goo blog サービス終了のお知らせ 

せんちゃんのお部屋

時々ですが更新をしてますから又の訪問お待ちしています。

ぶどう柿

2006年11月06日 | わーーいわいわい
NHK徳島放送局に「ぶどう柿」と先日中洲市場で撮影したテープをイブニング徳島に届け、両国から紺屋町に歩き
函館あかちょうちんでずいきを食べビールを飲み鯨のハリハリ鍋を食べたけれど鯨の肉ってこんなに血臭かったかな?
生のレバーは美味かった。
19時55分のバスで津田に戻り「小さな恋人」に立ち寄りカラオケを歌い
お勘定とが間違ってないのかと訊ねてもママは間違いないと言う
新しい焼酎のキープ2300円、おでん500円、もろみ300円カラオケチケット1冊1000円なのに
3300円で良いよと言いはり
受け取らないから
そのまんま帰った。

お天気が良い

2006年11月06日 | わーーいわいわい
炊き立てのご飯を弁当箱に入れおかずは途中マルナカで買い込みぶらぶら丈六寺に
せせらぎロードには大きな鯉が泳いでる。
ふと見上げたら途中から接木で大きな渋柿がたわわに実っていた。
よーくみてみたら何と親指大の大きさの実が沢山付いてる。
庭の奥でおばーちゃんが菊の花の手入れをしていたから
「この柿は食べられるの?」と尋ねたら奥から出てきてくれ、「好きな枝折って持って帰りな」と盛んに勧めてくれたからお言葉に甘え数本頂戴した。
青いのは渋いけれ黒くなった色の柿は甘かった。
丈六寺の中庭に有る椅子をテーブル代わりにしてお弁当を食べ、ゆっくりとお寺の周囲をゆっくりと見て歩く事ができた。

親離れ

2006年11月06日 | 日記帳
11月6日
朝からすこし緊張していた、どうしても巣箱の中のヒナを手乗りにしてみたくなり部屋を片付け
小さな巣箱を掃除してヒナ専用箱を作り、いざ巣箱の扉を開けたらメス鳥は泣き叫び、威嚇をしてきたが突きはしない
ヒナを手にした瞬間「まだ足が立たない」とは思いながらも箱の中にいれた、お湯で少しふやかした餌をプラスティックのスプーンで与えてみたが
うまく食べようとしない。
相談の結果もう一度親の居る巣箱に戻し、ヒナが巣箱から出てきた時に餌付けして手乗りへの訓練しようと言うことになったが
一番心配したのは人の匂いが着いたヒナを親鳥がもう一度餌を与え育ててくれるかだった。