面をライトで照らしてタモ入れしてるので何か釣れた(もしくはスレた)のかも

潮位も大分上がってきたころが時合いと思っているのでテトラの水没具合を見て潮位の上がり具合を確認します

いい感じの潮位になってきた時、狙いたいポイントは先行者さんが打っているので、先行者さんがライトをつけてルアーチェンジしている隙にローリングベイトを通してみるとググっという渋いあたりと共にヘッドシェイクしてます

ん~エラ洗いしないがグングンと首を振ってる感じなので重さ的にヘラの尻尾にでもスレたのかと思ったらチョー久しぶりの雷魚さんでした

極太サイズで重量感のある雷魚

ヒットルアーはタックルハウスのローリングベイト77

やっぱ表層に雰囲気がない時は中層をローリングアクションで攻めると強いですね

しかしこの後に上げの満潮付近の時合いは訪れず

下げの満潮付近の時合いと朝マズメが重なるのでそれまではいったん座って休憩していると続々とアングラーがやってきます

そのうちの1人のアングラーが自分の10m位横に入ってきて、自分の正面のポイントにルアーを入れてきます

ちょっとマナーが悪いにも程があるんで、注意でもしてやろうかと思ったが、わからない人に言っても通じないだろうし、何かあると面倒なのでそのままにしておきました
(結局釣れてませんでしたが)

昨日は運動会で、しかも徹夜釣行だったんでかなり疲れていて座っていると寝ちゃいそうでしたが、何とか頑張って朝マズメを迎えることができた

特にボイルなし、ライズなし、追われるような波紋なしなんで雰囲気はない・・・・

それでも丁寧にブレイクを攻めているとガンっと手元に伝わるいいあたりが!

なかなかエラ洗いしなかったんでシーバスか不安でしたが、手前まで寄せるとエラ洗いでシーバス確定!!!



ハーモニカフッキングでガッツリ

いい食い方してきたデブシーバスで満足の1本です

朝マズメの時合いを逃さないためリリースし早々に再開すると連続ヒット!!

遠目に投げてゴツゴツとレンギョにスレていたが、手前までルアーを引いてくるとレンギョ地帯を抜けてシーバスがヒットしてくれました

重さはあるんだがエラ洗いも出ないし、特に突っ込むこともなくすんなりネットインしました

スレでかかっていたわけではないが引きを楽しめかなったサイズアップの64cm

この時期にしてはメタボ感が足りないかな

ヒットルアーは2本ともローリングベイト77
(写真割愛)

この後も追加を狙うがレンギョのスレでヒットルアーのローリングベイトをロスト

リーダーを結ぶのも面倒だったんでここで納竿しました



朝マズメの時合いと満潮からの下げの時合いが重なったのでその時間まで粘っていい結果が残せてよかったな

シーバスの連続ゲットなんて久しぶりです

埼玉シーバスもかなり厳しい時期にスズキサイズがマルチゲット出来たんでまだ朝霞ガーデンは行きません(笑)

<ヒットルアー>
タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト77


連打厳禁!!優しい気持ちでクリックお願いします
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへにほんブログ村


【荒川シーバス2016】支流から本流へ

2016-11-20 17:33:28 | 釣り さいたま
11/18
21:00-翌4:00
シーバス×1


ホーム(荒川上流域支流)の常連情報だともう魚が抜けてきたようなので、シーバスを追って川を下って本流メジャーポイントへ

さすがにまだ釣れてるようなのでポイントには先行者さんがいらしたので近況だけ聞いて、温泉ポイントへ行ってみました

到着するとすでにベイトが追われていて明らかに時合いが来ています

ここにも先行者さん(後で話したらホーム常連さんでした)がいたので少し距離をとってポイントイン

かなりのベイト量で、シーバスはシャローやストラクチャー(杭周りやテトラ周辺)で捕食しているようで中には追い回している個体もいる様子でかなり活性は高いんだが、以前にもこのボイルに遭遇し釣れずに断念したこともある難しいボイルです

ベイトはイナッコがほとんどだと思うんで、セオリー通りに表層のルアーで扇状に探るも反応は出ない

ここまでで投げたのが、COO70F,エリア10、サスケ95、アルカリジュニア、ローリングベイト77

なかり浅いポイントなので投げるルアーは限られてくるので、ボイルポイントの向こう側へバイブでも小さい目のシリテンバイブを投入してみると、グゥーーっと重くなるような感じでヒット

なかり激しいエラ洗い&手前での突っ込みがあったが丸飲みだったんでばれずにゲット出来ました


ルアー丸飲みので外すのに苦労した

(まっすぐにすれば60あるかもしれない)58の丸々太ったシーバス

ヒットルアーはマドネスのシリテンバイブ


知り合いが1年位前にこれのタングステンで爆釣したらしいのでルアーケースに眠らせてました

今回のヒットルアーはタングステンではないが、TGのほうがシーバスロッドでは使いやすい

53mmというサイズながら手元にアクションが伝わってくるし、タングステンなんで飛距離も9cm級ミノーくらいは出ます

となりで釣っていたDさんもレンジバイブ55ESでゲットしていたので、今日は小さいバイブのパターンがはまったようです


引っかかってきたベイトは15セントくらいありそうですが・・・・


このポイントではレンギョ、鯉、フナのほかいろんな魚がわんさかいるんでスレないように小さいフックかシングルフックに交換したルアーをメインに使ってました

この後は水位が低くなるとボイルもおさまって来たんで本流メジャーポイントでの上げ狙いで時合い待ちして挑むが雨に心折れて納竿しました


<ヒットルアー>
マドネス シリテンバイブ 53


<その他>
マドネス シリテンバイブ 53TG


連打厳禁!!優しい気持ちでクリックお願いします
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへにほんブログ村


【西湘サーフ遠征】三度シーバ狙いでH川河口&山○フラット釣査

2016-11-14 21:11:53 | 釣り 小田原
11/12
4:00-9:00
イナダ×1


夜にアオリ狙いでH川港で暇でもつぶしていようかと思ったが、ヤエン師で満員御礼状態

端っこの方は空いていたのでエギングも頭に浮かんだが、前日あまり寝ておらずフラフラだったんで車で仮眠し、満潮からの下げをH川河口で迎えることに

仕事終わったDMさんも前日の釣果を聞きつけ3:00からシーバス狙いでH川左岸から出撃している

自分は眠い目を擦って何とか4:00から釣査スタート

昨日とは違い右岸側に流れが払い出していたんで右岸にエントリー

左岸よりも波が落ち着いており、また足元も砂なので非常に釣りやすい

しかし昨日とは違いなかなかあたりも出ません

左岸側のDMさんは50くらいのヒラスズキをゲットしてます

しかし流れが払い出してるほうが絶対にいいはずなんで、朝マズメまで粘るも2バラシ

大きくはなかったんでヒラの小さいのが食ってきたのかも知れませんね

フォローでワームも入れてみましたが小さいあたりが結構ありますがフッキンブまですることはなかった

後で聞いた話では、この翌日にエサ釣り師がセイゴをたくさん釣っていたそうなのでそいつらがワームを突っついていたのかもしれないですね

時間はすでに7:00になっておりマズメパワーも終わっている感じだったが、師匠に挨拶もしたかったんで山○堤防へフラット釣査へいってみました

広いサーフには半ばあきらめムードでジグを投げている人が一人と遠くに餌釣り師?が何名かいるだけです

雰囲気はなかったがせっかくフラット用にルアーも新調してきたんで遠投で探ってみることに

シマノのスピンビーム32Gをセットしフルキャスト

気持ちイーーーー

風もなく、波もだいぶ落ち着いてきたんで朝日に向かってキャストするのって気持ちいいですね

フリーフォールで着底後、3巻してストップ、6巻してストップ、9巻きしてストップを繰り返していきます
369メソッド

3-6-9-3-6位の巻き始めでヒット

ゴンと豪快にひったくるようなバイトで結構大型を期待させます

走る感じだけどヒラメか??

首振ってないけどマゴチか??

どちらにせよかなりでかそうだと思いましたがまさかのイナダでした



まぁ青物も釣りたかったんで(ホントです)結果オーライということで

せっかくなんでお持ち帰りするためDMさん家にお邪魔し捌いて(もらって)お土産にしました

ヒットルアーはスピンビーム32G


後方重心で飛距離は抜群だし、ほかのルアーと違って糸絡みがまったくなかったのがすごいよかったです

100M近く飛ばしてから、糸絡みにより回収しなくちゃいけないのはホント疲れますからね

またTGも出てるけど、TGよりも投げていて疲れないのがいいですね

売れてる理由も納得です


かなり気温も上がってきたし追加でも釣れる気がしなかったんで西湘サーフ遠征納竿としました


今回の遠征ではシーバス1本、イナダ1本しか釣ることが出来なかったが、大波のなかルアーを投げ続けたり、朝日に向かってジグをフルキャルトしたり、サーフでの釣りを満喫出来て、とても満足な釣行だった

また、H川でポイントに入れてくれた先攻者さん、自分の神ルアー・お土産用のアオリイカをくれた偽単身赴任さん、イナダを捌いてくれたDMさんなど感謝感謝の遠征になりました

山○常連の方々にも挨拶したかったんですがタイミングが合わず会うことが出来なかったのは残念なのでまた(釣れる時期に)来たいと思います


<ヒットルアー>
シマノ(SHIMANO) 熱砂 スピンビーム OO−232M 32g



連打厳禁!!優しくクリックお願いします
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへにほんブログ村


【西湘サーフ遠征】大波をかわしながら

2016-11-13 18:14:54 | 釣り 小田原
11/11
16:00-21:00
シーバス×1


前日の大雨の影響で波は高かったがお土産を持って変えるためアオリイカ狙いで日中のH川港へ

平日なんで1級ポイントでヤエンでもやってれば1杯はあがってくれるかと思ったが満員御礼状態

仕事を引退した方々が昼間からヤエンをやっている様子ですが、投げたアジに海鳥が食いついてきて釣りにならない感じです

しまいには海鳥が釣れてしまったようです


これでは竿を出すこともできなそうなんで、前日ランカー含め10本上がったというH川を見てみるとシーバスアングラーらしき人が昼間から叩いてます

遠目で見ていると釣れている様子で、しかもかなりカイデーなシーバスを上げています

近くに行って聞いてみると77セントのランカー手前のシーバスをデイゲームで上げてました

夕マズメからやろうかと思っていたがこんなシーバスを見せられたら自分もやるしかないっということで竿をセットし、隣でやらせてもらうことに

先攻者さんの竿を見るとLクラスのロッドなんで自分も9ftのMLクラス+シマノ3000番リールを選択しポイントへイン
※これが失敗だった

先攻者さんのヒットルアーはタイドミノーとのことだったので、自分もスタンダードなアイマ×DUOのナバロンをセット

波がかなり高いので少し離れたところから波が収まるのを見計らってキャスト

高い波がルアーを巻き込んでしまうのでリトリーブできる距離は短いが、タイミングを見計らい波が盛り上がったその奥にキャストしリトリーブの距離を稼ぎながらゆっくり流すように引いているとガツンという出だしから大型を期待させるアタリが

ポイントに到着したときより波が高くなってきている感じで、寄せようにもMLクラス、シマノ3000番クラスのパワーでは完全に力不足です

大波に巻かれないように浮かせながら手前のブレイクまで寄せてくるが、そこからまったく寄せてくることが出来ません

このポイントは野球のボールからバスケットボールくらいの石がごろごろしているのでラインを擦られないように浮かせながら、また強引に引っ張るもロッドのパワー不足、PEラインもさいたま仕様の0.8号なんでいつ切れてもおかしくない状況でやり取りしていると今日一番かと思うような大波が・・・・

あぁこれでばれるな~なんて思ったら運よく押し波でシーバスが寄ってきてゲット!!!


11ftのMクラス+4000番で戦っていればもう少し強引に寄せてくることが出来たんだが、まぁゲットできたんでよしとしよう

丸々太って重量感のあるシーバスで大満足です

ヒットルアーはアイマ×DUOのナバロン125
写真は後で撮ろうかと思ったがロスト
アイマHP


波打ち際には9センチくらいの鮎が落ちてたんでこれを食ってたのかも


落ち鮎にしては小さいので水温低下で体力のない小さい個体が落ちてきたのかな
落ち鮎とは

この後もヒットはあるがゲットできず、後から参戦した偽単身赴任さんも最近の西湘で話題のルアー、メガバスのCUTTER115でヒットさせるも大波に苦戦しゲットならずで納竿しました


偽単身赴任さんの携帯にメールしたんだが、メールを見ないでたまたまH川で再開してビックリでした
※神ルアーのニーサンを大波に巻かれてロストしてうなだれていましたが、偽単身赴任さんのニーサンをくれるという神対応に感謝感激です!!


また77センチを釣っていた先攻者さんもこのブログの読者の方で、話がかなり盛り上がりました

小田原っていいところだな

<ヒットルアー>
ima×DUO(アイマ×デュオ)/NABARONE125





連打厳禁!!優しくクリックお願いします
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへにほんブログ村

【西湘サーフ遠征】ちょっとエギングと朝マズメシーバス狙いが・・・

2016-11-13 16:46:37 | 釣り 小田原
11/11
2:00-6:30
ボウズ


先々週より計画していた西湘遠征がついにきた

っといっても初めてのところではポイントもわからないので通い慣れた小田原で2泊3日車中泊のハードスケジュール

※写真は帰りですが。

決めていることは、夜はエギング、マズメでシーバス、日中はヤエンかフラットにしよう!というくらいで後はまったくの無計画釣行です

さいたまを出発し、午前2時にH川港に到着したころは雨が降っており、天気予報でもこれから激しくなるらしく、淡水、汽水を嫌うといわれるアオリイカには厳しい展開となった


でもせっかくの遠征なんで竿を出すことに

平日、雨、深夜なんで誰も釣り人はいないが、1級ポイントには無数の墨跡があり期待できる(っと思われる)

・・・・・1時間しゃくって異常なし

風もそんなにあるわけでもないし、墨跡もあったんで粘ってもよかったんだが、ここでびしょ濡れになると朝マズメまで気力が持たないんで休憩を挟んで場所移動

体をあっためるため蒙古タンメン(カップ麺)で腹ごしらえ
※最近はまっていて先週は4日も店舗に通った


小田原単身赴任時代に散々通ったポイントであり、11月の雨の日に爆釣した思いでもあるので意気揚々とポイントに到着すると釣れそうな雰囲気プンプン
過去記事「邪道 ニーサン」
過去記事「皆様のご協力で」

徐々に雨が激しさを増してきており川の増水もいい感じに出ているし、波も程よく出てきている

これなら答えはすぐに出るだろうと小田原神ルアーでsasuke 120 裂波や邪道 ニーサンで攻めるも毎回ごみを拾ってくるし、雨にやられて心折れてくる

途中で橋の下で雨宿りをしながら朝マズメを向かえるも、ゴミが多すぎて釣りにならない感じです

全身びしょ濡れになりながら頑張ったんだが結果ノーフィッシュで納竿しました



翌日聞いた話ではH川河口ではランカー含め10本のシーバスが上がっていたようです

この時期だし雨が振り活性が高かったのはあっていたが、ポイント選択を間違えた結果になってしまった

まぁ思い出の山○堤防でどうしても釣りたかっし、師匠やHさんにも挨拶したかったんだが、雨で誰もきませんでした

連打厳禁!!優しくクリックお願いします
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへにほんブログ村