【主な症状】
・麻痺側まぶたのひきつれ
・口元いびつ感
・顔の痛み、眉毛あたり
今日はどんより
昼間はがっつり降ってましたが
今はやんでいます。
また夜中に降るんだって。
寒いかと思って服を選んだら
全然、でした
もぉ、いつになったらそれらしい気温になるんだ。
ほんと、電車で暑かったよ。
さてさて
まもなく社会復帰から1カ月。
毎日ではないにしろ
数か月ずっと家にいた私にとって
通勤電車に乗ること
ビジネスな電話に出ること
敬語を使うこと
・・・すべてがなんだか久しぶり。
どうしてもすっきり慣れたとは言えない感じです。
まぶたには慣れたのにね。
おかげでまだまだ緊張の切れない毎日。
大して責任重大な任務はないのですけど
あれはどうなってんのかなぁ
これはやってもいいのかなぁ
と周囲をうかがいながらのお仕事。
ほんの数回経験すれば分かることでも
まったく見たことがないものを
自分の仕事として対応するのは
やっぱりちょっと緊張、というか
不安というか、そんな感じ。
あのぉ
これって私やってもいいでしょうか
なんて
見よう見まねでこうかな、と思っていても
念のため確認してみる。
やっぱりか、と思っても
次見た時はやっぱり聞いたほうがいい気がする。
同じパターンと思って自分でやってしまうと
間違いの元かもしれないし
似て見えるけど
本当は違う種類のものかもしれない、と思って
また確認してみる。
やっぱりか、とまた繰り返す。
う~ん、やっぱりか
聞いて良かった、間違うところだった。
う~ん、やっぱりか
聞いて良かった、自分の思ってたので合ってた。
こんな新入社員みたいなことを
やっております。
結構慎重派でしょう?
ドキドキ具合は新入社員のほうが高いと思います。
なんたって
すっかり度肝の座ったあらさーですから
ちょっとぐらいのことでは
へ、とも思いません。
ちょっとぐらいのややこしさなら
あるよね、こういうこと、としか思いません。
かわいくないねぇ
そんなわけなので
よくある会社の人間関係についても
あるよね、そういうことって
で、たいていのことは受け流すことができます。
多分、数年社会人経験を積んだ人で
デリケート過ぎる人以外はみんな
そういう免疫?を持ってると思います。
私も多分、社会人3年目くらいから
がっつり免疫があります。
会社だけでなく世の中には
いろぉんな人がいて
話が通じない人も
怒りのスイッチが変なとこについてる人も
不思議な解釈をする人も
価値観や倫理観がまったく相容れない人も
いぃ~っぱいいるんだなぁってこと
よくわかっておるつもりです。
そしてまた
私は変に「勘」のきくほうなので
早い段階で
そういう人や、その周囲の様子に気づいてしまう傾向があります。
逆に、自分がどう思われてるか、も
すぐに感じとることもあります。
まぁそんなわけで
週3日勤務、1カ月の今日この頃
通勤回数は約10回ですが
そのあたりが完全に見えてきてしまいました
なるほどぉ。
こういうの、会社で結構煩わしかったよな
なんて、変に懐かしく思ったりして。
そうそう
こういうタイプの人がかわいそうなことに
ああいうタイプの人に・・・・
あぁ、やっぱり、そういうことか。
そういうわけで
この人があの人に・・・・
あぁ、やっぱり、そうか。
どうにもこうにも
我ながら
気付かなくてもいいことに気づいてしまうので
なんだかやっぱり会社ってところは
大変だなぁって思ったりしてます。
いや、私には直接影響のないこともあるんですけどね。
なんだか、人って、どこにいっても
いくつになっても
同じことやるんだなぁって。
なんだか今日は
「やっぱりか」ばっかり書いてる気がしますが
まさにそんな感じです。
やっぱり、そうか。
やっぱり、そうだったのね。
気付かなくていいことは
気付かない「鈍感さ」が必要ですねぇ
私はそこんとこがダメみたい。
今の環境は全然平気なレベルですけど。
仕事に関する度肝は座ってますけど
いざこざ、したのとか
見えないところで動く人の感情とか
実は・・・だった、とか
そういうの、聞いてもいないのに
いちいち勘づいてしまうのです。
余計な神経なのはよぉく分かっております。
それも自分の個性ですけど。
慎重派なのもそうです。
やっぱりか、と思うなら
やればいいのだけど
石橋は1回は叩いたほうがいい、というのが
私の方針なのです。
叩かずに走って渡るのも
叩いた挙句渡らないのも
私のやらない方法です。
まぁそんなわけで
社会で広げる「きなこアンテナ」も
社会復帰モード、完全に感度が戻ったようです。
いろんな情報が入ってきます。
適度に流して
適度に受けて
やっていこうかな、と。
そんな中、明日は診察日。
なんて言われるか、ドキドキです。
まぶたの動きはちゃんと見てもらおうと思います。
と言っても
結構あっという間診察なので
どうかなぁ。
発症193日目、半年プラス2週間の診察結果
明日、更新します。
いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1★mail.goo.ne.jpも可です
★を@に変えてください
こちらも、遅くなることもありますが、返信します
一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます)
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気
人気ブログランキングへ
[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード
顔面神経麻痺を理解しよう
ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。
【主な症状】
・麻痺側まぶたエリアの動き
・ほっぺの膨らみの左右差
・麻痺側まばたきの異変
なんだかすっきりしない感じ
気温もちょっと下がってきたようです。
もう11月が目前だなんて
ちょっと信じられない感じです。
まだまだお弁当持ってピクニックとか
行けそうな感じです。
さてさて
まばたきが変な気がすると書きましたが
実際に変、みたいなのです
昨日の夕方なのですけど。
ちょっと疲れてきてたのかもしれません。
オットに面白い話を
(といっても多分しょうもない話です
何だったか忘れちゃったし)
~でね~なんだってぇ はははは
と一人で盛り上がって話していたところ
途中でオットがカットイン。
「ちょっと待て、きなこ」
え?何?
何かモラルに触れるような笑い話でしたか?
それとも、え?何?
「なんでそんなまばたきするのっ」
え?え?
そんなまばたき?
何も変わったことしてないし。
「なんで右目だけまばたきしないんだよ」
え?
・・・えぇぇ?
そんなことわざとやんないよ。
やろうとしても
とっさにできないよ。
「今、右目だけ閉じてなかったぞ」
自分では気付かなかった。
えええ
なんかショック・・・
「もぉっ、まだ気が抜けないなぁ」
そうか、そうだったのか。
どうやら頻度は不明ですが
麻痺側のまばたきはたまにさぼってるようです。
勝手に。
本人が気付かないうちに。
あの短時間でたまたまほんの1回に
オットが遭遇したとは考えにくいかな、と。
おそらく他の時にも
同じようなことが起きてる可能性があるな、と。
ただ、それに自分が気づいていない
ということがちょっとこわくってですね
あ、なんかまばたき出来なかったぞ
って感じるならともかく
本人は、え?なんで?なんでいきなり顔見るの?
くらいの感覚なわけで
閉じてない自覚がない、というのが
とっても心配です。
おそらく、麻痺側まぶたエリアの
ひきつれやら、目の小さくなる感じやら
いっぱい新しい感覚が出てきていて
それにおそろしくも体が慣れようとしている
というのが何か関係しているように思います。
勝手に慣れてもらったら
ちょっと困りますけど。
なってるならなってるって、
まばたきできてないんなら出来てないって
そのへん、教えてもらってからに
してほしいのですけどねぇ。
どうにも
体っていろんな意味で順応力がありますから
慣れもそのひとつですけど
やっぱり「不快さ」を減らしたいのですね。
顔面神経麻痺になって最初の不快は
まばたきができないせいで目が渇くこと、でした。
頻繁に目薬をさして
ハンカチやタオルでまばたきを手動でやって
もうせわしいくらいでした。
その不快さは、簡単には減らすことができませんでした。
目が渇くことへの慣れ、は
そんなに簡単なことじゃないわけですね。
感覚的なことよりもずっと
体としての要求が切羽詰まったものなのですし。
機能的な問題でない場合は
慣れはもっと早く進行するということですね。
「なんか変な感じ」
というのは、ほんとにびっくりするくらい
慣れによって減らされてしまうのですね。
むしろ消されているといってもいいくらい。
昨日、お布団に入ってから
まばたきのこと考えていて
そういえば、こうして掛け布団が足や体に当たっていても
ずぅっと当たってる、って感覚なんかないもんな
って思ったのでした。
最初に布団が触れた時の感触がずぅっと続くことはなく
すぐに自分の足がどこにあって
どんな角度か、なんてことまで
一旦足を投げ出してしまうと
もう感覚では分からなかったりしますよね。
頭ではわかっていても
ふとした時には
全身に触れているはずの掛け布団の感触を
全身では感じとっていなかったりするわけで。
う~ん。
顔のいびつ感や
まぶたのひきつれ感
そういうのはまだ消えてはいないけど
動きが治らなくても
そういえば感じない、と思う日が来る可能性は
とっても高いと思います。
どうなんだろ。
やっぱりある程度動きがきついと
違和感としてずっと感じるのかもしれないけど。
例えば怪我して動きにくくなった関節とかは
可動範囲が狭くなったことに慣れてきても
どっか頭の隅で
そうだ、これ以上動かないんだ
と考えて無意識にでもかばったりしますものね。
それと同じように
無意識にかばいつつ
実質的な感覚は慣れによって消えていったりして
ふとした時に
あ、右側の顔動きにくいんだった
と頭の隅や奥で深層心理のように?気付いて
そっとかばったり、しちゃうのかしら。
まだまだ何年も先だと思いますけど。
麻痺発症から初の冬が近づいてきて
冷やすことでの不具合を
今から心配している
やっぱり小心者のきなこなのでした
いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1★mail.goo.ne.jpも可です
★を@に変えてください
こちらも、遅くなることもありますが、返信します
一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます)
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気
人気ブログランキングへ
[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード
顔面神経麻痺を理解しよう
ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。
【主な症状】
・麻痺側のまぶたのひきつれ感
・顔の痛みなし
・口元の動き改善
ようやく涼しめの気温
この頃になってやっと20℃きるようになったのです。
遅いですよねぇ。
いやいやこんなものなのか?
今日たまたまネットで
この冬の花粉飛散量が多くなるという予想を
見つけてしまいました。
困ります。
猛暑の上に、えらく気温が下がる冬だと聞いたのだけど
さらに花粉が飛びまくるだなんて
過酷すぎます。
スギもヒノキも増える予想だそうです。
ある情報によると
近畿では今年の10倍
関東では7~8倍
北海道を除く他のエリアでも2~5倍
大量飛散の恐れがあるそうですよぉ。
ひぃぃぃぃ
ちなみに、多くなったり少なくなったりと
花粉の飛散量は毎年連動するようなのですが
今回予想される大量飛散は
2005年初頭のスギ花粉飛びまくりイヤー
(勝手に名前をつけてしまいました)に
匹敵するすんごい量らしいです。
やだやだ。
ほんとやだ。
「花粉 2011年」で検索すると
いっぱい出てきますよぉ。
花粉症の方は早めに警戒したほうがよさそうですね。
私はその頃に今の処方薬がどうなってるのか
ちょっと気になってます。
まだまだ飲む様子だけど
1日3回のお薬にアレルギーのお薬もってなると
ますますめんどくさくなるでなないか。
ちなみに
先日記事に書いた秋の花粉症らしき症状は
意外にもえらく短期間で改善したので
今回は耳鼻科にはいきませんでした。
もしかしたらまた症状が出るかもしれませんが
そんときは行きます。
あぁぁ
私も早めに病院に行って
それこそ症状が出る前に行って
お願いだから楽に冬を過ごせるように
なんとかしてくださいって頼みに行こうっと。
さっき「飛散」って変換しようとして「悲惨」になったし
(関係ないけど)
ひどいことになる前に手を打たないとね。
花粉症でふがふがすることが
顔になんか影響あるかしら。
何かと気になってしまう私です。
このところ麻痺側のまぶたあたりのひきつれ感は
まだまだ続いているのですけど
これもまたもや感覚の慣れが出てきました。
ぐっと力が入ったような
まぶたに皺が入ったような気がする
そんな感じがあります。
口を動かすことと完全に連動していますが
意外にもしゃべっている時は感じません。
他の筋肉も動いているからかもしれません。
ただまばたきがたまに、遅い?ような気がします。
これちょっと気になるな。
目の疲れなんかは左右で差がないので
それほど頻繁にまばたきがおかしいわけではないと思いますが
どうにも気になります。
こうして気にする、ということは
いいことなのでしょうか。
気にしない方が顔にとっていいのでしょうか。
顔面神経麻痺になったことを
忘れる日が来るとは思えないけど
本当に心から気にしない日は
来るのかしらん。
後遺症に対して思った以上の慣れを発揮する自分が
どう思うんだろうって
我ながら分からない感じなのです。
いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1★mail.goo.ne.jpも可です
★を@に変えてください
こちらも、遅くなることもありますが、返信します
一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます)
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気
人気ブログランキングへ
[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード
顔面神経麻痺を理解しよう
ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。
【主な症状】
・麻痺側まぶたあたりのひきつれ
・顔の痛みほぼなし
・まばたきに異変?
ちょびっと曇りがち
でも気温はまだまだ高めです。
今日はお仕事へ行くのに
半袖カットソーに
アンサンブルの長袖カーディガン。
つまり腕の部分は1枚しか着てません。
朝はちょっと寒いかもって思いましたが
全然大丈夫でした。
基本ちょっと寒がりなので
早めに厚着してしまうタイプなのですけど
それがこんなんですから
まだまだ暖かいのです。
おかげで上着をはおらないので
かえって着るものに困ってしまいます。
なんか、羽織ると格好つくって服
ありますよね。
着てないと、なんか物足りないというか
屋内で寛いでるか仕事中って感じというか
なんか忘れてる感じというか・・・
ジャケットも薄いの着ていこうかと思いましたけど
電車が混むので暑いのですよ。
いやいや
世の通勤ラッシュに耐える皆様
ほんとに尊敬いたします。
私の行動エリアは大都会ではありませんので
混むといってもしれてると思います。
それでも混んでるやだなぁ暑いなぁ
あ~あ、と思ってしまいます。
そういえば数年前まで働いていたところは
都会?だったので
駅に人員整理の方がいましたねぇ。
あれ、大変ですねぇ。
なぜか、白い手袋して
うやうやしくぎゅぅっと押してくれますよね。
またああいう通勤できるかって言われると
ちょっと迷います。
否応なしにラッシュで通う方には申し訳ないけれど
ほんとに
ちょっと離れると戻るのはパワーがいります。
さてさて
そんな都会じゃない感じの場所でのお仕事ですけど
まだまだ暇でして
で、同じ部署には派遣社員がいないので
他の部署の派遣の方に聞いてみたところ
やっぱり、暇、なんだそうです。
えええ
企業さん、大丈夫でしょうか。
ある時いきなり、やっぱり要らないからおしまい
とか言わないでほしいですけど。
というか、そうならそうで
早く言ってほしいですけど。
なんだかシーズン変動が激しいらしいですが
それにしても閑散期のひどく閑散なことです。
まぁそんなわけで
思わず自分の勉強しちゃいたいくらいの
毎日なんですが
そうもいかないので
家に帰ってからちょびっとやります。
オットがご飯がいるのかいらないのか
遅い時間にならないとわからないので
今日は食べる、という連絡が来るまでは
私の自由時間ということにしています。
今日はいらない、と言われた場合は
ご飯を一人分作るのは面倒なので
適当なもので済ませて私の自由時間延長します。
で、たったの週3日だというのに
自由時間がめっきり減ってしまったので
(と私は感じているのですけど)
へったくそヨガと資格勉強が・・・
止まっています。
あかんやつです
今日こそ、と思いつつ10月が終盤です。
でも最近は
○○をやらなくては、という思いでいることは
継続したいことの障害になるんじゃないか
と思ったりしてます。
あの、言い訳に聞こえると思いますが
つまり
やらなくては、と思う時点で
全然やる気じゃないってことですから
あれやってこれやって、という
行動のコントロールではなくって
やる気のコントロールが最優先なのねということで。
ややこしいけど
やる気は行動についてくるものなので
まずは行動してしまう、というのは正解だと思います。
やりだしたらそのまま進めるってことは
いっぱいありますから
まずやる、行動が大事、というのは間違っていません。
でも、やらなくては、という思いでまずやるのではなく
やるのが当たり前、とか
やったらいつも乗り気になるから楽しい、とか
そういう前向きな楽しい感じでとりかからないと
だめですよねぇ。
なので、やらなくては、は良くない感じなのです。
今の私にとって。
やると楽しい、でいきたいです。
やると良いことがある、でもいいです。
そんなわけですから
ついでじゃないけど
最近の悪い癖で忘れがちの処方薬ですが
これも、飲まなくちゃ、じゃないんですよね。
飲むときっと良くなるって
やっぱり信じなきゃだめなんですよね。
飲むことで自分で治そうとしてるって
そういう前向きな行動なんだって
思わないとだめなんですよね。
思うこと、信じること、素直になること
これって
気長に何かを続ける時には
必ず必要になりますよね。
義務感、責任感、焦燥感
これって
気長に何かを続ける時に必ず現れるので
ないといけないように勘違いしますけど
きっと最優先しなくてもいいのだと思います。
特に焦りなんかは。
それはやらないから出てくるものだしね。
なんでこんなこと書いてるかというと
ちょっと脳みそのこと
読んだからです
やる気と脳の関係、みたいなの。
とっても興味深かったので
いろんなことに繋げて考えてみて
お薬のことまで出てきてしまいました。
いやいや
ほんっと自分を見つめるって
難しいなぁ、と思う今日この頃です。
いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1★mail.goo.ne.jpも可です
★を@に変えてください
こちらも、遅くなることもありますが、返信します
一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます)
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気
人気ブログランキングへ
[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード
顔面神経麻痺を理解しよう
ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。
【主な症状】
・麻痺側まぶたあたりのひきつれ感
・口元いびつ感少しあり
・顔の痛みなし
今日もまだまだ暑い一日でした
ほんっとに10月ですか?
聞くところによると
今年の冬は寒い冬になるらしく
この寒暖の差を乗り越えられるか心配です。
いやぁ、日焼けしそうな日差しでした。
さてさて
発症から半年を過ぎて
ずいぶんと落ち着きを取り戻してきた顔。
ここ2週間くらいで
けいれんもほとんど止まりました。
いいことなのか
悪いことなのか
それは不明です。
もう回復をやめちゃったのか?
と不安になることもあります。
何しろ、半年オーバーですから
スピードは格段に落ちてるはずですし。
ただ
そのせいか
目の小さくなることに慣れてきてしまったせいか
最近お薬を飲むのを忘れがちです。
これは悪い癖です。
とにかくお仕事のお昼ごはんの時に
持っていくのを忘れている
つまり1日2回しか飲めていない。
これはまだいいほうで
朝ばたばたしていて飲むのを忘れている。
こうなると1日1回になってしまう。
ほんっとに
だめなやつですねぇ
ちょっと気を取り直して飲まなくては。
予定より減ってないから
まだまだたくさんあるんです。
ちゃんと飲んで後悔のないようにしようって
思ってたのに
忙しさ、という言い訳で
あっさりと忘れてしまうなんて
いかにもきなこの意志の弱さを表しています。
だめだ、だめだ。
ちゃんと飲むぞ。
さて
まだまだのんびりモードのお仕事ですが
わざわざ歓迎会を開いて頂きました、
ありがたいことです。
ええ、何にもまだやってませんが
今後ともよろしくお願いいたします
ってことで。
オットにはちょっとだけならいいけど
たくさんお酒を飲まないようにって言われて行きました。
まぁ、乾杯の分くらいはお付き合いしましょうってことで
ちょびっとは飲みましたけど
やっぱり
神経のこと考えると
ほんのちょびっとでやめといたほうがいい感じですね。
なので
飲んだ、というほど飲まずに帰ってきました。
いろいろお話もできたので良かったです。
まぁ
お仕事の暇さ加減は
すっごくシーズン波動があるらしいので
暇な時はとことん暇、らしいです。
これはこれでちょっと困った。
暇でも何かやることがないと、ね。
そんなわけで
今はちょびっとのお仕事しかやってませんけど
増えてきた時に対応できるように
準備できることはやっておこうかなと思います。
さてさて
最近愚痴っぽかったオットですが
部内で異動があったらしく
部署が変わったらまたちょっと
お仕事が面白くなってきたそうです。
それは良かったねぇ
ただ、すっごい忙しいらしくて
毎日終わらないぃって思いながら仕事してるらしいです。
まぁ、暇よりいいよ、オット。
で、ちょっと仕事の仕方が変わったので
またお弁当を作ってほしいと言われました。
まぁ今は私も自分の分を持っていくから
ついでだしいいんだけど
とにかく、早めに言わないオットですから
今日持ってく、とか言われそうだし
前日の夜までの予約制にしようかと思っています。
私が毎日フルで働いてたらいつでもいいんだけどね。
どうやら
これまで使ってなかった営業車を使う機会が増えたそうで
それならお弁当が食べられる、のだそうです。
電車で動き回ると
どうしても出先のお店に飛び込むからね。
車だと駐車スペース探すほうが大変だったりね。
まぁそんなわけなら
作ってあげましょうかねぇ。
(ちょっと上から目線ですが)
メタボ予備校から抜けるためにも
そのほうがいいかもしれないですね。
ご飯も玄米にしちゃう?なんて。
たぶん、から揚げをいれてくれ
とか言うんだろうな。
子供か
卵焼きは甘いのとだしベースのと醤油のと
順番に入れてくれ、とか言うんです。
めんどくさいわ
ご飯は白いままなのはいやで
お気に入りは刻み塩コンブを間にはさんで
上にシソふりかけとか鮭ふりかけとか
かけたのが良いらしい。
一度やったら今度からこれ、と注文されたのです。
あぁぁ、なんだか面倒なやつです。
しょうがないけど
いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1★mail.goo.ne.jpも可です
★を@に変えてください
こちらも、遅くなることもありますが、返信します
一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます)
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気
人気ブログランキングへ
[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード
顔面神経麻痺を理解しよう
ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。