あまり並ばず席へ
鮎おにぎりも残ってた!ラッキー
さっぱりしているから遅くに食べるにはいいかも
店員さんも感じよくてまた来たくなる
坦々麺の旅の続き?
ランチで入ったバーミヤンで坦々麺を
580円
麺が少々柔らかめだが、スープはおいしい
スープの底にたまるピーナッツペーストとひき肉を
レンゲですくって味わう
麺が錦菜館のあのもっちりした麺ならいいのに
でもおいしいものは身近にあったりして?
松茸を頂きました!
松茸入りの何かを食べたことはあるけど
松茸そのものを見たのも初めて、調理をするのも初めて
料理本から松茸ご飯の作り方を見つけて
早速作ってみました。
大好きな浜松の海苔をかけてみるとダブルでいい香り~
↑ご飯を炊くときは、ル・クルーゼの鍋で
浜松の堀江商店というお店のまぜ海苔
ここの岩海苔も最高!お茶漬けに入れるのが好き
ここの しらす もおいしいですよ
お取り寄せの価値あり
初めてナムコナンジャタウンへ
まずアイスクリームシティへ
ふるふるそふと というお店
トッピングを選んで、ベースのアイスに混ぜて一瞬でソフトクリームに
選んだのは
マンゴー、わらびもち、栗、プリンをフローズンヨーグルトに
すごい組み合わせ!(マンゴーに目がない私)
でもおいしかった~
友達はサンタクリームのパリパリクレープのアイス
とマジックアイスのストロベリーフィールズ
その後は餃子スタジアムへ
ぐるっと一周して品定め
寺岡商店のチーズ餃子
(焼いた餃子をピザ風に、ケチャップでいただきます)
三よ志のねぎたこ餃子と普通の餃子
(ソースとマヨネーズにたくさんのねぎ)
鉄なべ荒江本店の焼き餃子
(少し小さめで全体に焼き目がついておいしい)
銀座天龍のギョーザハン
(餃子の具をご飯と炒めた感じ?)
最後は東京デザート王国
2周して、ろまん亭のモンブランに決定
でもチョコモンブランを選べばよかったかな
おみやげを買おうかとプリン売り場に行ったら欲しいものが!
マンゴーブリュレ!
でもこれはお持ち帰りできないもの
早く見つけてれば食べたのに…次回必ず!でも800円。。。高い
サンシャインの地下でのれん買いました
外してしまった2枚引き違い戸の部分にのれんが欲しかったのです
夏はエアコンが流れてしまってもったいなぁと
やっと気に入ったものを見つけました(安いし)
そこでインテリアにもいい、ガラスのチェスを見つけました
写真だけ撮って旦那さまに見てもらって気に入ったら買おうかな
今日は餃子に魅せられて、餃子の材料を買ってせっせこ包んで
夜ご飯は餃子!
(材料切って、包んで意外に時間がかかるのね)
お昼に二子玉まで。
ぴあで20日のJ-WAVE2000+6の夏フェスのチケットを買いに行くことに
2日くらいまでは席があったのに、完売とのこと
a-nationを狙って一度はチケットを買ったけど、暑さに耐えれるか心配なのと
アンジェラ・アキがいいとの意見でJ-WAVEに変更
a-nationはめでたくヤフオクで売れました
J-WAVEは売り切れなので今日ヤフオクで落札
4人席がなく、2人づつで別れます
少々歳が上の私たちはアリーナで立ちっ放しはつらいのでスタンド席
特に好きな人もいないので、雰囲気を味わえれば満足かな
若い子はアリーナで飛んでもらおう
で、ランチはMOTIのインドカレー
ナンが大きい!
カレーは卵、ナッツ、レーズン、生クリームの入ったマトンカレー
割とマイルドでおいしい
マハラジャとかのが、ナンは好きかな…
MOTIはパンに近い感じ
トマトがたくさんあったので久々にトマトの冷製カッペリーニを作ることに
昼に作って冷やしておくだけ
トマトを細かくして、おろしにんにく、刻んだアンチョビフィレ、オリーブオイル
を混ぜるだけ
簡単!おいしい!
パスタを見てお酒を飲みたいと、旦那さま
しばらく冷やしておいた白ワインを開けました
安い割りに飲みやすくて○
今日は昼間にお友達が来たので牛角の白玉きなこアイスのまねをしました
旦那さまが好きなので時々作ってあげます
(棒状になっている白玉がゆでるだけでいいから便利)
でもきなこにむせてました
ちゃんとアイスと絡めてね