goo blog サービス終了のお知らせ 

60代!自由気ままな暮らし❔たまに愚痴、悩みも。

夫の定年退職を機に長年暮らした東京を離れ新天地での生活をスタート
日々の暮らしを綴りたいと思います。

梅仕事終了とブレンダー

2021-07-30 | 日記

久しぶりに梅干しを作った今年。

 

そもそもは、病のために食欲のない友人が

以前、お裾分けしたしっとりゆかりが

美味しいと好評だったのを思い出し

少しでも食欲が出ていただければと

紫蘇漬けを作る目的もありました。

 

梅雨が明けて

梅干しと一緒に一日だけ太陽にあてました。

 

 

引っ越し時にフードプロセッサーを処分して

 

こちらのコンパクトブレンダーを購入しました。

 

しっとり感満載の紫蘇が

刻まれるかちょっと心配でしたが

少しづつ入れて成功致しました。

 

 

 

 

 

     

 

ブレンダーを使い

最近は人参を入れた

スムージーを作る事が増えました。

 

購入当初は失敗したかな?

っと思いましたが

コンパクトなのでキッチンの片隅に置き

取り出す面倒がないので

活用回数が増えています。

 

ちょっと失敗は

卵白の泡立てもブレンダーで・・・っと思い

泡立て機も処分してしまったのですが

コンパクトブレンダー、卵白泡立てには

ちょっとだったかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


食器棚の整理

2021-07-29 | 日記

 

器好きで棚に収納できない程の

器が有りました。

 

 

東京での生活では子供達もいたので

お皿類もそれなりの枚数でした

色違いで購入しても

いつも使うのは同じお皿

しかも、4枚単位とは・・・。

そもそも購入の仕方が悪かったのね。

 

 

一年で二回の引っ越し

夫婦二人の生活となり

思いっきり処分して

食器棚も半分の大きさになりました。

 

断捨離の第一人者、やましたひでこさんの

おっしゃる通り

いつか使うは使わないのです。

棚の奥が定番となり

日の目を見ないお皿。

 

分かっていても処分できない現実。

 

っで、結局もう少し置いておこうになってしまう。

 

 

しかし、収納スペースが

半分になった今

あれもこれも棚には置けず

結局

 

少なく、少なくと思っても

こうなってしまい

取り出すのが面倒になります。

心配なのは下のお皿が上の重みに

耐えられるか?

衛生的ではないプッチンシート。

 

 

     

 

 

 

     

 

 

以前、百均でも購入した事がある

食器棚収納品

百均は百均で心もとない作りで

最近は歪んできました。

 

しっかりした物と思い

ヤマザキのタワーを購入。

 

 

    

 

 

なかなかの作りで

うまく収まりました。

作りが楕円なので

取り出しやすいです。

 

夫婦二人暮らしになってから

ワンプレート的な盛り付けが多くなり

なんといっても洗い物処理が楽なので。

取り皿、中鉢などが

登場回数少なくなってしまいました。

手放すべきなのですが

もう少し眺めていようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ゴーヤピクルスが美味しい

2021-07-27 | 日記

 

ご両親と同居のために

地方に移住した友人から

嬉しい夏野菜が届きました。

 

移住後、ご主人が始められた

家庭菜園で今年はたくさんの夏野菜が

採れたので送くるねっと連絡が有り

普段は大人数の食事作りで忙しい友人と

久しぶりに長電話できたのも嬉しかったな。

 

トマト、ピーマン、ゴーヤ

キュウリ、オクラ

箱いっぱいの夏野菜。

 

ゴーヤはピクルスにすると

美味しいし日持ちいいよっと聞き

早速作ってみました。

 

 

 

     

 

 

 

 

少し厚さのある薄切りにして

ざっと湯通し

後はピクルス液につけるだけの簡単ピクルス。

 

私はいつもすし酢に少しの砂糖

ローリエ、赤唐辛子を加えてピクルス液としています。

 

凄くみずみずしくてジューシー美味しい!

 

作り置きしておくと

付け合わせにぴったりの一品となりました。

 

 

 

 

 

 

 


業務スーパーでオートミール

2021-07-25 | 日記

 

ちょっとご無沙汰だった業スーです。

 

近場のドラッグクリエイトは野菜、肉類も

あるのでペーパー類調達時に

なにかと便利です。

お菓子類が豊富で特売商品がなかなか

お気に入りの夫。

 

この日もクリエイト後に業スーへ

立ち寄りです。

『買物したから必要最小限にね』っと

釘をささないと夫があれもこれもとカゴ投入です。

 

 

入口で見つけたオートミール

スゴイ!148円。

あさイチ特集で食物繊維たっぷりの

オートミールを観てから

いつもの玄米フレークにオートミールプラス

しています。

 

ラトビア産です。

国産じゃないけれど北欧方面

だからいいかな。

 

 

 

     

 

 

たっぷりの500gです。

 

 

     

 

 

 

ポテトマカロニサラダも購入。

 

初めて業スーこのサラダシリーズを

見た時は、えー二人で食べきれる?

 

っと思ったけれど

結構、便利で食べちゃう。

マヨネーズもそれ程きつくなく

キュウリや玉ねぎなどをプラスして

いただくと良い。

今朝は時間が無かったな。

 

夫は業スーの天然発酵食パンが

お気に入りです。

 

この他に冷凍ブルーベリー

初めてじゃがいも入りのミックスベジタブルを

購入してみました。

 

業スーおにぎり55円!

最初はえっーっと思いましたが

この頃は行くとフツーに買っちゃいます。

お値段の割に美味しいの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


これではイカンイカンと頑張る朝

2021-07-24 | 日記

 

最近、体力に自信が無く成り掛けています。

唯一の運動がウォーキングなのに

この暑さ、なかなか外へ行くのも

躊躇ってしまうのです。

 

早朝か夕方にウォーキングが

良いのですが

なかなか思う程重い腰上がらず。。。

 

今朝は5時過ぎに目が覚めて

体が楽そうなので

早朝ウォーキングに出ました。

寂しい事に今の世の中、思いもよらぬ処で

事件が起きているので

早朝は出会う人もほぼ居ないので

寂しい場所は避けるようにしています。

キャップにマスクで還暦おばさんも

若く見えます!

 

 

今回の移住地トカイナカでは

百日紅の木をよく見かけます。

 

ところ変われば目にする植物の変化も

楽しいです。

 

 

そもそも花の咲いた百日紅を

目にした事あったかしら?

記憶にない。

 

     

 

     

 

 

百日紅の字体通り

長い事花が咲くらしいです

 

 

     

 

 

この町ではこのように

街路樹として百日紅の木を度々見かけます。

 

 

ちょっと触れてみました。

意外にもふあふあのお花。

 

触るとぱらぱらと散ってしまった。

ごめんね。

 

昔、サルスベリって面白い名前だねっと

母に言うと

お猿さんも登れない位ツルツルした木だから

サルスベリって言うんだよっと

百日紅の木を見ると

その言葉をいつも思い出していたわたし。

 

この地に来て

あまりにも百日紅の木を目にするので

何気に検索して

百日紅の漢字と由来を知りました(笑)

 

 

    

 

 

 

 

ふと見かけた・・・この実何の実?

お得意のグーグルレンズで検索すると

パッションフルーツ!

えっ?再度レンズするもパッションフルーツ

 

通りかかったおじさんも

これっ何?っと

『パッションフルーツです』

 

 

    

     

 

帰宅してから再度写真見ると

花梨?じゃない?

花梨ですよね。

 

おじさん・・・ごめんなさい。

レンズのせいです。

 

     

 

 

 

仲良く脱皮したのかな。

 

蝉が苦手なわたし。

この地は蝉多いのかなぁ~恐怖です。

 

 

      

 

 

本日も暑くなりそうな気配です。

帰ってから梅干しを干そう~。