goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま川人(かわんちゅ)日記

ルアーに反応する魚がターゲット
たまに湾奥や干潟へ遠征してシーバスを狙ってます

【湾奥釣行2025】ChatGPT使ってみた

2025-06-16 06:00:00 | 釣り 東京

いったんざっくり自分で文章を打ってからChatGPTで添削してみた

最近は調べ物する時はYahooとかよりChatGPTが多いんだけど、AIで少しは文章に臨場感とか出てるのかな







6/15

釣行時間:1:00~4:30
水温:19℃
釣果:シーバス×2、チヌ×1


最近はクルバチ狙いで出撃していたものの、反応はあるのに魚が取れない日が続いていた。
そもそも去年に比べてバチの数が少なく、目視できる量もわずか。
時期的にもクルバチはもう終わりかな。来年は良い年になってほしい。

同時期に河川でのデイウェーディングにも通っていたけど、こちらも反応はイマイチ。
まだ水温が足りないのかもしれないな。

ということで、今日は強風&雨予報の中、「とにかく1本釣る」ために湾奥ホームへ。
ポイントに着くと誰もいない。予報通りの強風で、時折体を押されるほどの突風も。
天候の影響か、終始ポイントを独占できた。

狙いは朝マズメ。
マイクロベイトは結構入っていたので、朝のベイトの動きに合わせて活性の上がるシーバスを狙う作戦。
この運河にしては珍しく、風のおかげでいい感じに流れも出ている。
こういう時はストラクチャーに魚が着くので、そこにルアーを通せば反応があるはず。

まずはワームを付けてテクトロ開始。…が、ノーバイト。
誰も叩いていないし、護岸沿いに着いてるかと思ったんだがな。

橋脚の明暗ではライズも何度か見られたけど、横風が強すぎてルアーのコントロールがきかず攻略できない。
しかもすぐスレてライズも消失。早々に見切ってポイント移動。

次はシャローエリアでチヌ狙い。ボトムを丁寧に探るが、怪しいバイトが一度だけ。
やはり朝マズメまでは厳しそう。

でも今日は貸し切り状態なので、普段あまり叩かないエリアも含めて色々試してみることに。
時間があるので、常連さんがよく釣っているロリベ(77)をストラクチャー沿いに通してみたら、すぐにヒット!……しかしバラシ。
でも、ようやく反応が出たのは収穫。

このポイントは単発で終わることが多いけど、ルアーチェンジして探ってみる。
ビーフリーズをスローに巻いても反応なし。
3インチのピンテールワームを入れるとバイトは出るが乗らない。まだ魚はいるな。

そこで、マイクロベイトに合わせてミニカリ+3gジグヘッドにチェンジ。
ルアー交換後の1投目で「グググッ‼️」




(釣れた時間3:10)

サイズは小さいけど、最近買ったワイドメジャーと一緒に写真を撮って記録。
ワイドメジャーはランカーとか90アップの微妙なサイズを正確に測るために買ったやつ。
洗うのが面倒なので普段使いはしてないけど、こういう時には便利。

この1本をリリースして次のキャストでもヒット!が、またしてもバラシ。
それでもまだまだ魚はいる感じ。
数投後、再びミニカリで追加!


(釣れた時間3:15)
さっきと同じようなサイズ感。

その後もミニカリやワスプスラロームで反応はあるものの、追加はできず。
普段叩かない場所だけど、意外と魚が溜まってるんだな。

空も明るくなってきたのでランガンへ。
ロリベを投げてみたけど、ここでは反応なし。

もうすっかり明るくなっていたけど、最後にテクトロ。
往路ではワームで試したけど無反応。
タイミングも水位も悪くないのに、魚がいないのか…?

復路ではビーフリーズを使用。
「ちょんちょん」とアクションを入れながら歩いていたら「グ~ッ」


(釣れた時間4:20)

サイズは45に届かないくらいだけど、いい魚!
これを釣って納竿としました。


今年はクルバチパターンは外れ、デイウェーディングも始まらず、
湾奥ホームのチヌパターンもまだ本格化せず…
全体的に端境期といった印象で、なかなか釣果に恵まれなかったけど、やっと魚を出せたのは嬉しい。

まだもう少し、苦労が続きそうだな〜。



【湾奥釣行2025】もうヌケヌケかと思ったんだが

2025-05-20 06:00:00 | 釣り 東京


5/17
19:30-23:00
シーバス×1


去年はGW開始と共にクルバチが抜けて楽しめたが、今年はまだまだパターンにならない


さすがに5月中旬には抜けるだろうと、爆風予報だったがN会長と出撃


この前日も出撃したんだが1ばらし3バイト


バチは目視出来なかったし、周りの常連さんも釣ってる感じはなかった


今日も渋いだろうし、迷ったがちょこっとだけのイメージで


まずキャストする前に水面をよく確認してみると、1匹だがバチ発見


目視出来るってことは結構抜けてるのかな


これから満潮に近づいてきて、パターンになるほど抜けるのかも


っと淡い期待をしながら投げ始める


N会長はすぐに当たりが出ているようだが自分はなかなか出ない


ワンダー60で当たってるらしいので自分もワンダー60にチェンジ


ポイントも少し移動してシャローになっている所で、上げで入ってきた魚を狙う感じ


すぐにバイトが出るがどれも乗らず


続いてテクトロ


ここではジグヘッド5gにギャンブラーをセット


するとここでもバイトあるが、なかなか乗らず


テクトロで3バイト


ワームが合ってないのかな~


とりあえず往路はルアーチェンジせずにこのまま歩いていくと、もうそろそろテクトロのポイントも終わる頃にグググ~

(釣れた時間21:40)

久々にシーバス釣れた~


やっとバイトをとれた感じだな


このあとテクトロのポイントを休ませて、フッキングさせるためミニカリで攻めると、すぐにヒットするが抜き上げでポロリ


結局1ゲット1ばらし6バイトと反応は多かったが、ここで納竿でした




バチは5匹ほど確認できたんでもうそろそろパターンになるんじゃないかな~















【湾奥釣行2025】バチパターンにならず

2025-05-13 06:00:00 | 釣り 東京


5/11
0:00-3:30
水温14℃
チヌ×1

GWの大型連休で帰省していたため、久々の湾奥釣行


去年はこの時期にクルバチで盛り上がったんで気になっていた


N会長、下さんと3人でいつもの湾奥ホームへ出撃した


予想では上げの後半でクルバチが抜けて反応が多く出るはずだが、それまでは時合い待ち


到着時は風が3~4mほどで少しやりにくかったがすぐに無風状態


これならクルバチが抜ければ目視も出きるんでモチベーションが保ちやすいな


とりあえず、バチ狙いの立ち位置でN会長と並んで投げ始めると、N会長がすぐにシーバスゲット


ルアーは表層系だしもう抜けてるのかな


自分も投げ始めると、少ないながら反応が出る


まぁまだバチ抜けの時合いまでは時間があるので、他のポイントをランガン


まずはミニカリでテクトロすると2バイトでるが乗らず


しかし、よく見ると際の1m位でチヌがパクパクしてる


手前には大量のアミが入っており、それを食べてる


ん~


アミパターンってどうすればいいかよくわからんな


なんとなく表層、引き波のアルデンテ95を付けて群れの向こうにキャストし引いてくるとグググ❗️
(釣れた時間1:30)

ルアーチェンジからすぐに釣れたな


これがアミパターンの釣りなのかと同じように攻めるも反応無し


1匹がたまたま反応しただけだな


このあと、バチ抜けの立ち位置に戻って投げるが、反応の薄さは変わらず


満潮直前まで粘ったが、結果的には1ゲット2ばらし6バイトで終漁でした




一応全員安打だったが、周りも同じような状況


目視できる位抜けないとたのしめないな~















【湾奥釣行2025】このタイミングで抜けないのか

2025-04-28 06:00:00 | 釣り 東京


4/26
0:30-4:00
水温13℃
シーバス×1

時期的にはそろそろクルクルバチが期待できるんで、日付が越える頃にエントリーして、上げの満潮狙いで湾奥ホームに入った


風2mの予報だったが体感3~4mあるのでバチが抜けていても気付きにくい


ライトで時折水面を照らしながらの釣行だった


バチ抜けが期待できる満潮付近まではまだ時間があったので、まずはチヌ狙いでシャローポイントを攻めるもなんもなし


続いてテクトロ、橋脚付近も反応は出ない


メダカサイズのマイクロベイトは明るい所や、シャローにはわんさかいるが魚が付いてないのかな


あとは水位が上がってくるとアミが大量に沸いていて、それに付いているっぽいチヌも複数確認できたがルアーには反応しない


まだまだバチの時合いまで時間があったんで、まだ叩いてないフレッシュなポイントでテクトロしてみる


2gのジグヘッドにミニカリを付けてテクトロしているとグーっと重くなるような当たりが


ばらさないように合わせをしっかり入れてからファイトしていたがばらし


ルアーを確認するとフックが折れていた


ダイワのシーバス用のジグヘッドなんだが


フックが弱ってたのかな


貴重なあたりを取れず意気消沈


次はブレイク狙い


ベイトが小さすぎるんで反応が出るか微妙だったが、スモルトを付けてブレイクをランガン


するとすぐにシーバスがヒット


エラ洗いも耐えたがタモ入れ直前にフックオフ


はぁ~


今日は付いてないな


しかし、次のキャストでまたヒット❗️


リアフック1本でドキドキしたがばれずにゲット

(釣れた時間1:40)

45くらい


ばれなくてよかった~


サイズは大きくないが元気ありありでなかなか楽しませてくれた


しかしまだまだ魚が少ないのか追加の反応は無し


満潮付近まで粘ったが、最も期待したクルクルバチも抜けず


去年はGWから抜けてたし、この潮なら少しは時合いがあるかと思ったんだが





GWは会社が11連休で釣りを楽しみたいんだが、今日の潮でバチが抜けないと、なかなかバチ抜けに適した潮がないんだよな


GWは実家に帰省もして、釣行な日程があわないんでバチ抜け狙いはGW後かな~











【湾奥釣行2025】この潮じゃこんなもんだろう

2025-04-08 06:00:00 | 釣り 東京


4/5
19:30-23:00
水温10℃
チヌ×1


タイドグラフでは夕方から23:00位までなら潮が動くんで、その時間を狙って出撃してみた


この時間なら緩いけど上げで魚も動くだろう


狙いはチヌ


もちろんシーバスも狙うがあまりイメージがない


今日は風があったんでジグヘッド3.5gをセット


ワンド状になっているポイントをカニ歩きで輪切りにしていく


最近はバイブレーションで狙っていたがどうも反応が悪いんで、今回はスローに誘ってみる


フルキャストし、着底したらボトムの障害物を感じながらスローに巻いていく


これを繰り返してとすぐに反応が出た


ボトムとは違う、乾いた感じでココン❗️

(釣れた時間20:10)

30くらいのキビレ


小さいけど今日の本命だし、ボウズ逃れて良かった


このあともバイトはあるんだが、相変わらずフッキングしない


時期的にももう少しイージーかと思ったんだが、なかなか追加できない


このあと常連さんも合流して談笑したいたが反応はないとのこと


まぁ多くを期待する潮じゃないんでここで納竿しました





反応はそこそこだったが、かろうじてキビレ1枚


この時期はこんなもんかな