goo blog サービス終了のお知らせ 

夢みるpocoの昼と夜☆

不惑を過ぎても煩悩だらけ。
映画に音楽♪ドラマに舞台にスポーツetc...
自由気ままに感じた事を綴ったブログです。

邦楽80’S のススメ:その2.

2012-08-16 | 音楽

☆ 独自の美学を持った世界観で唯一無二のバンド ☆

* Der Zibet *

美しきVol. ISSAYのデカダンの香り&文学的な世界観、
なのにパワフルでポップでキャッチーノリノリ
パントマイミスト望月章氏に師事したISSAYのパフォーマンス!
高度な技術が裏付けする箱を埋め尽くす圧倒的な演奏!!!
オリジナリティー溢れるLIVEは圧巻!!!

東欧の廃退的雰囲気なのにオリエンタル的だったり、
色んなジャンルの音楽を取り入れて、多彩な楽曲を作りだす。
それをまた演奏出来ちゃうんだな~。

BUCK-TICKの櫻井敦司氏がISSAYのファンなのは有名な話で、
この2人、コラボもしています。

高校時代から20歳前までLIVEに通い詰めたバンド。
本当に楽しくって、毎月のように行ってました。
お小遣いのほとんどを費やしてましたね~。
横浜の7THアベニュー、VIBRE から、今は無きインクスティク芝浦…
チケ代2000円くらいだったでしょうか…。
懐かしい

姉に無理矢理連れて行かれたのが最初だったのですが、
自然とのめり込んで行って…
友達を仲間に引き入れて毎回のように通ってました。

LPやテープしか残っていなかったので、
今になってCDのLIVE盤をオークションで落として聴いてみた。
当時は、何気なく聴いていて気づかなかったけど、
ISSAYの声量と表現力が凄い&演奏巧かったんだ~と今更ながら認識しました。
デビュー前からデビュー後までしか聴いていないので、
これから、再結成するまでと最近のも聴いてみようかと思います。
LIVEも行きたくなって来た

80年代の頃の曲がかなり好きなのですが、
初期の頃のCDも廃盤になったのか?!Amazonで販売していない
中古レコード店でチラホラLPが見かられるくらいですね…

因みに我が家には、下記の4枚目まではLP盤でありますよ。
皆様にお聴かせしたいっ



* Biography *

1984年にバンド結成。
1985年シングル『待つ歌』< SIXTY RECORDS >でメジャーデビュー。
1st.アルバム:『Violetter Ball( 紫色の舞踏会 )』


 九段会館でのデビューライブ開催 ←私は、行きましたよ~!!!

待つ歌(PV) Der Zibet

待つ歌(PV) Der Zibet 1985年
<xlxpekolx さんよりお借りしました>

1986年:12インチアルバム『Girls radical dance mix 』 < SIXTY RECORDS >
1987年:2nd.アルバム『Electric Moon』  < SIXTY RECORDS >
1988年:3rd.アルバム『DER ZIBET』 < SIXTY RECORDS >
1988年:4th.アルバム『GARDEN』< SIXTY RECORDS >
1989年:5th.アルバム『CARNIVAL』 < SIXTY RECORDS >

1996年:無期限の活動停止を発表
2009年:『PRIMITIVE』< POP MANIA LABEL >で再始動!!!



* メンバー *
Vocal:ISSAY(藤崎一成)
Guiter:HIKARU(吉田光)
Bass:HALL(川嶋晴信)
Drums:MAYUMI(三瓶真弓)

<サポートメンバー>
Keyboard:藤原マヒト
Keyboard:DIE


* おススメアルバム *


ジャケットは、LPの画像です。

なんと言ってもこのアナログ盤のアルバムです!!!
何度聴いたか分からないっっ!!!
どの曲も思い入れがあって、全9曲ハズレなし


動画サイトを探しても音源がなかったので、残念
なんとか、雰囲気をお伝えしたくて…

DER ZIBET『VIOLETTER BALL ~紫色の舞踏会~』より
アナログ盤は、
1曲目は、これで始まります。
↓↓↓
DER ZIBET - Father Complex

<GACHAPIN696969 さんよりお借りしました>

これぞ、デルジのダンスナンバー!
LIVEでは、よく飛び跳ねるてました。楽しいんです
↓↓↓
DER ZIBET - キス ミー プリーズ

<GACHAPIN696969 さんよりお借りしました>




もしかしたら、ここに居たかもしれないです
熱気が伝わって来ます。
↓↓↓
Der Zibet Live digest

Der Zibet デル・ジベット Live digest 1992??
「マンモスの夜」「口紅蜃気楼」
<xlxpekolx さんにお借りいました>


なんだか懐かしい映像を見つけてしまいました。
メンバーが陽気で楽しそう
今、聴くと素敵な曲です。
↓↓↓
Der Zibet HAPPY STAR

オフィシャルなPVでは無く、88年のライブイベントでエンディングに流された映像です。
<EwashTT さんからお借りしました>




* おまけ *


<再始動後は>

変わりないISSAYの体系&容姿に驚きです。
レプリカントか?!って感じですね~。
↓↓↓
HELLO! MY ANGELS 「PV」 DerZibet

<kanadecraft さんよりお借りしました>


ISSAYにしか醸し出せない世界観です
↓↓↓
Der Rhein(acostic ver)/DER ZIBET with Rose Noire

DER ZIBET
ACOUSTIC MANIA~ ACT2 大阪心斎橋 Music club JANUS
2011年02月12日
http://www.ustream.tv/channel/derzibet
<kanadecraft さんよりお借りしました>








最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいです (きよら)
2013-01-19 20:19:44
初めまして。アメーバでブログを書いています。
デルジベットはデビューしてすぐの地方ライブに行っていて、とても好きでした。
最近、再びデルジベットの大ファンです。3枚目までのCDが入手困難で哀しいです・・・
もっと広く知られて欲しいですね。
返信する
>懐かしいです (poco)
2013-01-21 00:20:58
きよら様
初めまして。
コメントありがとうございますっ。
しかもDer Zibetで!とても嬉しいです。
素敵なバンドですよね~。
再結成されてからは、LIVE行かれましたか?

本当にもっと色んな方に聴いて頂きたいですね♪

返信する
忘年会に行きました (きよら)
2013-01-21 10:25:12
本当に素敵なバンドだと・・・改めて思っています。
再結成を長い間知らなくて、8月バクチクのアニイのバースデーライブで久しぶりに観て「感無量」という体験をしました。そして12月23日の忘年会アコースティックライブでは感動の涙が流れて・・・・
地方住まいですが、3月8日の次回のライブには是非行きたいです。
再結成を知らない人も多いと思うので、自分のブログでもどんどん紹介しています。
返信する
>忘年会に行きました (poco)
2013-01-21 12:51:16
きよら様
お返事ありがとうございますっ。
アニイのバースデイLIVEに行かれたのですね~!
私は随分経ってから知ったので、羨ましいです。
アコースティックLIVEもいいですね♡
やはり生ですよねっ

是非ぜひ紹介して行って下さい!
ブログ拝見させていただきますね~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。