goo blog サービス終了のお知らせ 

顔面神経麻痺のかんさつ日記

突然の顔面神経麻痺でピンチ。
1年分の状況を書きためました。

後遺症が心配(129日目)

2010-08-23 10:54:30 | 81~136日目(回復安定期)

【主な症状】
・顔の動きに左右差?
・まばたきが若干弱め
・顔の痛み少ない

まだまだ夏ですね
最近心なしかセミの鳴き声が小さい。
昨日の夜は
りんりん鳴いてる虫の声がして
あぁなんか秋?
って思いました。
あと1週間だよぉ。
8月終わっちゃうよぉ。
そして
8月末日は診察日だよぉ。

さてさて
この週末もだらだら過ごしました。
テレビ見てぇ
気付いたら寝ててぇ
お腹減ってぇ
ちょっと食べてぇ
気付いたら寝ててぇ

・・・・

ひどい。
人としてひどい。

外が暑いことと
オットが一旦ソファに座ると
動かなくなる無精者なので
こんなことになります。
つられて
(そうっ、私はつられてるだけ
一緒にだらだら。
世のサラリーマンはみんなそうだと思いますが
私もそうだったけど
会社って
ほんといろんな人がいますよね。
みんなとうまくいけば
言うことありませんけど
どうしても
どう頑張っても
相容れない人、いますよね。

仕事の関係なんだから
一時の付き合いなんだから
自分の人生にとって
ほんの一瞬のことだから
・・・と
自分を納得させようとしても
どうしても
やっぱりだめな人っていますよね。

オットは
もともとぜぇんぜん怒らない人なのですが
それが最近
ぷんすか怒って帰ってきて
まったくもう、とか
あいつめぇ、とか
ぶつくさ言ってるのです。
本気でイライラしてるのにかわいそうですが
もともと怒らない人が怒ってると
なんかおかしいので(ごめんって)
おかえりぃと言いながらも
独り言で愚痴るオットを観察して
うぷぷ
って思ってます。
が、しかし
堪忍袋の緒が
私の20倍くらい長いオットが怒るのだから
相当嫌なやつ、なのに違いありません。
そのせいか最近とっても疲れるそう。
週末ダラダラの原因のひとつらしい。
珍しくストレスたまってるのだそう。

たまには
仕事の内容は知らなくても
愚痴を聞いてあげます。
ちゃんと真面目に聞いてるのだけど
やっぱり、うぷぷ、となってしまう私。
もちろん、神妙な顔はしてるけど。
早く環境がすっきりするといいねぇ、オット。

私は怒りんぼ?なので
オットには「短気」と言われます。
堪忍袋の緒が無いんじゃないと言われます。
冷めるのも早いけど。
ストレスをあまりためないオット=怒らない
ストレスにすぐやられる私=怒りんぼ
これって
やっぱり関係ありますか?

この週末から今日にかけて
顔の調子は総じていいほうです。
いびつ感もあるにはあるけど
少ない感じだし
まばたきも弱い時もあるけど
がんがん洗顔がしみるほどでもない。
ちょっと赤目になるから
入ってるみたいだけど。

今はやっぱり
たまにふとした時に起こる
軽いけいれん(主にほっぺ)と
口元の治り具合が気になりますが
自分で気づいていない病的共同運動がないか
それもちょっと心配です。

麻痺ピークのあと
ちょびっと落ち着きを取り戻し
自分の顔を鏡で見られるようになった頃。
入院中に
動かし方に間違った癖がつくといけないから
食事の時に
口と一緒に目が動いていないか
鏡を見ながら食べてみなさい
と主治医さんに言われていた私は
退院からしばらくの間
食卓に鏡を立てて食事をしていました。
そのころはとにかくピークだから
それはそれは・・・
わざとはできない動きを見ながら
またショックを受けたりして食べてました。

少しスムーズに動くようになると
なんとなく忘れてしまっていて。
最近は食べている時の自分を見ていません。
一人で食事するのは昼食だけなので
よっぽど目立つことが顔で起きていれば
オットが指摘してくれると思うのだけど。
まぁ、適当な能天気さんなので
たまに
「本当のこと言って、目が閉じたりしてない?」
って聞いてみますが
今のところ、気付いてない、そうです。

何かと動かすところを
ちゃんと鏡で見ないといけないのでしょうけど
ほっぺの止めようのない軽いけいれんも
ある意味余計な動きですよね。
これもある説明によると後遺症です。

まだまだ神経の回復と筋力の復活が
地道に行われてる様子の私の顔。
病的共同運動は発症直後ではなく
回復期に数カ月経ってから起こるらしいので
今後の回復期に何ごとか起きる可能性もあるってこと。
私の場合は
治りだしてから結構気が抜けてるので
そのあたり
ちょっと気にし無さ過ぎかも。

今日あたり鏡を立てて食べてみようかな

あっ、そうそう
先日から再三記事にしている
ノンアルコールビール
スーパーで一本ずつ違う種類を買ってきては
試している今日この頃。
今のところ、6種類試してみました。
で、やっぱり昨日も書いた
カロリーゼロのタイプが一番いいっ
って思って買いにいったら
無いっ
その缶の置き場自体が、無いっ
あのぉ、すみません
先日このへんに売っていた・・・

あぁ、その商品はですね
人気過ぎて製造が追いつかず
9月まで入荷されません
うちも在庫ないんです

とのこと。
えええええっ
そろそろ一本にしぼって愛飲しようと思ったのに。
まぁそれだけやっぱりおいしいってことか。
ノンアルコール飲料市場、暑いな

いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1★mail.goo.ne.jpも可です
★を@に変えてください
こちらも、遅くなることもありますが、返信します


一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます

にほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へ
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気

 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード

 顔面神経麻痺を理解しよう


ブログランキング 

ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。


ノンアルコール進化中(122日目)

2010-08-16 11:22:32 | 81~136日目(回復安定期)

【主な症状】
・麻痺側まばたき、まし
・口元いびつ感、軽い
・麻痺側けいれんなし

あっついです
おはようございます。
やっとPC更新に戻りました。
日常に戻った感じ。
オットも今日から出勤です。
あっついのにお疲れ様。
旅に出るために
冷蔵庫をだいぶ空っぽにしてたので
食材がほとんどなくて
今日の朝ごはんは
旅先で買ったおやつ、とお茶。
あぁあ、オットごめん。
元気に行ってきてね

PCも結局
電話相談みたいのができるとこにかけて
指示された操作をしたら
直りました。
まだたまに起動が変なことがあるけど
ど素人の私には
何がどうなったのかわかりません。
指示された操作も
何をしたのかわかりません。
まぁいいや。

やっと日常に戻ったわけですが
おかげさまで
夏休み中に顔の異変が起きることもなく
不安がふくらむ悪化の兆しもなく
無事過ごすことができました。
ふぅ

まばたきは
弱かったり強かったり。
毎日変化します。
しっかりまばたきに定着するには
もう少しかかりそう。
今日は洗顔でしみなかったので
ましなほうだと思います。
けいれんもなく。

口元のいびつな感じは軽いけど
鏡で見ると
鼻の下は曲がって伸びるし
まだ変化はないようす。
リップをなじませる唇の動きも
前より動かしやすくなったのだけど
よく見ると
上唇の動きが回復したというよりも
曲がったままでも
唇をむにむにとなじませる動きが
できるようになってしまった、という感じ。
できないなりに
新しい動きのパターンを習得したようです。
こういうのが
機能的回復っていうのね。

そうそう
4月の発症以来アルコール断ちをしていますが
いつ解禁していいのか
今度診察日に聞いてみようと思っています。
もともと飲み助だったわりには
普段飲まなくても全然平気なので
助かってますが
旅の折には
オットが美味しそうにビールを飲むのを見て
なんだかとっても羨ましくなり
そうだっ
今はノンアルコールビールが進化しているじゃないか
っというわけで
最近のを初めて飲んでみました。
最近CMでもたくさん見るしね
種類も増えてるらしいしね。

実験結果:麦風味炭酸飲料には違いない

いやいや
ほんとよくできてると思いますよ。
昔飲んだことあったけど
もっとわざとらしい味だったような。
それであんまりイメージ良くなかったのだけど
ほんと進化してますね。
絶対に、本物と間違うことはないけど
のどごしの感じは
かなり近い!と思います
見た目もちゃんと泡がしっかり立つし
これは気分が盛り上がります。
飲んでる気分を味わえる!
大好きな焼肉も
生ビール無しで行ったけど
そうだ、今度はこの作戦で行こう。
ノンアルコールビール作戦。
もし、元飲み助でアルコール断ちが辛い方が
いらっしゃったら
これで乗り切ってください。
今度頂いた枝豆を食べる時も
やってみよっと。

その旅の時に
助手席で暇だった私は
口笛を吹く練習をしていました。
もともとできるのだけど
麻痺以来、鳴らなくなっていたもの。
111日目の記事に
ちょっと鳴るようになったって書きましたが
もう少し上手に鳴らせるようになりました。
ひゅい~、だったのが
ぴひゅ~、になりました。
ちょっと高い音も出るようになった。

これも、機能的回復?なのか。
唇の閉じ具合は
特に回復しているように見えないのだけど
微妙に強くなったのかもしれないし
これもまた
歪んでても鳴るように訓練されちゃったのかも
しれない。

何かと
いろいろ進化?というか変化しているのだけど
おおぉ、治った!
と手放しで喜べない感じが
この麻痺の治り方の難しいところで。
なぜってやっぱり
元通りじゃないから。
やっぱり「出力100%」じゃないから。

ここんとこについては
わがままや贅沢言っちゃいけないなって
常に思ってはいるのだけど。
動く、ということが
だいぶ幸せだってことは
忘れちゃいけませんね。
元通りは一番ラッキーなんだと思うし。
先日、ほんとに顔面神経麻痺は
症状の軽い人が多くて
1カ月で治らないのは重症って言い切っていいのか
って文句たれた記事を書いたのだけど
(ご参考:これも111日目記事
あれからまた調べたりしてたら
あるデータによると
病院で把握される顔面神経麻痺のうち
(ベル麻痺およびハント症候群に限って)
70~80%が1カ月以内にほぼ回復する軽症だった
という記述がありました。
病院に行かないまま
心配しないくらいのごく短期間で治してしまった
もっと軽症の方もいると思われます。
そして
おそらく、ですが
目も閉じないし、発音もできない症例では
(私もそうだったけど)
びびって病院に行くのではないかと思うので
病院に行かない人のほとんどが軽症例では
と思います。

ってことは
やっぱり本当に
発症してもほとんどの(約80%)人が
1カ月ほどで治ってるってことなのかしらん。

ここでコメントくださる方のほとんどが
1カ月どころかもっと治療してらっしゃるし
私も4カ月ほどたってまだ
あぁでもない、こうでもないって言ってるし
顔面神経麻痺症例の約20%に入ってるってことかな。
それならば
ある意味、私の経験は貴重じゃないか?
なんて、また勝手に盛り上がってますが。
だからこそ
情報や症例の少ない
すぐに治療の成果がでない症例の方が
余計に焦ってしまうんだろうなって
思います。
そんなわけで
リフレッシュ完了して日常に戻ったきなこ
気持ちも新たに
あるデータに基づき
ベル麻痺およびハント症候群の症例のうち
約2割にあたる
数か月しても完治をみない例、の一例として
まだまだ日々の変化を残していこうと
思いました。
麻痺もしぶといけど
私もしぶといのです。

いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1@mail.goo.ne.jpも可です
こちらも、遅くなることもありますが、返信します


一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます

にほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へ
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気

 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード

 顔面神経麻痺を理解しよう


ブログランキング 

ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。


行ってきた!(115日目)

2010-08-09 10:10:40 | 81~136日目(回復安定期)

【主な症状】
・麻痺側のまばたき、まし
・顔のけいれん、なし
・口元のいびつ感、あり

今日も朝からあっついですね
良い天気ばっかりです。
雨がほとんど降ってません。
今日も海ががんがんに青い。
暑い一日の始まりです。

さて、昨日は行ってまいりました。
結婚式
いやぁ
幸せ気分になりました。
お祝っていいですね。
いやぁ
久しぶりに会った花嫁ちゃんは
とってもきれいなドレス姿で
かわいかったです。
いっぱい写真撮ったけど
いっぱい手ぶれしてしまって
いっぱいフラッシュ無しになってしまって
・・・
素人の写真はとんでもない出来ですが
焼いてお渡ししようと
思ってます。

ほんとに
発症直後にはとても自信のなかった
お祝の席に行けて
私も幸せでした。
そろそろ
タイミング的には式へのお呼ばれも
これが最後かって感じだし
貴重な体験でした。
懐かしい人達にも会えたし。
花嫁って良いねぇ。

先日の記事にも書いたけど
なんとなく
私の中でこの参列は
ある意味節目になりました。
人に会っても大丈夫って
以前の私を知ってる人に会っても大丈夫って
そんなふうに思えるきっかけになりました。
実際はわかんないです。
言わなかったし
聞いてないし。

でも
あれ?って思うなら
単刀直入にどうしたの?って聞くだろう
タイプの人もいる中で
何も言われなかったので
私はこれでよしと思っております。
今からわざわざ言うつもりもないけど
なんとなく
「けり」がつきました。

今月の診察で
どう言われたとしても
私の中でとりあえず
「発症」は終わったことにしたいと思います
今も続く様々な症状は
うまく付き合っていこうと思います。

ひどいねんざして
1年くらい正座できなかったこと
顎の手術して
1年半くらい顎が腫れてたこと
通行人のたばこでやけどして
10年くらい跡が残ってること
水ぼうそうのかさぶたむいて
30年くらい皮膚がへこんでること

そういうのと
おんなじように
とらえていこうと思っています。
もうこういうの
いちいち気にしてないし
なんで私がこんなけがや病気にって
そういう気持ちも
もう持ってない。
最初は
なっちゃったものしょうがない
って意味のこと人から言われて
(愚痴りすぎた時のオットにも言われた
「なんてこといいやがるっ」って
ものすごい腹を立てたのだけど。
今もその気持ちは当然だと思ってるし
発症直後の鏡で直視できない顔の時に
それを受け止めるパワーはとても出ないけど
今はその次を考えるしかない
っていうふうに変わってきました。
なっちゃったものしょうがない
って単純には思えないけど
なっちゃったけどこうしよう
っていう感じの
「しょうがない」っていうのとは違う
受け入れ方をしていこうと思ってます。

写真には
結構「真顔」で写ってしまいました
なんだか
しばらくやってないことはできない。
とりあえずポーズでごまかす、感じ。
発症114日
なんのきりのいい数字でもないけど
メンタルの整理がほぼ
つきました。

長い?短い?

人それぞれ。
まだまだ小さいところでは
これからももがいていくでしょう。
たぶん。


いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1@mail.goo.ne.jpも可です
こちらも、遅くなることもありますが、返信します


一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます

にほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へ
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気

 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード

 顔面神経麻痺を理解しよう


ブログランキング 

ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。


ちょっとしたことでびびる・・・(112日目)

2010-08-06 09:20:59 | 81~136日目(回復安定期)

【主な症状】
・麻痺側のまばたきの弱さまし
・口元のいびつ感、弱い
・ほっぺの軽いけいれん

いやいやいやいや
毎日で本当にすみません。
暑いです
私の生息エリアは港町なのです。
でも私の住んでいるところは
山のふもとです。
ずぅっとずぅっと遠くに
が見えるのですが
暑い日はなぜか海の色がいつもより
濃い青に見えます。
なぜだろう。
今日は空よりもくっきり青いので
きっととっても暑いに違いない。
太陽もぎらぎらしている。
ふひぃ。

麻痺側のほっぺのけいれんですが
これはほんとに
ここ1カ月くらいのできごとで
最初のころはまったくなかった症状です。

《ご参考》
けいれんについて書いてるのは67日目頃から
ほっぺについては73日目記事に書いてます
ほっぺが客観的に動いてるのは95日目で確認

治ってきているからなるのか
完全に後遺症として育って?いるのか
今のところ不明です。
少し前に書いたように
唇がびくびくけいれんしたり
ほっぺがわかるほど動いたり
そういうのって
まったく動かなかった頃のこと考えると
動いている
というだけでちょっとうれしかったり
変な話ですが
楽しんでいたのですが
最近はそういうしっかりしたけいれんは
ありません。

ほっぺの軽いけいれんは
今の状態を表現すると
「ふるふるっ」
って感じです。
ひくひくよりもまだ軽い感じ。
前はもっとはっきりとしたびくびくだったけど
続く時間も短くてほんの一瞬です。
だから鏡で見て動いてるか確認するの
間に合わなくてできてません。
何か力を入れるとなるような気がする
と109日目記事に書いたのですが
どうも必ずしもそうではないようす。
昨日は晩御飯の時に
「いただきまぁす」と言ったら
ふるふるしました

食べる体制になって
唾液の準備でもしたのだろうか。
それともでっかい口を開けて食べる準備を
無意識に顔がしたのだろうか。
とにかく
「いただきます」などという
力みそうにない発音でけいれんしました。
まぁ、長いこと続いて
はわわわわっ
止まらないってなって
人にどうしたの?って言われるようなのでなければ
仮にもう少し続いても
気にしないようにしようと思ってます。
前回の診察ではなかった症状なので
今月末の診察で聞いてみよっと思ってます。

ほんとにしぶといやつですね
顔面神経麻痺って。
私の場合は
1カ月強くらいで一気に
回復があった時期があって
(カテゴリー:回復期に記事を入れてます
そのあと、これまた一気に
回復スピードが落ちたので
なんとなく
もう止まったかも
もうこれからはびみょーかも
という気分が残ってるのですが
そのおかげで?
他人からしたらしょうもないことも
再発や悪化の原因になるかも
というキョウフにとらわれる元になります。

たぶん、発症経験のある方は
みんなそうじゃないかな
と思います。

たとえば
つい最近までは
★麻痺側を下にして寝たらまたなるかも
(血のめぐりが悪そうだから)
★なんか顔の重さが左右で違う感じが強い
 またなったかも
(ただなんとなく)
って感じだったけど
昨日はお出かけした時に
久しぶりにつけたイヤリングがあって
(怖がりなのでピアスしない派です
ほんのちょっとクリップがきつかったのですが
耳たぶがちょっとつままれるだけなのに
★耳の刺激で麻痺が復活するかも
というわけのわからない疑念が浮かんできて
外出中に
口をもごもごしたり
ほっぺの筋肉をもこっとしてみたり
まばたきをしてみたり
よし、動いてるなと確認してみたりして。
なぜか心配で心配でたまらなくなりました。

びびりすぎ?

しかも
これも、たまたまだと思うのですが
正常側の左の耳のあたりが
痛いような気がしてきて
ああぁっ、これ似てる
と思ってしまい
せっかく治ってきてるのに
反対側が麻痺したらどうしよう
という新たなキョウフにとらわれて
なんだか買い物中もおちつきませんでした。
舌の違和感ないよね
耳の痛み強くなってないよね
まばたきしにくくて目がかすんだんだったな
なってないよね
って心の中で自問自答。

何やってんだ、私

と思いましたが
どうにもこうにも
こういうの絶対なった人にしか
わかんないだろうな。
とにかく
治る時も小さな変化を発見して
よし、ちょっとまし
というささやかな喜びを積み上げてきてるので
悪化に関しても
小さな変化が悪い方向に行ってるのでは・・・
という感じで
発症経験のない人には
気にもならないごくごく小さいことに
しっかり
気付いてしまう、という。
そんな感じ。

正常側の耳の痛みは
今日はないようです。
おかげさまです。
まだ続いてたら、ちょっと半泣きかも
イヤリングのクリップで
耳たぶを刺激したら再発した
という説があったら
そっこーつけるのやめようと思いますが
あいにくそういうはっきりした因果関係は
ないのですものね。
なにしろ
そもそもの発症自体
半分以上が原因不明に分類されるわけだし。

でも、明らかに悪化の原因になりそうなことと
わかんないけど
体に影響あるものだから顔にも関わるかもってこと
そういうのは
やっぱりこわいので避けてます。
たとえば
★冷房などの冷たい風が顔に直接あたること
★アルコール
(ちょっとは体にいいともいうけど
 加減がわからないから)
★疲れ目・肩こりのまま対処しない

などは
顔に負担がありそうだし
治りかけてる神経がびっくりしそうだし
という
感覚的な理由でさけています。
先日コメントで寄せて頂いたけど
歯科の麻酔もしなきゃってなると
ちょっと怖いですよね。
私ももしやるってなったら
顔がまた固まったらどうしようって
かなりびびると思います。
関連性はわかんないけど。

あとはこれも
科学的にどうなのかわかんないけど
ある発症者の方のブログで
湿布か消炎鎮痛剤を
首に貼ったら顔がこわばった
というようなことを書いてらっしゃいました。

えええっ
まじっすか

なんか関係ありそうに思ってしまう。
鎮痛剤っていうのが
だめなのかな。
わかんないけど。
それを聞くと
ほぼ毎日、首すじに塗り塗りしてる
ひんやり感覚が気持ちいい
アンメ○ツを使うのが怖い気がしてくる。
何しろ
耳たぶでなるかもって思うくらいだから。

これって
発症経験のある方
ほとんど思うことではないですか?
ある意味
ごく軽いトラウマですか?

違和感が残る可能性を
主治医さんから指摘されている以上
これって
トラウマさんもついてくるかも。
いつになっても
はぅぅっ、耳たぶがっ
と思ったりするのかも。
気の長い病気ですね、これは。


いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1@mail.goo.ne.jpも可です
こちらも、遅くなることもありますが、返信します


一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます

にほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へ
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気

 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード

 顔面神経麻痺を理解しよう


ブログランキング 

ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。


こんな感じで書いてほしい(111日目)

2010-08-05 10:08:16 | 81~136日目(回復安定期)

【主な症状】
・なぜか正常側の耳の後ろが痛い
・麻痺側筋肉痛、ほぼなし
・麻痺側まばたき、まし

今日もがんがん暑いです
昨日も体温のような最高気温が
記録されてましたね。
暑すぎる。
お子ちゃまやご高齢の方には
ますますつらい夏に違いない。
それにしてもあの高齢者行方不明事件。
なぜに
あんなに行方知れずなのですか?
身寄りのない方はともかく
(といってもこれも問題だけど)
なぜに
あんなにどうなってるかわからんのですか?
オットの弟くんがまだ独身なのだけど
これからも結婚する気はないのですって。
それで
親がいなくなったら
おれはひっそり孤独に生きていくから
ああいうことになるかも、ですって。
おいおい
兄貴がいるじゃないか。
義理の姉(私)がいるじゃないか。
そんなに年離れてないから
大丈夫だよぉ。
置いてけぼりにしないから。
てゆうか
結婚しろよ

さてさて
今日も暑くてお掃除だけでへとへとですが
この後、へったくそヨガやって
お買いものに行って
ちょっとお勉強して
休憩して
そしたらもう夕食の支度、です。
あぁあ。
一日って早い。

最近は日が長いので
夕方と思ってたら19時過ぎなんてこと
あるんですが
ほんとに一日があっと言う間。
お子さん面倒見て
お仕事フルでやって
家事やってるお母さん方
ほんとにすごいです。
私はここでも何度か書きましたが
結婚後はフルの仕事をしてなくて
その仕事も
4月の顔面神経麻痺の発症後
入院のための休みの都合やら
色々支障が出まくった結果
辞めたので
お仕事しなくなってはや3カ月です。
なまってきたかも。
やばいかも。

そんなわけで
余計に自分の顔のことに向きあう時間もあり。

このところ
回復スピードが遅いので
あんまり鏡で詳細観察を頻繁にしないように
しておりました。
で、ひさしぶりに
口元かんさつをしてみました。
ほんとは120日頃を目安に
やってみよって思ってたのだけど。
やっぱりあせりんぼの私、きなこ
以前から課題の口元の動きは
・鼻の下の筋がまっすぐ伸びない
(上唇をびよんと伸ばした時)
・ちゅーの口が曲がる
・口笛が鳴らない
って感じでしたが

昨日、お風呂でためしにやってみたところ
「口笛らしき音」がでました。

おおお。

これってほんとにずっと
鳴らなかったんです。
もともと口笛はできるんですよ。
でも口をすぼめる動きが
左右いびつ過ぎてできなかったんです。
今も曲がってて
正常側にかなりもってかれてますが
口をすぼめた隙間を
小さくできてるのかも。
はっきりした高い音はでませんが
ひゅい~
みたいな風の音みたいな感じで
笛っぽい音がでました。
どちらかといえば
吹く時より吸う方が鳴りやすいけど。

おおお

もうちょっとがまんして
はっきり鳴る時に発見したら
もっと楽しかったかも、なんて。

それにしても
私が主にネットや図書館の本なんかで
顔面神経麻痺のことを調べて
いっつも首をひねることがあるのですが
全部ではないけど
「1カ月ほどでほぼ回復」とか
「2~3週間で回復し」とか
「発症後1カ月時点での回復状態で予後が・・・」とか
「80~90%は後遺症なく回復し」とか
とかとか

ちょっと早すぎやしませんか?
ちょっと簡単すぎやしませんか?

って思うのです。
たしかにそういう人もいると思うけど。
軽い場合
治療と体質がとっても相性良かった場合
体力と気力がものすごい?場合
みるみるうちに治る人がいると思う。
それはそれでいいけど。
私やここにコメントくださる方は
1カ月どころじゃないし。
3カ月経ってようやく
元の能天気な性格を取り戻しつつあるというのに。
それでも披露宴にお呼ばれして
わたわた、しているというのに。
(まだ出る気になるだけ
 ましだと思う方もいらっしゃるはず)
もっと時間が経っていて
それでも悩んでらっしゃる方もいらっしゃるのに。

「予後不良の例では病的共同運動が・・・」とか
「顔面けいれんも後遺症であり・・・」とか
「後遺症の治癒は困難」とか
「2カ月以上回復が見られない重症例で・・」とか
「重篤な例では聴覚や味覚に影響が・・・」とか
とかとか

ちょっと酷すぎやしませんか?
ちょっとつめたすぎやしませんか?

こういう説明がほんっと多い
と思うのですが
私だけでしょうか。
こういうの読むと
最初の1カ月で治らなかったにんげんは
ああぁ、私重症なんだ・・・
って思ってしまいませんか?
ああぁ、私予後不良のパターンだ・・・
って思ってしまいませんか?
私完全に当てはまってるけど、って

はっきり言うと
「顔面神経麻痺で悩む」というのは
それによって長い期間
つらい思いをする方たちのことであって
本当に2週間で治って平気になったら
私なら今のようには悩みません。
単純であほなきなこは
結構ちょろかったよ、くらい言うかも。
もちろん
そういう場合でも
違和感は残るのかもしれないから
簡単に羨んだり、それくらいいいじゃん
とは思いませんし
その間に私なんかよりもっと
メンタルが傷つく人もいるかもしれないから
長い期間かかるほうが辛い
と断言しているわけではありません。
下手な文章では説明が難しいけど。

あくまで私の場合は、ですが
長くかかっても
なかなか治らないから悩む
のであって
最初から何カ月もかかるって言われてるし
完治は難しいから期待はちょっとって言われてるし
わかってるのだけど
それでも
時間がかかることがストレスというか。

つらい思いをしてる人は
みんな
1カ月なんてとっくに過ぎてます。
味覚も聴覚も
後遺症も
フルセットでやってきてます。
先述の説明の仕方だと
かんっぜんに「重症例」になります。
そういう「重症例」の人だからこそ
悩むのに、それについての対処法って
全然書いてないことが多い。
簡単に治らないから困ってるのに
なんだよって思うのです。

で、ここで疑問なのだけど
顔面神経麻痺
(ここではベル麻痺およびハント症候群とします)
になる方の中では
軽症例の方が圧倒的に多いのでしょうか。
ひどく簡単な説明の
数週間で回復し、というパターンが
一般的なのでしょうか。
「重症例」というのは本当に少ないのでしょうか。
「重症例」が多いのであれば
なんだか特にひどいような書き方しなくてもいいのに。

なんだか
一般向けに説明する文章には
「重症例」が特別深刻に書かれていて
ほんとはすぐ治るものなのに
こういう人もいるんですよ
みたいに見えてしまう
ひねくれものの、きなこ
なるべくなら
心理的なものだけど・・・

数週間で回復するものから
半年、1年経過ののち回復が見られるものもある
くらいに書いてくれるといいのだけど。

「ごく軽い症例は」数週間でほぼ後遺症なく回復するが
1カ月しても回復が見られないケースも多い
くらいに書いてくれるといいのだけど。

聴覚や味覚に異常が出る場合でも
必ずしも予後不良や重篤例というわけではなく
治癒にかかる期間は長くなるがいずれ回復傾向に向かう
くらいに書いてくれるといいのだけど。

ネット情報社会の現代ですから
こういう情報で勝手に
一喜一憂する人がいっぱいいるはず。
でもほとんどの情報が
希望の持てる書き方じゃないんだよね
と、改めて情報検索して思ったきなこでした。
ほんと、自分がいかに重症か
を思い知らされるような説明が多いのだもの。
ここにきてくださる方は
みんな長く向き合って治療してるんだもの。
数か月かかって、それでも
なかなか大変な顔面神経麻痺のケース
「超一般的」だよって
言いたかっただけ、です。

いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1@mail.goo.ne.jpも可です
こちらも、遅くなることもありますが、返信します


一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます

にほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へ
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気

 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード

 顔面神経麻痺を理解しよう


ブログランキング 

ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。