goo blog サービス終了のお知らせ 

60代!自由気ままな暮らし❔たまに愚痴、悩みも。

夫の定年退職を機に長年暮らした東京を離れ新天地での生活をスタート
日々の暮らしを綴りたいと思います。

気後れする他県ナンバー

2021-09-11 | 日記

 

強い日差しが出たと思ったら

30分後には曇り空・・・

そんなを繰り返しの本日の天気です。

 

近場に車で買物へ行きました。

 

 

私の住むこの町は

みなさん、湘南ナンバーです。

あたり前の事ですが

たっちもこっちも湘南ナンバー

ホントにたまーに他県ナンバーを見かける程度です。

 

その中で東京ナンバーの我が家

世の中こういう状況

越境自粛の中

ちょっとばかり気後れしております。

 

静岡のお山暮らしでは

土地柄なのか意外と他県ナンバーが多く

また県内の多くの町ナンバーもあったしで

さほど気後れ感、感じなかったのですが

ここは見事に湘南ナンバー

範囲が広いのかな?

 

って変更すれば良い事なのですが

来年は車のり変え予定あるので

それまでと思っております。

 

他県ナンバーっと

敵視される報道を目にしますが

定住していても他県ナンバー乗っている事情も

あるのですが

理解していただけるとありがたいです。

 

 

移住前の静岡お山の地元も、この町も

とにかく路上駐車が少ない

っと言うより見かけないです。

東京の地元では

細い道ですら路駐が多く

常識的に考えられない光景を目にしていました。

こんなにも違うのかしら。

 

湘南ナンバーのこの地、みなさん優しいのです

渋滞の列に入る時

止まってくれるのです

入れなく困ったがない。

優しい気持ちに感謝の日々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ふとっ見上げたら・・・

2021-09-10 | 日記

 

都会を離れた町に移住して

この土地の方達はフツーな光景でも

わたしは驚く事や感激する事がたくさんあります。

 

ウォーキング途中に

川沿いの大木がクルミの木で

人生初の生クルミの木を目にして

クルミの実がこういうなり方している事にもびっくり

でした。

これは何度かブログにしていますが。

ちょっとした感激だったのです。

 

 

     

 

 

そして、つい最近

たわわに実のついたイガグリを

凄いわ~なんて眺めて

 

 

     

 

 

ふとっ上を見てあれっ?

 

 

 

       

 

 

 

キゥィじゃないですか!

 

キウィって、ほったらかしでも

実がつくのですね。

 

いゃ~ホントに驚くばかり。

 

笑われちゃうかな?

 

 

こんな生い茂った木々の中に

秘密がいっぱいです。

ちょっとワクワクしちゃう。

 

生命力を感じます。

 

 

     

 

 

 

これはクコの実のようです。

 

 

       

 

       

 

 

赤く熟してきた実もたくさんついていました。

 

 

たまに、健康オタクもどきの夫が

体に良いと口にしている市販のクコの実

彼はすぐに分かったようでした。

 

 

 

 

ロマンスカーが来ました。

これに乗れば懐かしい新宿まで行かれちゃいます。

ひとっ飛びです!

わたしの馴染みだったロマンスカーは

車体に赤いラインの車両でしたが

今はホントにたくさんの種類がある事

毎日、目にして知りました。

 

 

 

      

 

 

      

 

 

早く、自由に行動できる日々が戻りますように。


便利なコードレス掃除機

2021-09-09 | 日記

 

一年前のお山暮らしの自宅

さすが!お山という感じで

二階建ての広々とした建物でした。

二階にはわたしの部屋とリビング、キッチン

一階は客間と夫の部屋、洗面所、バス

 

そんなで東京で使っていた

コード有りの掃除機を

あっちこっちと持ち運び面倒なので

初のコードレスを購入しました。

 

充電式なので馬力は少ないと

コードレスに期待は無かったので

お手頃価格のツインバード商品にしました。

それが期待以上に便利で

それはそうですよねコードがないので

かがんでコンセント差し込む作業もないし

コードがどこかにひっかかるイライラも無し

これは買って正解と思っていました。

 

お山脱出後の現在も使っていたのですが

なんか変?充電がすぐ切れる

ごみパックが溜らない。

故障?

どうやらバッテリー切れのようです。

 

まさかのバッテリー!!

購入時には全く考えなかった!

 

バッテリー、ネックです。

 

我が家使用の掃除機2万円もしないのに

バッテリーが高いのです。

しかも、2年は使っていないし。

 

っという事で

新たにコードレス掃除機購入しました。

 

 

 

     

 

 

 

吸引力を重視するとやはりダイソンなのです。

型落ちなので価格は低めでした。

重さ重視だとこの型が良かったです。

 

ゴミはパック式に拘っていたわたし

しかし、ダイソンのパカッで捨てられる

これは思っていたより良かったです。

 

本体2キロ弱の重量

コードのイライラ感じるより

この位の重さは苦ではありません。

音も思っていたより気にならなく

問題のバッテリーは1万円前後らしい

使い方によって持ちに違いがあるようなので

 

ダイソン、上手に使いたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いちぢくをトーストにのせて

2021-09-07 | 日記

 

スーパーでもいちぢくを目にする季節に

なってきました。

 

子供の頃は苦手で

母が庭でできたいちぢくを

美味しい美味しいと口にする姿を見て

どこが美味しいの?いつも不思議に思っていました。

 

結婚後、義母からいちぢくが届くと

夫があまりにも美味しそうに口にしているのを見て

私も、試しに食べてみると

『えっ!こんなに美味しいの』

驚きでした。

味覚が変わったのか

実家の庭のいちぢくが好みじゃなかったのか

それは疑問ですが。

 

 

度々訪れる近場の農家さんの直売所で

顔見知りのご主人が

いちぢく有るよと声をかけていただけました。

 

 

 

      

 

 

西洋いちぢくですね。

赤みがないのでまだ早い?聞きましたが

これでも美味しくいただけるらしい。

 

いただいてみると

甘いあのいちぢくの美味しさ

 

レンヂで30秒チンして

コンポートにしても美味しいと聞き

 

早速、今朝はコンポートにして

バターを塗った

トーストにのせていただきました。

熱を加える事で甘さが強くなり

自然の素材そのものの美味しさ~

なんだか病みつきになりそうです。

 

 

      

 

 

      

 

 

ヨーグルトにものせて

子供の頃には分からなかった美味しさいちぢく

 

保存がきかないので

短い期間ですが

美味しくいただきます。

ジャムも作りたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ピンクパンケーキ

2021-09-05 | 日記

 

去年のコロナ禍ギリギリで行ったハワイ

その時に持ち帰った

ロイヤルハワイアンHのピンクパンケーキミックス

冷蔵庫で眠っていましたが

そろそろ賞味期限が気になりだし

お楽しみに作ってみました。

 

 

 

      

 

 

 

綺麗なピンクです。

 

パンケーキはホットプレートで焼くと

綺麗に焼けるのですが

ついつい面倒が先に

手っ取り早くフライパンで

 

 

     

 

 

薄めに焼くのが好きです

 

もちっとして美味しいパンケーキでした

が・・・このピンクは何の色?

ふとっ思ってしまい

パッケージ裏を見ると

それらしき単語見つからず

人口的と自然フレーバーと明記はありますが

具体的には書かれていないようでした。

 

まっそこは大好きなハワイ

スルースルー~

 

タロ?ブルベリー?

 

 

 

      

 

 

 

自宅では苦手なので生クリームなし

シンプルにいただきます

 

 

 

こちらは本場のハワイ

ロイヤルハワイアン『サーフラナイ』のモーニング

 

思っていたより小さかったのに

ちょっと驚いたのでした。

 

 

      

 

 

      

 

数年前にできたベーカリーで

購入できます。

 

今、営業しているのかなぁ

 

 

以前はこの場所にロッキングチェアが置かれ

中庭の植物を眺めながら

ロッキングチェアに揺られている時間が

私のハワイの癒しでもありました。

 

今は椅子は海岸側へ移動しました。

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

真っ青な空と海

ハワイの風がとても懐かしい

 

 

      

 

 

      

 

 

ロイヤルハワイアンのシンボルカラーピンク

可愛いピンクで

歳を重ねてもやっぱり惹かれる

 

 

 

      

 

 

コロナ終息して自由に旅行ができるよう

心底思います。

歳を重ねてくると

いつ何があるか分からない

年上の方達は、まだ若いでしょ~っと

言うけれど、今の一年二年って

凄く貴重な時だと感じている今日この頃なのです。