【主な症状】
・目の周りはさわると痛い
・口元の傾き
・まばたきが疲れる
今日はまたまたいい天気
花粉がかっふぅんと飛んでおります。
ぐしゅぐしゅのきなこです。
さて
今日は顎の診察へ行ってきました。
術後早くも3カ月経過して
口の中の大きな穴もふさがり
特に何かすると痛いということもありません。
骨が正常に元に戻るかどうか
それだけを
じぃっと慎重に観察していく状態です。
で
今日は術後初のレントゲンでした。
まぁ問題がでるほどの期間も空いていないので
とりあえず確認といったところですが
前回予想以上に早く再発して
とんでもなく予定が狂った経験がありまして
(当ブログカテゴリー:顎のこと
または
姉妹ブログ「顎の骨、治してます」ブックマーク有 ご参照ください)
ちょっとは心配していた私ですが
結果:まだ何も起きていない
ということでした。
つまり、骨が治りつつあるけど
特に心配するような影はないということらしいです。
長い時間がかかる骨の治り具合も
3カ月だとほんのちょっとの変化しかなく
まぁ特に問題もない
ということらしいです。
とりあえず、良かった。
3月はクリア
後は、レントゲンだと表面の問題しか見えないので
内側の状態を確認するために
骨の断面図、つまりは顎のCTを撮ることになります。
今回の術後、オットと一緒に病院で
レントゲンだけで経過観察してたら
実は内側に再発してた、でっかかった
という前回のパターンを避けるために
専門医の方からは無駄に思えるくらいであっても
できるだけこまめに画像診断してください
とお願いしていたのです。
CTはレントゲンよりも被ばく量が大きくなりますが
顎だけの場合は体を撮影するよりも
問題は少ないそうです。
レントゲンも同じで
胸部レントゲンの、・・・忘れたけど
何十分の一かそれくらいの被ばく量で
顎のレントゲンは撮れるそうです。
なので
半年ごとを3カ月ごとにしたからといって
いきなり健康被害は出ないと予想されるし
心配なら撮りましょうと言ってもらったのです。
そんなわけなので
今日も
まだ早いかもしれないけど
ご心配でしょうから撮りますか、ってなって
CTの予約したんだけど
あれってどこの病院もそうなんでしょうか。
予約でいっぱい、だそうで。
5月に撮ることになりました。
まぁ2カ月後ということで
一番嫌なパターンで今から再発の兆候が出たとしても
2カ月なら小さいうちに気付けるし
予約がいっぱいというならしょうがないしね。
命に関わる病気の方が割り込める余裕も空けておかなきゃだろうし
安心の次の区切りがちょっと先になりますけど
気楽に待ちたいと思います。
そもそも
こちらから言わなければ
CT自体は半年くらい撮らない予定だったんだし。
正常な骨が増えてくれさえすれば
何も問題のないのが私の顎。
どうなってるかは科学技術で透かしてみないことには
誰にもわからない。
本人の自覚症状なし
外から見て腫れてるとかそういうものでもなし
ずっと蓋しておいて
ある決められた時だけ開けてもいいよ
みたいな感じです。
開けて、見て、良かったぁ
と思いたいものです。
とりあえず
3カ月は無事に過ぎたことに感謝
次もCTが私を安心させてくれることを期待して・・・
さて
ハケンの登録をそのままにしていたきなこ。
前回、この顎のおかげで途中退職を余儀なくされて
中途半端に交代してもらった経緯があったので
病気のためやむなしとはいえ
派遣会社にもご迷惑をおかけしたし
お仕事の紹介はなかなか頂けないかなと思っていたのです。
顎の先々のこともわかんないし
今は積極的に探していません、という個人記録にしていたのだけど
ちょっと前に
単発ならいいかなぁと軽い気持ちで
何かあったらご紹介くださいと連絡したんですね。
何カ月も先のことはわからないけど
1カ月とか3カ月とかっていう短期の仕事って
派遣はたまにあるんですね。
こういうのは今の私にはとっても都合良くって。
後腐れなく終われるし
もし治療やら体調やらで心配ができても
短期で終わったらそれから病院行っても良いし。
そういう都合のよい条件が
まぁこのご時世ですから
あるといっても自分に回ってくるとも限らないのだけど
ありがたいことに
1カ月の短期のお仕事をご紹介してもらいました。
おおお、後腐れなくて良いですねぇ。
しかも通勤は片道約20分
平日のみだけど期間が短いので、お仕事期間中の平日休みは不可
PC操作のお仕事です。
平日休めない=病院は行けない、わけですが
次回の顎の診察はだいぶ先だし
1カ月で終わるならぜぇんぜん関係ないですね。
延長の可能性はない仕事だし
前後に引き継ぎはないし。
なので、お引受けする予定です。
早ければ来週から早速行ってきます。
ちょびっと診察代くらい貯めておこうかな
一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます)
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気
ブログ村 顔の病気
顔面神経麻痺を理解しよう
いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
コメントは必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1★mail.goo.ne.jpも可です
★を@に変えてください
こちらも、遅くなることもありますが、返信します
ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。
【顔の主な症状】
・顔の痛みなし
・まぶたのけいれん
・まばたきは順調
【顎の主な症状】
・傷口の底?に回復の兆し
・ほっぺの外からさわる顎は痛い
・無感覚部分のかゆみ?
今日は良い天気
午前中の半日のお休みをとって
オットが病院についてきてくれました。
今日は、いちばんえらい?お医者さんからの
治療方針の説明がある日、です。
コミュニケーションがうまくいってない
お医者さんからは
今日で卒業させてもらう日です。
朝一番の予約にしてもらったので
会社に行くのと変わらない時間にふたりで家を出たのですけど
ほんっとに大学病院って
朝から混んでますねぇ。
すでに中から出てくる人
会計窓口に行列する人
それぞれの診療科の待合にもいっぱいの人
・・・
こんなにも病院に来なきゃいけない人がいるんですね。
そして
こんなにも病人が待ちくたびれるんですね。
やっぱり何かおかしい。
でもここは午後の診察よりも
午前のほうがましのようです。
午後からだと座る場所がなくて
1時間以上立ったまま待つ、なんてこともあるけど
朝一の口腔外科はまだ座る場所があります。
待ち時間も20分。
とっても楽です。
やっぱり午前診療だな、ここのねらいは。
さて
今日はいろいろとお話をしなくちゃ
と張り切ってたので
意志疎通できないお医者さんに呼ばれた時も
いつもよりはすばやい動きで診察室に入りました。
たぶん、私が物言わんとしているの
多少は気付いていたみたいで
今日は最初から逃げ腰でした。
診察室に入るなり
まだ座ってもいないし
何も言ってないうちから
今日は口腔外科長から色々説明しますんで
と一言。
基本的に、なぜかこのお医者さんとは
最初の頃から目が合わないのだけど
今日も視線を外したままぼそっと一言。
混んでたみたいで
仕切りのついた口腔外科用の診察場所ではなく
歯科診療用の椅子に案内されたので
左右にも診察椅子がぎっしりで
(全部で15個くらいの椅子が並ぶエリアでした)
ついてきたオットが立つ場所もなく
およおよとしていましたが
しばらく放置されていました。
どうする、一旦外に出てる?
と私とオットが話してひそひそ話していると
あ、そのへんの空いてる椅子使ってください
とのこと。
でも、空いてないんだなぁ。
しょうがないので
ちょっと離れたところから椅子を借りてきて
手持無沙汰に待っていたオット。
すまんね。
で、今日の診察は
しびれはどうですか?が最初の質問。
また出たぞ。
しびれてません。
前回までもそうでしたけど
自覚症状ではしびれはありません。
ガーゼはどうですか?がその次。
今回はせっかく入れてもらいましたけど
前回の診察当日に取れました
取れてもそのままにしておいていいという
(外科長の)ご説明があったので
約1週間入ってない状態です
とお答えしました。
念のため、見ておきます
ということで
傷口を確認し、その日はガーゼは詰めずに
洗浄して終了。
約3分。
そそくさと口腔外科長を呼びに行くお医者さん。
ちょっと奥まったお部屋でご説明頂くことになりましたけど
特に画像を使ったりとかではなく。
一旦整理して、今後の治療についての説明。
私に伝えた内容はオットにもそのまま伝わっている
という前提での説明。
これまでほとんど担当医?から説明がない
ということを伝えたところ
折に触れて、自分が(口腔外科長が)説明して
安心してもらえるようにします、とのこと。
何かあったり、わからないことがあったら
自分に直接聞いてもらって構いません、とのこと。
内部の人間関係はわかりませんが
医師としての患者とのコミュニケーション場面は
おそらくご覧になっていないので
今回の主治医さんの様子直接ご存じないかも
という印象でした。
たぶん、ですけど
勉強の上では優秀な方なんだと思います。
その点で、信頼ある部下の一人なのかもしれません。
手元の技術はよくわかりません。
ガーゼ交換の満足度は
丁寧バージョンのお医者さんと比べて低かったから。
なので、そのお医者さん自体に
問題があるという捉え方はしていないようでした。
私との個人的な相性の問題、ともちょっと違うかな。
組織としてお店とか会社とかじゃないので
あくまでも指導のトップであって
管理のトップではない、という感じ。
その意味では、部下というのともちょっと違うかな。
オットは
あくまでも
治療を受ける本人とうまくやりとりができないのが
一番の問題であって
技術の差が大してないなら
意志疎通がスムーズに行く人の治療を受けるほうが
精神的な負担も少ない、と考えていて
どんな事情にせよ、単純なえり好みで言うわけではないから
担当医については、なんとかしてほしいって
てことだったのだけど
データ上(カルテ上?)のことで大した意味はない
誰が診ても同じ結果になるようにしています
というようなことだったので
それなら、いらっしゃらない曜日に
今後の診察を変えますってことになりました。
こうして話をしている間も
おそらく内容的に居心地が悪いのはわかるのだけど
意志疎通のできないお医者さんは
貧乏ゆすりしながら
椅子をくるくる回したり
携帯(もちろん院内ピッチと思われるけど)を
ちらちら見たり
溜息をついたり、と静かに騒がしい。
そういうのも
ちょっとだめなんだよ私は
誠実な態度には見えないぞ
と言いそうになったけど
ただの喧嘩になるので止めました。
質問は主にオットがしてくれたのだけど
冷静で温和ながら
真横でごそごそするのにちょびっといらついていました。
なんか
ここが問題なので
ここを改善してください
みたいな筋の通った話しはできなくて
結局は全部、口腔外科長が話をしますよ
なので、誰が担当でもやることは同じですよ
ということを強調された感じでした。
話がうまくいかないことについては
謝るとか認めるとかでもなく。
私の場合は通院の曜日を変えられるので
他の方に診てもらえる曜日に変えます
ということになったけど
それが出来ないけど担当は替えて
って言ったらどうなったかはちょっと分かりません。
説明はあくまでも口腔外科長が最終的に行い
質問も口腔外科長がいつでも受けつけ
曜日毎の担当医が診ます、というだけのこと。
口腔外科長さんは
とっても説明が丁寧で人柄も良さそうな方なのだけど
ちょっと優しすぎる?のか
話をオブラートに包む部分が多いので
個人的にはもっと
ばしっと言ってもらったほうがわかりやすいのだけど
気遣い、が伝わる意味では信頼ができる人です。
大学病院というのはやっぱり
世間の組織とは違うな特殊だな、と実感したけど
あくまでも指導の最高責任者であって
おそらくその人柄や技術、経験を慕って
門戸をたたく人がたくさんいるんだろうな
という感じだけど
そこで行われる「診察のクオリティ」までは
管理しないわけで。
ポイントごとに出ていって
個別に説明することでそれを補ってはいるけれど
それは、診察のクオリティを補うためにやってるわけではない。
患者の安心のため、というのもあるみたいだけど
第一の目的ではない。
手術や治療の方針は、患者が普段会わない人も含めて
総勢で検討ミーティングみたいのをするらしいから
そこでの意志決定や方向性みたいなのについて
やっぱり責任者だから出てくる
みたいなこと、かな。
どうにも
ずばっとお話をする方じゃないので
「商談」みたいにはいかなかったけど
私の目的のひとつ、違う担当医に診てもらう
というのは今のところ実現しそうです。
ただ
通院の曜日を今までのお医者さんがいない曜日にしただけで
次からお世話になる方が誰かは分かりません。
お医者さんのシフト?が変わったら
意味もありません。
もちろん私が曜日を変える目的は伝えてますけど。
ただ、担当を替える、という対応は
この病院ではよっぽどでないと
(私のはよっぽどではない)やらないらしい。
最後までコミュニケーションの努力はしたけれど
やっぱり目が合わないままだと難しい。
あとは
説明が不足している状況について改善を申し入れる
という意味ではうまくいきませんでした。
認めることも謝ることもできない、ということ。
おそらくだけど
医療事故につながるようなこと以外で
患者からの申し出というのは
それほど重くは受け止められないのが
病院の常識なのかもしれないです。
いや、これは病院によると思いますけど。
なので
個人的にうまくいかないだけなので
我慢してもらうか
どうしても嫌なら他の日に来てもらったら
というくらいのことになるわけです。
ちょっとすっきりしないけど
今後の治療についての説明はしっかりもらえました。
まだ他の病院にお世話になる選択肢は消えていません。
先々、こういう細かいことであっても
ひっかかってくることもあるだろうから。
口腔外科長の人柄だけなら満点なのだけど。
長い目で見て
信頼できる医師を見極めていく必要があります。
そこは気負うことなく
自分のために、やっていこうかな、と。
いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1★mail.goo.ne.jpも可です
★を@に変えてください
こちらも、遅くなることもありますが、返信します
一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます)
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気
人気ブログランキングへ
[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード
顔面神経麻痺を理解しよう
ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。
【顔の主な症状】
・麻痺側の目が小さくなる
・顔のけいれんなし
・顔の痛みなし
【顎の主な症状】
・傷口の回復中
・ほっぺからさわる顎は痛い
・ガーゼはとれたまま
朝から良い天気です
ちょっと夜更かししてしまったら
朝寝坊してしまいました。
体力が戻ってきたせいで
夜更かしもできるようになってしまったわけですけど
やっぱり早く寝るほうが断然体調は良いです。
同じ睡眠時間でも違います。
早く寝たら、早く起きないといけないわけですけど
朝の日課、みたいのがあれば
うまくやっていけるかも、です。
口の中の傷っていうのは
本当に治りが早いです。
ガーゼは今、通院して詰めてもらっても
一日くらいしかもちません。
すぐに、でろれんととれてしまいます。
衛生面の問題もあるので
自分で詰めるのは
やっぱりやめているのですけど
そんなわけで
大きな穴が開いたまま
ちょっとふがふがしますけど
そのままで過ごしています。
ガーゼという異物がなくなって
傷口の回復はますます加速したようす。
安静時の痛みや引っ張れた時の痛さ
そういうのがどんどん薄れています
傷口が開いていると
骨が再生するときに腫瘍の再生を抑制する効果がある
とされているそうですが
今回の私のケースは
顎の骨の中を通る神経も一緒に切断して
広い範囲を摘出しているので
腫瘍の取り残しのリスクが低く
(といってもゼロではない)
傷は開けておかなくてもいいくらいなのだそうです。
ガーゼはとれても
あわてて来なくてよろしい、と言われたので
とれたまま、放ってあるんです。
今度は年内最終の診察が火曜日にあります。
それほど早く傷がふさがることはないけど
週に1回見るお医者さんには
たいぶ治って見えると思います。
そんなわけで
顎の感覚神経が一部なくなってしまったきなこ。
手術した左側の
口角の下あたりに左手人差し指を当てて
そのまま中指、薬指と揃えていくと
薬指のところだけ、顔で感知できます。
人差し指と中指が当たっているところは
無感覚、です。
ぼよんとしてしているように錯覚します。
さわられている感じはありません。
指のほうにはその感覚があるのに
顔にはありません。
なんとなく
他人の肌をさわっているような
ちょっと奇妙な感じです。
洗顔なんかで顔に手が当たってそのあたりに触れると
ちょっとぎょっとしたりします。
あ、私の顔やった、見たいな感じ。
これは前回の手術で
神経を残してもらったけど
術中の露出で刺激を与えたために
一時的に麻痺して感覚がわからなくなっていたのと
同じあたりです。
なのでここに感覚がない、という感覚は
実は経験があるので違和感は初めての人より軽いと思います。
それでもちょっと気持ち悪い。
一番困るのは
食べ物が口からこぼれた時に
まったく気付かないこと。
たとえ熱いお粥だったとしても
でっかい食べ物のかけらだったとしても
無感覚エリアにぴとっとついているのは
まったく分かりません。
手でさわるか、鏡で見るか、指摘されないと
本気でわからないので
知らない人が見たら
口からだらんとこぼれてるのに
つけたままにしている食べ方の汚い人
みたいになりかねません。
熱いお粥の場合は
赤くなってたりします。
おそらく、水膨れになるほどのやけどをしたとしても
痛くもなんともないと思います。
さらにこれは不思議なのだけど
この無感覚エリアが痒いことがあるんです。
皮膚の奥のほうが
むずがゆい感じがして
うわ、痒いと搔こうとするのだけど
当然、掻いた刺激が伝わらないので
痒いあたりは掻かれていないのと同じ。
うまく説明できないけど
とにかく、痒いから掻いてるのに
掻いている感覚が伝わらなくて、痒いのが止まらない
という変な感じです。
掻いたらさっぱりする、とか
痒みがすっきりする、とか
そういう皮膚表面から受ける感覚が無い、わけで。
これは一体何が痒いのか
痒いのも感覚神経じゃないのか
よくわかんないので今度診察で聞いてみようと思うのだけど
ほんと、困ります。
痒い、掻いてるのに、掻いてる感じしない、痒い。
なんでしょね
今日はこの無感覚エリアに
ぼてっとケーキのクリームがついていました。
オットに指摘されました
めぇっちゃ、ついてるやん
ほんま分からへんの、そこは
そうや、わからんよ
なんか、すごい子供が食べてるみたい
だそうです。
外で食べる時は気をつけないと。
ずぅっと無感覚だから
それにも慣れていかないと。
いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1★mail.goo.ne.jpも可です
★を@に変えてください
こちらも、遅くなることもありますが、返信します
一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます)
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気
人気ブログランキングへ
[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード
顔面神経麻痺を理解しよう
ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。
・小さくなる麻痺側の目
・顔の痛みなし
・鼻下の筋が麻痺側に
【顎の主な症状】
・傷口回復中
・顔の腫れまだあり
・ガーゼとれまくる
今日はちょっとびっくりなことがありました。
用事があって出かけたんですけど
電車の乗り継ぎで時間が余ったんで
買い物エリアをぶらぶらしてたんですね。
そしたらブレスやなんかを置いてるパワーストーンな感じのお店があって
何気なく見てたらちょっと気になるアクセサリーがあったんです。
元々理屈っぽいきなこは
科学で説明できないことを単純には信用できないタイプです。
パワーストーンなんかも
完全に興味なしでした。
でも
世の中には単なる偶然で片付けちゃいけないこともあるし
それは単なる思い込みじゃないのと疑わないといけないこともある
と思っていて
理屈っぽいわりには
神頼みじゃないけど
病気治癒のご利益のある神社でも行こうかしら、とか
何か日頃の行いに問題でもあったかしら、とか
そんなこと考えたりもする人間です。
という説明を踏まえまして
なんとなく気に入ったアクセサリーにも
よく名前の知らない石が使われてたみたいで
見た目のわりに安かったのと
そのちょっと前に使う予定だった出費が中止になったのとで
買っちゃうことにしたんですね。
衝動買いにしてももったいなくないくらいの値段です。
レジに行ったらオーナーさんとおぼしきお姉さんが
「いいのお選びになりましたね」
と言われました。
ちょっと警戒心丸出しの顔したかもしれません。
え?て顔したかもしれません。
そのあとお姉さんは
「健康運が気になるんですか?」と言うんですね。
ちょっとおや?と思ったけど
顔に出さないようにしながら
周りに売っているものを見たら
恋愛運とか勝負運とか
そんな触れ込みのアクセサリーも売っているようす。
そういうことかぁ
そんなの信じないよ
それ色が好きなだけだもん
と心の中でつぶやきながらも
確かに今年は特に入院2回もしちゃったし
恋愛運て関係ないし
まぁ強いて言うなら健康運だな、と思って
まぁそうですね、と答えたきなこ。
そしたらですね
これはフィクションではありませんよ
そのお姉さんは一瞬黙ってからこう言ったんです。
「最近、できもの取ったとか?」
・・・え?
できもの、ですね。
確かに取ったばっかです。
ちなみに私はボブの毛先で顎を隠すようにしてます。
ほんとは軽く耳にかけるのがさっぱりして好きだけど
顎が腫れてる間は、と思って。
オットいわく、初対面なら意外と腫れは分かんないよ、らしい。
そんなわけで
腫れた顎を見て当たりをつけた可能性は低いし
健康運を気にする人みんなに当てずっぽうで言って
誰でも思い当たるようなことでもないし
(吹き出物も含むようなできものならともかく
取った、なんて言ったら
ある程度のサイズの腫瘍とかしか当てはまらないんじゃないかと)
これはきなこの屁理屈ではうまく説明出来ませんが
とにかく
できものが私の健康に影を落としていることはばれたらしいです。
これが買う前に言われたら
なんか騙されてその気になって買っちゃった
みたいになりそうだけど
もう買うって時だったんですね。
かなりの間、あほみたいに沈黙してから
はい、できものは最近とりました
と答えました。
ちょっと、かなり、びっくり。
自分が我慢すればいいって何でも抱え込まないようにね。
自分の好きなことを、色々やってみてくださいって
言われました。
は、はい、ありがとうございました
と買い物した私の方が丁寧に頭を下げて
帰ってきました。
理屈っぽいきなこ
びっくりするとあっさり素直に驚いてしまいます。
なんでわかったんだろ。
そういうこともある、ということかしら。
【顔の主な症状】
・顔の痛みなし
・目の閉じ具合弱め
・口元の麻痺側への傾き
【顎の主な症状】
・輪郭は腫れている
・外からほっぺをさわると痛い
・顎の骨がたまにずきんとする
今日は朝からどんより
あとから雨になりそうです。
この週末またまたガーゼがとれてしまって
ふがふが過ごしていたのだけど
今日は診察日でした。
最近ちょっと病院が混んでいまして
今日も1時間半くらい待ったかも
なんだかなぁ。
待つってしょうがないのかもしれないけど
ほんとに体がしんどい人達が
1時間でもじっと座ってるのつらいと思うけど。
私の場合は顎が痛い、という状態だから
体がしんどいのとはちょっと違うけどね
でも、待合の椅子もいっぱいで
立って待ってたからさすがにくたびれました。
朝一の診察にしてもらったほうが
待たないらしいから
今度からそうしてもらおうかな。
今日の診察はしかたないのだけど
うまくお話が通じ合ってないお医者さん。
やっぱり今日も何も説明せずに終わりそうな気配だったので
ガーゼのサイズは小さくしてもらったのか
すぐとれるけどそのままでいいのかの確認と
傷口はどうなっているのか
をこちらから聞いてみました。
診察の時にその日の説明を頂けないと
こちらも不安なんですって言って。
そしたらやっぱりちょっとめんどくさそうだったけど
来週、オットにも休んでもらって
詳しく説明してもらう日なのだけど
そのことからまずお話がありまして。
来週はたぶん教授がいると思うので
ご家族にも来てもらって、いたらお話しますんで
と言うので
いや、「たぶん」じゃなくて
わざわざお約束したのに、多分だったら
年末の忙しい時にオットに休んでもらえないんだよ
ってまた小さなことだけど思ってしまったきなこ。
あの、早めに日時決めてもらったのは
ちゃんと上の方とお話したいからで
オットもそのために仕事を休むわけで
その日程ならいらっしゃるというから休むわけで
多分というのは困りますけど
っていうことを
丁寧に言ってみました。
多分は口癖だそうです。
やめてほしいかも
それから
ガーゼのサイズやとれてもいいのか、とか
傷口のことは
その話をしたらいっぱいいっぱいになってしまったみたいで
じゃ次回の予約しときましたんで
と行って私がうがいしている間に行ってしまったので
また、うやむやになってしまった。
なんでだろか。
なんで回答をうまくもらえないんだろか、きなこは。
さすがに
さぁっと、さよなら?も言わずに
いなくなってしまわれると
ちょっと話の途中です、とか言って呼びもどすのも
なんだか億劫だし
もうやっぱり来週こういうこともお話しなくちゃね
と思って、大人しく帰ってきました。
聞かないと教えてもらえない
という変な緊張というか重荷というか
ストレスというか
そういうの、診察のたびに感じてしまって
実際に黙ってると
本当に次の予約はいつです、ということしか言わないので
他の患者さんはどうやって
やり取りをしているんだろうか
何にも途中経過を知らされなくて
今日やったことが何だったかも聞かなくて
安心して帰れるんだろうか
と余計なことも考えてしまうのでした。
これって
私が短気なだけだろうか。
こちらが黙ってても
今日はこうします、今はこういう状態です
今度はこういう感じのことになりそうです
なのでいつ頃に予約をいれましょう
ご都合はどうですか?
というのが普通だと思うのだけどな。
あぁあああヽ(`Д´)ノ
読んでくださってる方、ごめんなさい。
このお医者さんが出てくると
いっつもイライラしてますね、私。
どうやら本格的に相性にも問題がありますね。
でも、私の口から言うからかもしれないけど
できるだけやり取りをそのまま再現して
オットに聞かせても
オットも変だというのでやっぱりそうなのかな。
いや、オットも変わってるから
世間の常識に近いのは実は向こうだったりするのかな
これまで特別丁寧なお医者さんに経過観察してもらってて
それに慣れ過ぎてるのかな
とか色々、考えてしまいました。
だぁかぁらぁ
こういうストレスがしんどいんだってば。
治すことに前向きに専念したいのに。
なぜ、段取りを考えなくちゃいけないのかしら。
やっぱり今日も愚痴になってしまった。
みなさん、ごめんなさい。
かんさつ日記じゃなくて
やっぱり愚痴日記ですよねぇ
この問題も年内にすっきりさせたいぞ。
どうやら小さくなったガーゼだけど
傷口の中でまた
まだ半日だというのに早くもどろどろんとしてきた。
きもちわるい。
早く穴ふさがらないかな
いつもコメントやメールを
ありがとうございます、元気もらってます
遅れることもありますが
必ずコメント欄で返信し、その際に公開いたします
同症者の方のご質問などもお気軽にどうぞ
公開コメントにしたくない方は:mocomoco76_1★mail.goo.ne.jpも可です
★を@に変えてください
こちらも、遅くなることもありますが、返信します
一人でも多くの方にこの病気の方の気持ちを知ってもらうために
一人でも多くの同じ症状の方が希望を持てますように
いつもoneポチに励まされてます(いつもありがとうございます)
にほんブログ村
ブログ村 感染症・ウイルスの病気
人気ブログランキングへ
[顔面神経麻痺] ブログ村キーワード
顔面神経麻痺を理解しよう
ここでご紹介している症状や処方薬・医師の診断は、あくまでも私個人においてのものです。また、ブックマークなどでご紹介する情報もすべての方に当てはまるものではありません。
診断は信頼できる耳鼻咽喉科・神経内科などの専門医にご相談の上、一日も早く治療に臨まれることをおすすめします。