本当はうっかり寝落ちしていただけなのだが、最近は投稿がめっきり減ってしまった。今後気をつけたい。
…と書いていると、何を書こうと思っていたのか忘れてしまった。これだから、やはり日記はその日に書いておくべきだと思う。
ジュニアマイスターという表彰制度がある。これは、各種資格やコンクールの合格・入賞にポイントを設定し、そのポイントに応じて表彰する制度のことだ。ちなみに、30ポイント以上でシルバー、45ポイント以上でゴールドを受賞できる。
何故この話をしたかというと、実は私は今現在、機械科で唯一シルバー受賞(予定)だからだ。金曜、教師に呼び出されて大きめの封筒を渡され、これに書類を入れて来いと言われた。
別に資格マニアでもない私がジュニアマイスターを受賞しそうなのは、私が自動車研究部に入っているところが大きい。あまり大きい声では言えないが、一部の大会は参加するだけでポイントになり、2年間で6ポイントゲットした。おいしすぎる。
電気工事士の実技の試験が今月22日に迫っている。今週後半は、1日に2回補習をしている。最近、やっと合格(減点合計・所要時間が合格範囲内)の判定をもらった。それにしても、最初は40分でできるわけないだろと思っていたのに、慣れると40分よりいくらか短い時間でできるので自分でも驚いている。去年、私は旋盤技能士の試験を受けたのだが、それも2時間では無理と思っていたのが、1時間45分なんて驚異的な数字を叩き出したりして、びっくりした。要はなんでも慣れだと思った。
運がよければ、明日携帯を買う。私はアンチ携帯派なので使いこなす気ははいが、これで携帯持ってないと言ったときの「しまった」という友達の顔を見ずにすむ。
…と書いていると、何を書こうと思っていたのか忘れてしまった。これだから、やはり日記はその日に書いておくべきだと思う。
ジュニアマイスターという表彰制度がある。これは、各種資格やコンクールの合格・入賞にポイントを設定し、そのポイントに応じて表彰する制度のことだ。ちなみに、30ポイント以上でシルバー、45ポイント以上でゴールドを受賞できる。
何故この話をしたかというと、実は私は今現在、機械科で唯一シルバー受賞(予定)だからだ。金曜、教師に呼び出されて大きめの封筒を渡され、これに書類を入れて来いと言われた。
別に資格マニアでもない私がジュニアマイスターを受賞しそうなのは、私が自動車研究部に入っているところが大きい。あまり大きい声では言えないが、一部の大会は参加するだけでポイントになり、2年間で6ポイントゲットした。おいしすぎる。
電気工事士の実技の試験が今月22日に迫っている。今週後半は、1日に2回補習をしている。最近、やっと合格(減点合計・所要時間が合格範囲内)の判定をもらった。それにしても、最初は40分でできるわけないだろと思っていたのに、慣れると40分よりいくらか短い時間でできるので自分でも驚いている。去年、私は旋盤技能士の試験を受けたのだが、それも2時間では無理と思っていたのが、1時間45分なんて驚異的な数字を叩き出したりして、びっくりした。要はなんでも慣れだと思った。
運がよければ、明日携帯を買う。私はアンチ携帯派なので使いこなす気ははいが、これで携帯持ってないと言ったときの「しまった」という友達の顔を見ずにすむ。