たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

いや~もう 街を抜けるのに大苦労しました!(マップと写真で仮想サイクリング)前編

2021年02月11日 | 自転車

この前写真のデーター整理をしていて

2014年1月に台湾ツーリングした写真と出合い

google mapストリートビューと写真のコラボで

ツーリングを再現し

7年前を思い出深く振り返っています

 

写真に写っている風景がストリートビューに現れると

走ったコースや光景が

鮮やかに(とはいきませんが)よみがえってきます

 

前回は最終日のコースを記録しましたが

今回は

20124年1月12日

宿泊した七星潭渡仮飯店から

この日の宿泊地

民宿崖上までの55kmほどをコラボしました

 

市街地を通るので

道が何本もあって

写真の場所を見つけるのに

本当に苦労しました

 

面白くてはまっていたんでしょうね

気が付いたら

午前2時になっていました

 

コースのひき方もわかったんだけど

一か所だけ先に進めなくなって

二つに分けて記録しました

 

おじさんの自己満足なんですが

楽しかったです!

 

では2014年に戻って...

 

前半のマップをもとにいきます

写真とストリートビューで出てきたところ

紹介は

①~⑥までです

 

写真⇒ストリートビューの順に掲載します

 

①はホテルあたりです

ホテル前の海岸の朝

 

集合時刻になってきました

 

ホテル前のストリートビュー

 

この日は終日天候に恵まれ

緯度が高いだけあって暖かかったです

 

②のあたりです

写真にも写っている

酒瓶が現れるビューです

 

周りに建物も少なく

林が広がっている道から探し当てました

ストリートビューでは...

酒瓶が見えて感激!

 

これでコースが分かってきます

 

この林を過ぎたら

市街地を走ります

ここには掲載しませんが

写真をもとにしたビューを探すのに

本当に苦労しましたが

これがまた快感なんですよね!

 

③のあたりです

 

ストリートビューでは...

撮影した季節の違いに騙されて

見過ごすところでした

(並木の葉っぱがないと思ってた)

 

落としていました

③と④の間にホテルが写ったものを...

OLA HOTELとあります

ストリートビューでは

ストリートビューのおかげで

コースが明らかになります!

 

④あたりの寺院です

 

ストリートビューでは...

写真よりきれいに写ってますね

 

マップはいつ撮ったのかわかりませんが

建物は変わりませんが

周りの環境がすっかり変わって...

ここも探し当てるのに苦労しました

 

⑤あたりです

写真も海岸のサイクリングコースに入る手前で

古い民家が集合しています

目当ては

先にある塔のような建物です

 

古い民家は見つけましたが

塔のような建物は見つかりません

ストリートビューで行ったり来たり...

何度もやって

やっと分かりました!

 

幹線道から入るのを一本奥から入って

回り込むように(逆コース)走ってみたら

現れました!

ストリートビューでは...

逆も真なり

というコースを発見した時は

たまりません!

快感ですよね...

(なので夜更かしになってしまった)

 

⑥あたり

塔のような建物の手前を右折して

海岸沿いのサイクリングロードを走行

天気はいいし

打ち寄せるさざ波の音を聴きながら...

 

ストリートビューでは...

この先でコースが引けなくトラブル?

 

前編はここまでとして

後編は後日

 

一人悦に入っています!


風が冷たく感じる昼下がり 

2021年02月11日 | 野鳥

外の気温は0℃になっていましたが

風が少し強めに感じる昼下がり

 

用事で役場支所(コミュニティセンター)に行ってきました

 

帰り道

いつものように...

 

6号の農道経由で帰宅

 

農道西の様子です

上空は雲一つない青空

一方日高山脈にはちぎれ雲が出ています

 

あれっ 

よく見たらハクチョウがいる!

 

雪の中に首を突っ込出いるように見えますが...

なにしてんの?

 

ハクチョウはまだほかにもいました

今日はこのあたりでは

いつもより多めのハクチョウが来ていました

 

自宅東のD型ハウスには

タンチョウ2羽が来ていました

 

エサもあたっているようですね

よかった...

 

 

オリンピック組織委員会

森喜朗氏 辞任の方向とか

やっと感じてくれたようです

国内外からあれだけバッシングを受けたからね...

 

後任候補が83歳?

もしなったとしたら

老害とは言われないようにお願いですよ...