goo blog サービス終了のお知らせ 

旧あぁ!カリフォルニア生活(にゃーゴと離れて暮らす)

アメリカ番外編、そして帰国後の出来事&ニャンコを迎えて
気ままな不定期更新と思い出しまとめて更新!

ルータが調子悪い...そして決意

2022-07-19 05:10:00 | 日記
昨年1月に、使っていたWi-Fiルータが突如壊れてしまい、何をやっても起動しなくなってしまった。
そのため新しいものに急遽変えなければならなかった。
ケーズデンキにスパッと行き、急遽買ったのが、これ。2万位だった。


(写真はAtermホームページより)

まぁ、以前何度も使った事あるメーカだし、あまり深く考えずに購入したのが泥沼への入り口であった。

設置して使ってみると、うちの環境とは非常に相性が悪くて、頻繁にハングアップしてしまっていた。
最新のバージョンアップで少し安定したかと思っていましたが、フリーズしたり復帰したりする機会がかなり減っただけで、根本は解消されず。
ここまでにやった事は...
・ルータが熱いので、上部に無理矢理Fanを付け内部熱を引っぱり出す
・同様の問題を抱えているネットユーザーの意見を参考に、パフォーマンスダウン設定する。
・Wi-Fi出力を半減

更にこのルータの管理者画面では状態のLogを見ることが出来ず、原因究明ができないし、最後はいつも再起動か強制電源オフくらいしか復帰が出来ない状況でした。
更に色々な機能や詳細設定が従来機から削れてしまい、設定とかは簡単になったけれど細かな調整や確認ができないのはかなりきつい。
USB端子が無くなったのは個人的には致命的でした。

何となくですが、問題が起きる時の条件が分かった様な気がする。
・熱暴走というネットユーザーの話があったが、実際には熱暴走ではない。
もっと暑かった日(連日40度近い暑さだった6月)は問題が起きてない。
・ルータの酷使も当てはまらず。
・周辺湿度が70%を超えると問題が起きる?

速度低下もいきなり発生するし、復帰してもすぐ速度低下、最後にハングアップしたり、一部の端末だけが繋がらなくなるを繰り返す。
最終手段は電源強制ダウンしかなくなる。

そんな中、気温はそんなに高くないが湿気の多い日に問題が頻発して、インターネットが使えない状況になったのです。

正直これ以上使うのは限界を感じた。
これを使う前に使っていた会社のルータに買い替えを決意。
おぉ、、、円安の影響か?お高いじゃないですか...
せっかくだからMesh Wi-Fiにしようと思っていたが、断念。8万越えって!何???
そういえばApple社も値上げしてたっけ。
仕方がない...今まで通りのWi-Fiだな
というか通常のWi-Fiルータもお高いなぁ。
まぁ高いけど仕方ないと思うことにし、ポチッと購入。
この3連休最終日にセットアップ。
無事リプレイス終了。
やっぱり、Log確認できるし細かな設定などができるのは大きい。
なんと言ってもUSB-HDDを繋げられるのはやっぱり嬉しい。

しかし痛い出費だなぁ•••
あぁ参った...




水出しコーヒーの季節到来

2022-07-03 15:58:00 | グルメ
勢い余ってCostco Onlineで購入したファウンテンコーヒーメーカー。
色々難ありで使ってなかったけれど、節電要請に応えるために水出しコーヒーメーカーとして活躍する。
ただ、recipe通りで作ると美味しくなくて、どう考えても薄い。
氷を入れてしまうとただの香りが付いている色水状態。
そこで以前冷蔵庫で一晩抽出して作っていたcold brew coffeeのrecipeを参考にしながら、短時間で抽出するための最適な分量をカットアンドトライした。
水とコーヒー豆の重量割合は1:0.11

抽出時間は30から40分。
600ml抽出したら大体450mlくらい出来上がるので、大体1日分のアイスコーヒーにできる。
足りない分だけネスプレッソを飲む。
まぁ、ネスプレッソの方が美味しいんだけどね。