11/27
2:30-6:30
シーバス×2
雷魚×1

土曜は朝から会社の運動会があり出撃出来ませんでした
しかもリレーとか走らされてかなり疲れてたけど、一番期待できる温泉ポイントの満潮の潮周りが深夜でしたが強行釣査することにした
到着すると入りたかったポイントには先行者さんが居たので少し下流側にポイントイン
上げ6分くらいで特に水面でボイルなどはないがいつも通り鯉やヘラ、レンギョなど?の波紋は至る所で起きている
ブレイクやテトラ周りをエリア10、サスケ、ミニエントなどで誘ってみるがたまーにスレっぽいあたりがあるだけでシーバスの反応はまったくない感じです
ですが近くでやってる先行者さんは水面をライトで照らしてタモ入れしてるので何か釣れた(もしくはスレた)のかも
潮位も大分上がってきたころが時合いと思っているのでテトラの水没具合を見て潮位の上がり具合を確認します
いい感じの潮位になってきた時、狙いたいポイントは先行者さんが打っているので、先行者さんがライトをつけてルアーチェンジしている隙にローリングベイトを通してみるとググっという渋いあたりと共にヘッドシェイクしてます
ん~エラ洗いしないがグングンと首を振ってる感じなので重さ的にヘラの尻尾にでもスレたのかと思ったらチョー久しぶりの雷魚さんでした

極太サイズで重量感のある雷魚
ヒットルアーはタックルハウスのローリングベイト77

やっぱ表層に雰囲気がない時は中層をローリングアクションで攻めると強いですね
しかしこの後に上げの満潮付近の時合いは訪れず
下げの満潮付近の時合いと朝マズメが重なるのでそれまではいったん座って休憩していると続々とアングラーがやってきます
そのうちの1人のアングラーが自分の10m位横に入ってきて、自分の正面のポイントにルアーを入れてきます
ちょっとマナーが悪いにも程があるんで、注意でもしてやろうかと思ったが、わからない人に言っても通じないだろうし、何かあると面倒なのでそのままにしておきました
(結局釣れてませんでしたが)
昨日は運動会で、しかも徹夜釣行だったんでかなり疲れていて座っていると寝ちゃいそうでしたが、何とか頑張って朝マズメを迎えることができた
特にボイルなし、ライズなし、追われるような波紋なしなんで雰囲気はない・・・・
それでも丁寧にブレイクを攻めているとガンっと手元に伝わるいいあたりが!
なかなかエラ洗いしなかったんでシーバスか不安でしたが、手前まで寄せるとエラ洗いでシーバス確定!!!


ハーモニカフッキングでガッツリ
いい食い方してきたデブシーバスで満足の1本です
朝マズメの時合いを逃さないためリリースし早々に再開すると連続ヒット!!
遠目に投げてゴツゴツとレンギョにスレていたが、手前までルアーを引いてくるとレンギョ地帯を抜けてシーバスがヒットしてくれました
重さはあるんだがエラ洗いも出ないし、特に突っ込むこともなくすんなりネットインしました

スレでかかっていたわけではないが引きを楽しめかなったサイズアップの64cm
この時期にしてはメタボ感が足りないかな
ヒットルアーは2本ともローリングベイト77
(写真割愛)
この後も追加を狙うがレンギョのスレでヒットルアーのローリングベイトをロスト
リーダーを結ぶのも面倒だったんでここで納竿しました
朝マズメの時合いと満潮からの下げの時合いが重なったのでその時間まで粘っていい結果が残せてよかったな
シーバスの連続ゲットなんて久しぶりです
埼玉シーバスもかなり厳しい時期にスズキサイズがマルチゲット出来たんでまだ朝霞ガーデンは行きません(笑)
<ヒットルアー>
タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト77

連打厳禁!!優しい気持ちでクリックお願いします
にほんブログ村
2:30-6:30
シーバス×2
雷魚×1

土曜は朝から会社の運動会があり出撃出来ませんでした
しかもリレーとか走らされてかなり疲れてたけど、一番期待できる温泉ポイントの満潮の潮周りが深夜でしたが強行釣査することにした
到着すると入りたかったポイントには先行者さんが居たので少し下流側にポイントイン
上げ6分くらいで特に水面でボイルなどはないがいつも通り鯉やヘラ、レンギョなど?の波紋は至る所で起きている
ブレイクやテトラ周りをエリア10、サスケ、ミニエントなどで誘ってみるがたまーにスレっぽいあたりがあるだけでシーバスの反応はまったくない感じです
ですが近くでやってる先行者さんは水面をライトで照らしてタモ入れしてるので何か釣れた(もしくはスレた)のかも
潮位も大分上がってきたころが時合いと思っているのでテトラの水没具合を見て潮位の上がり具合を確認します
いい感じの潮位になってきた時、狙いたいポイントは先行者さんが打っているので、先行者さんがライトをつけてルアーチェンジしている隙にローリングベイトを通してみるとググっという渋いあたりと共にヘッドシェイクしてます
ん~エラ洗いしないがグングンと首を振ってる感じなので重さ的にヘラの尻尾にでもスレたのかと思ったらチョー久しぶりの雷魚さんでした

極太サイズで重量感のある雷魚
ヒットルアーはタックルハウスのローリングベイト77

やっぱ表層に雰囲気がない時は中層をローリングアクションで攻めると強いですね
しかしこの後に上げの満潮付近の時合いは訪れず
下げの満潮付近の時合いと朝マズメが重なるのでそれまではいったん座って休憩していると続々とアングラーがやってきます
そのうちの1人のアングラーが自分の10m位横に入ってきて、自分の正面のポイントにルアーを入れてきます
ちょっとマナーが悪いにも程があるんで、注意でもしてやろうかと思ったが、わからない人に言っても通じないだろうし、何かあると面倒なのでそのままにしておきました
(結局釣れてませんでしたが)
昨日は運動会で、しかも徹夜釣行だったんでかなり疲れていて座っていると寝ちゃいそうでしたが、何とか頑張って朝マズメを迎えることができた
特にボイルなし、ライズなし、追われるような波紋なしなんで雰囲気はない・・・・
それでも丁寧にブレイクを攻めているとガンっと手元に伝わるいいあたりが!
なかなかエラ洗いしなかったんでシーバスか不安でしたが、手前まで寄せるとエラ洗いでシーバス確定!!!


ハーモニカフッキングでガッツリ
いい食い方してきたデブシーバスで満足の1本です
朝マズメの時合いを逃さないためリリースし早々に再開すると連続ヒット!!
遠目に投げてゴツゴツとレンギョにスレていたが、手前までルアーを引いてくるとレンギョ地帯を抜けてシーバスがヒットしてくれました
重さはあるんだがエラ洗いも出ないし、特に突っ込むこともなくすんなりネットインしました

スレでかかっていたわけではないが引きを楽しめかなったサイズアップの64cm
この時期にしてはメタボ感が足りないかな
ヒットルアーは2本ともローリングベイト77
(写真割愛)
この後も追加を狙うがレンギョのスレでヒットルアーのローリングベイトをロスト
リーダーを結ぶのも面倒だったんでここで納竿しました
朝マズメの時合いと満潮からの下げの時合いが重なったのでその時間まで粘っていい結果が残せてよかったな
シーバスの連続ゲットなんて久しぶりです
埼玉シーバスもかなり厳しい時期にスズキサイズがマルチゲット出来たんでまだ朝霞ガーデンは行きません(笑)
<ヒットルアー>
タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト77

連打厳禁!!優しい気持ちでクリックお願いします
