【顔の主な症状】
・顎が痛いので顔動かさず、変化不明
・まばたきはできてる
【顎の主な症状】
・すんごい腫れ
・傷口が痛いぞ
・飲み込む時に喉が痛い
昨日は夜雨だったみたいです。
4人部屋の扉側なので、外が見えないんですね。
冬の差し込む日差しで、窓側も大変そうだけど。
朝はいい天気だったのに、いきなりの暴風雨。
止んだけどまだ風がうなっています。
昨日は痛くて、眠れず、でした。
痛み止めもらって、寝付いたのは良かったけど
夜中2時頃起きてしまい。
そこから痛くて寝られなくなってしまいました。
傷も痛いんだけど
飲み込む時の喉が痛くて。
気になるほど
唾飲んじゃう。
痛い。
私にとって一番の問題は痛いことなんだけど
お医者さんが顔見るごとに聞くのが
「舌のしびれ、どうですか?」
舌はね、はっきり言って
痛い傷や喉と比べたら
なんにも気にならない。
神経取っちゃって感覚戻らないって言われたとこのほうが
よっぽど気になります。
で、毎回
なんともない、というか
気にしてません、て
お答えします。
すると食事の時の味の違和感はありますか?
て言われるので
6センチ穴開いてるのに
傷のある側にご飯寄せないし
味わってません、て答えたんですが
その後
舌のしびれ治療のお薬です
と看護師さんがにこやかに登場。
だいぶしびれますか?
と心配そうに聞いてくださったけど
うーん、しびれの自覚はないんです・・・
とやっぱりお答え。
あららとおっしゃってました。
ちなみにしびれ治療のお薬は
お馴染みの
メチコバール、でした。
2日飲んでくださいって。
お医者さん的には神経の治療が一番らしいです。
早く手を打たないと、なんだと思います。
痛み止めは最初効いたんだけど
昨日からどうにも。
メジャーなよく効く痛み止めが
アレルギーでNGなんで
ちょっときついのが出てるみたい。
見たことないお薬。
前は5時間空けて自分で管理してください
って渡してもらったけど
今回のは厳重管理らしく
1錠ずつ飲む直前に手渡し。
痛いのが増幅してくる前に飲みたいのにな。
ご飯は相変わらず食べてます。
潰したご飯メニューはカロリーが少ないから、
間食してくださいという
異例?のおすすめが出たので
今日は間食第一号。
売店に美味しそうなパンやらお菓子もあったけど
食べられそうなんは
やっぱりプリン。
何種類かあったので
一個ずつ食べてみよ。
《朝ご飯》
お粥
大根のそぼろ煮どろどろ風
とろみつき具なしお味噌汁
《昼ご飯》
お粥
トマトシチューどろどろ風
野菜煮どろどろ風
キャベツとにんじんのお浸しみじん切り
間食
牛乳プリン
《晩ご飯》
お粥
とろみつき具なしお味噌汁
うなぎの玉子とじどろどろ
白菜のお浸しみじん切り
肉じゃがの肉なしみじん切り
・顎が痛いので顔動かさず、変化不明
・まばたきはできてる
【顎の主な症状】
・すんごい腫れ
・傷口が痛いぞ
・飲み込む時に喉が痛い
昨日は夜雨だったみたいです。
4人部屋の扉側なので、外が見えないんですね。
冬の差し込む日差しで、窓側も大変そうだけど。
朝はいい天気だったのに、いきなりの暴風雨。
止んだけどまだ風がうなっています。
昨日は痛くて、眠れず、でした。
痛み止めもらって、寝付いたのは良かったけど
夜中2時頃起きてしまい。
そこから痛くて寝られなくなってしまいました。
傷も痛いんだけど
飲み込む時の喉が痛くて。
気になるほど
唾飲んじゃう。
痛い。
私にとって一番の問題は痛いことなんだけど
お医者さんが顔見るごとに聞くのが
「舌のしびれ、どうですか?」
舌はね、はっきり言って
痛い傷や喉と比べたら
なんにも気にならない。
神経取っちゃって感覚戻らないって言われたとこのほうが
よっぽど気になります。
で、毎回
なんともない、というか
気にしてません、て
お答えします。
すると食事の時の味の違和感はありますか?
て言われるので
6センチ穴開いてるのに
傷のある側にご飯寄せないし
味わってません、て答えたんですが
その後
舌のしびれ治療のお薬です
と看護師さんがにこやかに登場。
だいぶしびれますか?
と心配そうに聞いてくださったけど
うーん、しびれの自覚はないんです・・・
とやっぱりお答え。
あららとおっしゃってました。
ちなみにしびれ治療のお薬は
お馴染みの
メチコバール、でした。
2日飲んでくださいって。
お医者さん的には神経の治療が一番らしいです。
早く手を打たないと、なんだと思います。
痛み止めは最初効いたんだけど
昨日からどうにも。
メジャーなよく効く痛み止めが
アレルギーでNGなんで
ちょっときついのが出てるみたい。
見たことないお薬。
前は5時間空けて自分で管理してください
って渡してもらったけど
今回のは厳重管理らしく
1錠ずつ飲む直前に手渡し。
痛いのが増幅してくる前に飲みたいのにな。
ご飯は相変わらず食べてます。
潰したご飯メニューはカロリーが少ないから、
間食してくださいという
異例?のおすすめが出たので
今日は間食第一号。
売店に美味しそうなパンやらお菓子もあったけど
食べられそうなんは
やっぱりプリン。
何種類かあったので
一個ずつ食べてみよ。
《朝ご飯》
お粥
大根のそぼろ煮どろどろ風
とろみつき具なしお味噌汁
《昼ご飯》
お粥
トマトシチューどろどろ風
野菜煮どろどろ風
キャベツとにんじんのお浸しみじん切り
間食
牛乳プリン
《晩ご飯》
お粥
とろみつき具なしお味噌汁
うなぎの玉子とじどろどろ
白菜のお浸しみじん切り
肉じゃがの肉なしみじん切り
相変わらずオバQだけど
食べてます。
動くと痛いので、基本はじぃっとしてます。
心配された術後の出血はなく、ベッドに防水シート敷いてもらったけど
大丈夫でした。
晩ご飯は
お粥
きんぴら
(と書いてたけど切り干し大根の煮たのをつぶした感じ)
かにクリーム煮
チンゲン菜煮
写真はぼけてるけど
かにクリームとチンゲン菜です。
こうゆう、どろどろな感じです。
レントゲンとりに行ったら技師さんに口の中入ってますか?
と聞かれました。
これは腫れです。
そんな確認したくなるくらい。
ゴルフボールくらい
左顎腫れてまぁす。
では、点滴開始です。
食べてます。
動くと痛いので、基本はじぃっとしてます。
心配された術後の出血はなく、ベッドに防水シート敷いてもらったけど
大丈夫でした。
晩ご飯は
お粥
きんぴら
(と書いてたけど切り干し大根の煮たのをつぶした感じ)
かにクリーム煮
チンゲン菜煮
写真はぼけてるけど
かにクリームとチンゲン菜です。
こうゆう、どろどろな感じです。
レントゲンとりに行ったら技師さんに口の中入ってますか?
と聞かれました。
これは腫れです。
そんな確認したくなるくらい。
ゴルフボールくらい
左顎腫れてまぁす。
では、点滴開始です。
【顔の主な症状】
・顎が痛いので顔動かさず、変化不明
【顎の主な症状】
・すんごい腫れ
・手術具で引っ張られてた唇の腫れ、傷
・腫瘍に絡んでたため、顎の知覚神経切断
昨日ちょっとは書こうとしましたが
どうにもこうにも
麻酔の余韻でずーっと朦朧としてまして
時間もわからん感じでした。
一夜明け、ようやく人間らしくなってきました。
自分で歩けるし。
トイレ行ったし。
前回もそうでしたが
術具のしめつけで唇がえんらい腫れてまして。
オバQみたいです。
口角も切れちゃいました。
さらに、口の周りもすりむいたような感じで
拭いても拭いても
血まみれな顔です。
喉も痛いし。
ストローがギリギリくらいしか口開かないし。
約6センチ
奥歯を抜いて下顎を切開しました。
知覚神経を取られちゃったので
下顎半分と下唇半分は知覚ゼロになっちゃいました。
神経ないので、もう戻らないそうです。
そんな翌日なのに
お昼ご飯出ました。
お粥
すまし汁
(具なしトロミ付)
ほうれん草ごまあえ
(見た目抹茶プリン)
うなたま
(壊れた茶碗蒸し?)
かぼちゃ煮
(完全ペースト)
痛そう
しみそう
とびびりつつ
なんときなこ
術後初食事、完食しました。
我ながらすごい。
恐る恐る、食後のうがい。
がっちりガーゼ詰まってるから傷口が直接痛いわけじゃないけど
とにかく
頭痛二個分くらいの痛みと
顎の底にしみる感じの痛みがたまらんです。
腫れと痛みは明日がピークらしい。
頑張るわぁ。
痛いわぁ。
・顎が痛いので顔動かさず、変化不明
【顎の主な症状】
・すんごい腫れ
・手術具で引っ張られてた唇の腫れ、傷
・腫瘍に絡んでたため、顎の知覚神経切断
昨日ちょっとは書こうとしましたが
どうにもこうにも
麻酔の余韻でずーっと朦朧としてまして
時間もわからん感じでした。
一夜明け、ようやく人間らしくなってきました。
自分で歩けるし。
トイレ行ったし。
前回もそうでしたが
術具のしめつけで唇がえんらい腫れてまして。
オバQみたいです。
口角も切れちゃいました。
さらに、口の周りもすりむいたような感じで
拭いても拭いても
血まみれな顔です。
喉も痛いし。
ストローがギリギリくらいしか口開かないし。
約6センチ
奥歯を抜いて下顎を切開しました。
知覚神経を取られちゃったので
下顎半分と下唇半分は知覚ゼロになっちゃいました。
神経ないので、もう戻らないそうです。
そんな翌日なのに
お昼ご飯出ました。
お粥
すまし汁
(具なしトロミ付)
ほうれん草ごまあえ
(見た目抹茶プリン)
うなたま
(壊れた茶碗蒸し?)
かぼちゃ煮
(完全ペースト)
痛そう
しみそう
とびびりつつ
なんときなこ
術後初食事、完食しました。
我ながらすごい。
恐る恐る、食後のうがい。
がっちりガーゼ詰まってるから傷口が直接痛いわけじゃないけど
とにかく
頭痛二個分くらいの痛みと
顎の底にしみる感じの痛みがたまらんです。
腫れと痛みは明日がピークらしい。
頑張るわぁ。
痛いわぁ。
【顔の主な症状】
・あくびで麻痺側まぶた閉じる
・顔の痛みなし
・ほっぺ膨らみ左右差
【顎の主な症状】
・口元しびれと痛み
・腫瘍のあたり痛み
・熱いもの冷たいものがしみる
今日もいい天気。
寒いかと思って、はおるものも
あったかいの持ってきたけど
さすが病室、かなりあったかいです。
と言いつつ、膝掛けフリースを毛布がわりにして寝たんだけど。
早寝できるかなと思ったら
あっさり寝ました。
朝は4時には起きたけど。
お向かいのベッドのおばあちゃんが今日手術で
不安で寝れないらしく
ずーっと起きて荷物をいじっている気配。
怖いよねぇ。
不安だよねぇ。
何度も看護師さんに
もう寝ないとだめですよ
明日手術するの?
しますよ、大丈夫
本当に大丈夫?いつ?
大丈夫、明日
手術するの?
しますよ、大丈夫
いつ?
明日
明日は何するの?
しゅーじゅーつ
というのを何十回か繰り返していました。
看護師さんも大変。
ご本人も大変。
はっきり分かった気がしないって自覚があるんだろうな。
余計に怖いよね。
私のいる病院では
口腔外科は外科病棟に入院するので
周りはほとんど内臓を外科手術する方たち。
同室の方には
あなた首から下は元気なの?
手術3時間で終わり?
簡単でいいわねぇ
どうってことないわね
と言われる感じです。
はい~
本当に命に別条なくてありがたいけど
私には大事件で、
奥歯ゼロになるのも大事件だけどね。
病院によっては、骨盤が顎になるとこだからね。
知らずに人の病気のことは
安易に言わないのが良いなぁって
思いました。
昨日夜になって手術説明がありました。
今回は下顎のエナメル上皮腫と周辺骨組織の除去。
6番目の奥歯を抜歯。
(ちゃんと生えてる人は数えてみて)
もったいない。
6番目奥歯の下から奥にかけて、約6センチに渡り腫瘍がいびつな感じでいる、らしい。
つまり術後骨に6センチほど穴が開くそうな。
空洞にガーゼをつめて、ちょっとずつ骨が成長するのを待ちます。
えらいでかい穴が、長いこと開いたままになります。
腫瘍の絡まり具合により
神経が切れたり麻痺したりはあるらしく
前回の手術から知覚麻痺したままの下顎はまた麻痺、舌も麻痺するかも、だそう。
舌の一部麻痺しても味は分かりますよ
って説明されたけど
いやいや顔面神経麻痺も舌の麻痺は一部だけど
全然味わかんないよ。
っと主治医さんにつっこみいれそうになりました。
で、一年前の前回は口腔内の感染防止目的で術後しばらく鼻から栄養を注入したんだけど。
半年前の花粉症の診察でアレルギー検査して、花粉以外に果物と大豆のアレルギーがはっきりしたわけです。今回入院時に前回からの変更点を確認されて、大豆アレルギーを申告したわけです。
そしたらば
鼻から栄養で使う栄養剤が大豆由来で使えないことが判明。
他の類似品もことごとく栄養満点の大豆を使用していて、やっぱりだめ。
なので、いやだいやだと言ってたら
本当に鼻からご飯、しなくてよくなりました。
問題は、6センチの穴開いた、本来骨の中を通る神経がむき出しの口で
口からご飯を食べること。
ううう
想像したくない
痛そう
あんなに鼻からご飯嫌って思ったのに
口からご飯も怖い。
最初は重湯かスープから、だそう。
どうしても痛くてギブアップだったら、点滴栄養だって。
ただ、点滴で健康維持できる限界は3日くらいという説明。それ以上は無理してでも食べるほうがいいそうです。
ううう
やっぱりやだ
手術にあたって入れ替わりたちかわり、色んな人が説明にくるんだけど
なぜか
手術室へ行く時の持ち物を説明する看護師さんが
歯ブラシとコップ
忘れないようにって。
???
全身麻酔だけど
神経が6センチむき出しなんだけど
ガーゼがたっぷり詰まってるんだけど
それ、いつ必要ですか?
て確認したら
やっぱりいらないですって。
いやいや、過去2回とも
いらなかったよ。
顎の痛みは続いてると言ったら
看護師さんはちょっと口開けてみてくださいって。
ほわ、て開けたらふんふん大丈夫っておっしゃってました。
あの、差し出がましいようですが
奥歯の奥の舌に隠れる下の方なんで
見えてないっすよー。
まぁそういう細かいことは
にっこり流しておきます。
いちいちイライラすると
分かってもらえないっていう
マイナス気分が募るからね。
治す人は経験者じゃないからね。
診る症例全部経験してたらお医者さんになれないもんね。
そういうもんだ。
卑屈になるな、私。
歯がちょっとずつ減るのが
やな病気です。
せっかく元気なのに。
治療法、もっと進化しないかな。
今どき?ごっそり取るしかないなんて。
取っても再発は防げないなんて。
きりがないよね。
今日は機嫌良く寝よ。
明日は9時手術スタートですって。
《朝ご飯》
8枚切くらいの食パン
ミニサラダ
バナナ
牛乳
《昼ご飯》
ちらし寿司
野菜炊き合わせ
茶碗蒸し
《夜ご飯》
白ご飯
ごまあえ
五目味噌煮
白身魚バター焼き
・あくびで麻痺側まぶた閉じる
・顔の痛みなし
・ほっぺ膨らみ左右差
【顎の主な症状】
・口元しびれと痛み
・腫瘍のあたり痛み
・熱いもの冷たいものがしみる
今日もいい天気。
寒いかと思って、はおるものも
あったかいの持ってきたけど
さすが病室、かなりあったかいです。
と言いつつ、膝掛けフリースを毛布がわりにして寝たんだけど。
早寝できるかなと思ったら
あっさり寝ました。
朝は4時には起きたけど。
お向かいのベッドのおばあちゃんが今日手術で
不安で寝れないらしく
ずーっと起きて荷物をいじっている気配。
怖いよねぇ。
不安だよねぇ。
何度も看護師さんに
もう寝ないとだめですよ
明日手術するの?
しますよ、大丈夫
本当に大丈夫?いつ?
大丈夫、明日
手術するの?
しますよ、大丈夫
いつ?
明日
明日は何するの?
しゅーじゅーつ
というのを何十回か繰り返していました。
看護師さんも大変。
ご本人も大変。
はっきり分かった気がしないって自覚があるんだろうな。
余計に怖いよね。
私のいる病院では
口腔外科は外科病棟に入院するので
周りはほとんど内臓を外科手術する方たち。
同室の方には
あなた首から下は元気なの?
手術3時間で終わり?
簡単でいいわねぇ
どうってことないわね
と言われる感じです。
はい~
本当に命に別条なくてありがたいけど
私には大事件で、
奥歯ゼロになるのも大事件だけどね。
病院によっては、骨盤が顎になるとこだからね。
知らずに人の病気のことは
安易に言わないのが良いなぁって
思いました。
昨日夜になって手術説明がありました。
今回は下顎のエナメル上皮腫と周辺骨組織の除去。
6番目の奥歯を抜歯。
(ちゃんと生えてる人は数えてみて)
もったいない。
6番目奥歯の下から奥にかけて、約6センチに渡り腫瘍がいびつな感じでいる、らしい。
つまり術後骨に6センチほど穴が開くそうな。
空洞にガーゼをつめて、ちょっとずつ骨が成長するのを待ちます。
えらいでかい穴が、長いこと開いたままになります。
腫瘍の絡まり具合により
神経が切れたり麻痺したりはあるらしく
前回の手術から知覚麻痺したままの下顎はまた麻痺、舌も麻痺するかも、だそう。
舌の一部麻痺しても味は分かりますよ
って説明されたけど
いやいや顔面神経麻痺も舌の麻痺は一部だけど
全然味わかんないよ。
っと主治医さんにつっこみいれそうになりました。
で、一年前の前回は口腔内の感染防止目的で術後しばらく鼻から栄養を注入したんだけど。
半年前の花粉症の診察でアレルギー検査して、花粉以外に果物と大豆のアレルギーがはっきりしたわけです。今回入院時に前回からの変更点を確認されて、大豆アレルギーを申告したわけです。
そしたらば
鼻から栄養で使う栄養剤が大豆由来で使えないことが判明。
他の類似品もことごとく栄養満点の大豆を使用していて、やっぱりだめ。
なので、いやだいやだと言ってたら
本当に鼻からご飯、しなくてよくなりました。
問題は、6センチの穴開いた、本来骨の中を通る神経がむき出しの口で
口からご飯を食べること。
ううう
想像したくない
痛そう
あんなに鼻からご飯嫌って思ったのに
口からご飯も怖い。
最初は重湯かスープから、だそう。
どうしても痛くてギブアップだったら、点滴栄養だって。
ただ、点滴で健康維持できる限界は3日くらいという説明。それ以上は無理してでも食べるほうがいいそうです。
ううう
やっぱりやだ
手術にあたって入れ替わりたちかわり、色んな人が説明にくるんだけど
なぜか
手術室へ行く時の持ち物を説明する看護師さんが
歯ブラシとコップ
忘れないようにって。
???
全身麻酔だけど
神経が6センチむき出しなんだけど
ガーゼがたっぷり詰まってるんだけど
それ、いつ必要ですか?
て確認したら
やっぱりいらないですって。
いやいや、過去2回とも
いらなかったよ。
顎の痛みは続いてると言ったら
看護師さんはちょっと口開けてみてくださいって。
ほわ、て開けたらふんふん大丈夫っておっしゃってました。
あの、差し出がましいようですが
奥歯の奥の舌に隠れる下の方なんで
見えてないっすよー。
まぁそういう細かいことは
にっこり流しておきます。
いちいちイライラすると
分かってもらえないっていう
マイナス気分が募るからね。
治す人は経験者じゃないからね。
診る症例全部経験してたらお医者さんになれないもんね。
そういうもんだ。
卑屈になるな、私。
歯がちょっとずつ減るのが
やな病気です。
せっかく元気なのに。
治療法、もっと進化しないかな。
今どき?ごっそり取るしかないなんて。
取っても再発は防げないなんて。
きりがないよね。
今日は機嫌良く寝よ。
明日は9時手術スタートですって。
《朝ご飯》
8枚切くらいの食パン
ミニサラダ
バナナ
牛乳
《昼ご飯》
ちらし寿司
野菜炊き合わせ
茶碗蒸し
《夜ご飯》
白ご飯
ごまあえ
五目味噌煮
白身魚バター焼き