今バブコを寝かせました。

着せかえバブコ(о´∀`о)
娘は直ぐにオシャブリをくわえさせますが、私はダッコします。
その方が早く寝る(´ω` )zzZ
夕飯の下ごしらえをしたので洗い物がたまっていますが。。
音をたてるとバブコが起きる。。
起きると泣く。
泣くと夜勤で寝ている次男が眠れない。。
バブコがいない時にも次男の睡眠を妨げないようになるべく音をさせない様にしてきました。
でも今はバブコが居るので気を付けようが無い。
バブコが泣いている時に2階に行くと泣き声が良く聞こえます。
でも次男は聞こえないと言います。
気を遣っているのかな。
仕方無いことだけど。
音をたてない生活は思ったよりキツいです。
今週の土日は自宅へ帰る予定。
自宅で眠れるか否か(;^ω^)
今月はちょこちょこ帰って、どんなか様子見になるでしょう。
4月の完全帰宅を目指して乗り越えてほしい。
でもここで無理したらまたあのしんどい日々が戻ってくるので((( ;゚Д゚)))
少しずつですね。

着せかえバブコ(о´∀`о)
夜勤の人には気を使いますね。
赤ちゃんはお腹はいっぱいでもオムツがきれいでも泣くんですよねー。眠り足りなくて泣くのかな〜いくらでも寝てくれていいのに笑。
無理はやっぱりダメですよね!
もとに戻ってしまったらお互いにしんどいし一歩ずつで頑張ろう💪
寝が足りないとグズグズと泣きます(;^ω^)
昼寝も30分位です。もう少し寝てくれると楽なのですが(о´∀`о)
ここで無理をさせたら今までの事が無駄になりそうで。
心の病は本当に怖いですね。
娘は私から見たらスッカリ良くなったように見えるのですが、先生からはゆっくり、焦らずと言われているようです。
明日の診察で何て話されるかなと私も気になります。