goo blog サービス終了のお知らせ 

60代!自由気ままな暮らし❔たまに愚痴、悩みも。

夫の定年退職を機に長年暮らした東京を離れ新天地での生活をスタート
日々の暮らしを綴りたいと思います。

久しぶりの梅干し干し・・・冷や汗

2021-07-23 | 日記

 

数年ぶりに梅干しを漬けました。

3キロ漬けたかったけれど2キロパックのみだったので

ちょっと少な目かな。

その分紫蘇をふやし半生ゆかりを楽しみたいと

思いました。

 

梅雨が明けて

梅干しを干さなければと思いつつ

なかなか手が出ず

今朝の天気予報で

来週は曇りマークが多いようなので

今日でしょ!!っという事で。

 

まず梅を干すザルを出しました。

3年?4年?5年?記憶にない位に久しぶりです。

 

 

    

 

 

東京からお山へ移住一年

そして今回の新天地への移住

ビニール袋に入れて保管していたザル

大・中・小と4枚有ります

 

袋から取り出し

何気にザルを見ると

思わずキャーッ!!!

 

1~2ミリの小さな物がザルいっぱいに

動いているのです!

こんな事あり得ません

人一倍虫嫌いのわたし

鳥肌もの。

何の虫?

 

 

ゴミ袋に全て突っ込み破棄破棄。

 

お山生活の湿気で虫が発生したようです。

 

私の洗い方も悪かったのかな?

 

辛うじて別にしていたザルが一つ。

購入しょうとも考えましたが

また、こんな事が起きる恐怖で

お山離れての生活でも渋りました。

 

残りの小さなザルで今年は頑張ります!

紫蘇が多かったので綺麗に赤く染まりました。

 

 

     

 

 

昨日、お山の庭から

月桂樹の葉を摘んできたので

こちらも干してスパイスにします。

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オリンピックの想いで

2021-07-23 | 日記

 

いよいよ東京五輪2020が開幕されます。

 

やっとと言う感じです。

 

開幕される時はコロナが落ち着き

盛り上がりのオリンピックとなるはずが

昨日は1979人という新規感染者

歯止めがきかないですね。

 

私は2回接種が完了して

少しだけホッとした気持ちは有りますが

マスクは手放せない生活です。

アツイです。

 

 

1964年過去の東京オリンピックの想い出。

 

当時小学生だったわたし。

東京甲州街道沿いで飲食店を経営していた

祖母の自宅から

陸上種目である長距離マラソンを

見るために

二階の窓から屋根に足を下ろし

走って来るランナーを待っていました。

 

走っているランナーを見たのでしょうが

その光景より

窓に座っている光景、風景が

鮮明に記憶に残り想い出されます。

 

あの時の祖母の部屋

桐のタンス、茶箱、ソファー、仏壇にお線香の匂い

 

そして、隣の部屋では

脳溢血で寝たきりの祖父

 

『東京オリンピック』の想いで。

 

『東京五輪2020』始まる前から

色々と問題起きていますが

もういいじゃない・・・楽しみましょうっと思います。

 

 

 

     

 

暑すぎて元気象徴のひまわりが

下を向いちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カレンダーを信じ切る暮らし

2021-07-20 | 日記

 

7月19日(月)海の日、祝日の昨日が平日に

変更になったとは全く知らずにいた夫婦です。

もう、笑うしかありません。

 

夕方、夫が『知ってた?今日は平日なんだって!』っと

びっくりです!

全く知らなかった私たち。

『道理でTVで4連休4連休と言ってた』っと夫。

じゃ、もっと早く気づいてよっという話。

 

 

 

リタイアした夫は我が道をいく

私はカレンダー頼り

ニュースもラジオも聴いているのに・・・

何故か耳に入らなかったのでした。

ただ、早朝から見える幹線道路の渋滞の様子が

いつもと変わらずの様子だったので

おかしいな?っとは私は訴えていたのでした。

 

 

みなさん、ご存じでしたか?

 

お仕事されている方は

あたりまえの事ですよね。

リタイア生活、耳をダンボにしなければ

おいていかれちゃうわ。

反省、反省。

 

 

     

 

 

オリンピック特別措置法で今年は海の日が

移動したのですね。

カレンダー業界が間に合わなかったのね。

 

来月は8月11日→8月8日に振り替えですが

8日が日曜なので9日に振り替え

 

10月11日→7月23日に移動

なので10月は祝日なしとなってしまいました。

 

 

今からカレンダー祝日を変更して

おかないとうっかりとしてしまいそうです。

 

今週は出かける予定があったのですが

祝日なので昨日は避けたのでした。

残念。

 

 

    

 

手帳の付録に祝日法の改正、変更という

シールが付いていました。

っという事は祝日変更珍しくなかった?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


思いでの二拠点生活

2021-07-17 | 日記

 

熱海から20分程離れた別荘地に

土地を購入していずれは家を建て

永住?と考えていた夫。

 

それがある日、その別荘地の戸建てを

見学に訪れて

開放的なリビングから正面に見えた

大きな富士山に魅了されて

速攻で決めた別荘。

 

 

     

 

 

実際にこのお姿を見ちゃったら

気持分かるけれど

隣で冷めた目で見ていたわたし。

 

定年退職まで20年近くあるし

生まれ育った東京を離れ

この地に移住になるなんて

想像もできなかったのです。

 

そんな訳で20年近く

東京と南箱根で二拠点生活をしていました。

 

今、このコロナ自粛で

脱都会のハシリだったかな?

 

 

東京から2時間もかからず

高速に乗ってしまえばあっという間の距離。

熱海経由で海岸線を走ったり

寄り道で芦ノ湖散歩したり

沼津港で海鮮ランチ堪能

美味しい干物買ったり

中伊豆ワイナリーで馬と戯れたり

日本一長い吊り橋にも行きました。

 

週末お山暮らし

のんびりリフレッシュの処

観光地巡りには本当に良い立地でした。

切り土なので土砂崩れの心配はないです。

 

別荘と聞くと

ちょっとひいちゃうけれど

はっきり言ってピンキリかな。

 

訳あって定住とはいかなかったけれど

とても懐かしい暮らしです。

 

今月は様子を見に行ってみよう。

夏は涼しさ抜群です。

東京から、より一層近くなった今の移住先。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もっと『楽』に生きたいけれど

2021-07-15 | 日記

 

東京で一人暮らしの母が

施設から入院となっている現在。

 

施設に入所までも

手続、その他もろもろが大変でしたが

やっと落ち着いたとホッとするも

数か月で入院

入院後の施設受け入れもどうなるか

まだ分からず

一週間程前に病院で久しぶりに顔を見て

それ以来、その姿が頭から離れず

気持がわさわさしています。

 

今朝は明け方に母の夢をみて

うつらうつらの目覚め。

先の事を、起こってもいない事を

考えすぎる性格のわたし。

考えていても、ただの想像しかないと

分かっているけれど

あれやこれやとマイナーな事ばかり

考えてしまう。

 

なるようにしかならない。

気楽に構えたい。