2年ぶりにゴスペラーズのライブに行ってきた。ゴスペラーズ自体は渡辺美里と鈴木雅之と合同で行われたライブで昨年見ていたのだが、単独ライブで福岡に来るのは2年ぶりだ。ツアータイトルでもある最新アルバムの『Soul Renaissance』は、購入してすぐに母に貸したためほとんど聴くことなくライブの日を迎えた。
以前行った槇原敬之のライブで盛大な遅刻をかました経験から、今回は開演20分前に到着。福岡サンパレスの駐車場は数台空きがあって助かった。ちなみに3時間半ほどとめて1100円だった。入場すると目の前に行列が。どうやらライブグッズの購入列だったが、今までにない盛況ぶりだった。フロアに収まりきらず列の最後尾が階段を上がるくらいだったので、何か良いものがあったら買っても良かったが開演時間も迫っていたため席へ向かった。
17時半、公演開始。ステージの中央に額縁、その中に5人の写真が貼ってあり、3階席からはモニタかポスターか区別ができなかった。一瞬暗くなったと思ったら、次の瞬間そこに5人の姿が。手品のような演出で新しいと思った。というわけで唐突にセットリストを。ネタバレ注意。
01.GOSWING
02.PRINCESS☆HUG
03.暁
04.Dream Girl
05.All night & every night
06.Silent Blue
07.angel tree
08.星降る夜のシンフォニー
09.侍ゴスペラーズ
10.Recycle Love
11.永遠に
12.ひとり
13.MIDNITE SUN
14.t.4.2.
15.I LOVE YOU,BABY
16.Body Calling
17.Deja Vu
18.Let it shine
19.Hide and Seek feat.RHYMESTER
20.Unlimited
21.Get me on
22.FRENZY
23.星屑の街
24.Liquid Sky
25.Fly me to the disco ball
ーENCOREー
26.reborn
27.誓い
こういうことを書くとアレだが、2年前の坂ツアーとそれ以前も含めて、(主に黒沢さんだけれど)喉の調子が悪いのか高音が特に苦しそうだったり力技でなんとかやっている感じがあって残念だったのだが、今回は前日の長崎から移動して2日目というのにまったくそれを感じさせない絶好調で、最初はCD音源じゃないかと疑ってしまうくらい声が出ていた。まずそこが今までのライブと比べて全然違っていて、1曲目からガツンとライブに没入するとともにテンションが上がった。今回MCでもそういう話はなかった(まあお金払ってライブを見にきている客の前でコンディションが良い悪いなんて話はできないが)。
最近の曲だと特に気に入っているDream Girlをやってくれて嬉しかった。自分で歌うとサビのファルセットの声量が足りなくてなんとも残念な感じになってしまうのだが、リーダーはもう本当に綺麗に歌い上げる。5人で一番好きなのは安岡さんだが、ワイルドでソウルフルな地声と綺麗で良く通るファルセット、聴いていて惚れ惚れする。男でよかったよ。女なら惚れてるよ。
そしてアカペラゾーン前のルーパーを使った一幕。リーダーの録音がなかなか上手くいかず、誰かが「32公演目です」とフォローにならないフォローを入れていたのが受けた。それにしても、楽器いらずで5人でアカペラしちゃう人らにルーパーを与えたら「ゴスにルーパー」ならぬ「鬼に金棒」だなと思った。からの「永遠に」「ひとり」。2年前のライブではunplugged live versionだったと思うが、今回はアカペラで通常バージョンだった。アカペラもいいがそこはちょこっと残念だった。今回は原点に立ち返ったというか、アカペラでやる曲が多いように感じた。1,2,3 for 5みたいな近年の定番曲もなくて、王道曲(永遠にとかの)とアルバム曲を中心に構成された良いセトリだったと思う。
だいたいコミコミで2時間半くらいがいつものライブだが、今回は3時間くらい、駐車場を出ると21時を回っていた。冒頭で書いたが今回はメンバーのコンディションが最高でめちゃくちゃクオリティが高かった。そしてセットリストが良かった(Soul Renaissanceが良作だった)せいで本当に満足度の高いライブだった。私はファンクラブに入るような熱狂的なファンではない(だから3階席なのだが(笑))今回はもう一回同じのを見たい! と本気で思ってしまった。残念ながら残すところあと2公演、仕事と予定の関係で参加はできないが、これで6,500円ってお得すぎだろう(まぁもっと取るサザンやアイマスのライブも代金分の価値はあるが……)。今回のライブ、Soul RenaissanceのRenaissanceにかけて某お笑いのネタを借用していたが、彼らが持っていたワインではないがここ数年で最高の出来だった。ワインの品評かよ。何ジョレーヌーボーかよ。
覚えている面白かったところを書き出しておく。汗っかきで御馴染みの安岡さんがメンバー紹介で(前の紹介でカレーを食べた黒沢さんに被せて)食べてないけど(汗)出てますって言ったところ。それと、駅から会場まで乗ったタクシーで、サンパレスの通用口でと伝えると運転手に「(ライブの)スタッフの方ですか」と言われてしまい、会場について出待ちのファンにキャーキャー言われても「(出演者に)間違われてますね!」と言われてしまったこと。悲しい……ただすごくオイシイ話だ……。今回のライブ、映像化したら絶対BDを買いたい。WOWOWで放映するそうなのでちょっと期待しつつ、この辺で筆を置くことにする。