涙と笑いのHIV奮闘記Ⅳ

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れと下肢の筋力の衰えとも戦っています。

京都市バスに乗って、京都市京セラ美術館

2021-08-26 14:34:12 | 博物館・美術館

京都国立博物館からバスに乗って、乗り換えなしで京都市京世良美術館まで行けます。

京の目的は「上村松園」展です。
残念ながら今日はもうすでに後期展示となっていました。

会場へ向かう途中に大きな看板。

上村松園、上村松篁、上村淳之は三代にわたる日本画家。淳之の父が松篁、その母が松園ですね。
彼らの作品を多く収蔵しているのが奈良市の松伯美術館。

現在松伯美術館で開催されているのが「下絵と素描に見る上村松園ー珠玉の絵画を求めてー」。
ちらしの絵は、京セラ美術館で展示されている「序の舞」の下絵ですね。

 

そのほか同時に開催されているのは「THE ドラえもん展 KYOTO2021]

子供達には人気なんだろうなぁ。
自分には・・・な展示でしたが

そのためドラえもんの人形があちこちに。

 

もう一つ「フランソワ・ポンポン 動物を愛した彫刻家」展。

とにかく出展されている彫刻がどれもかわいらしく、素朴。

は~歩きに歩いた。
ここだけで三つの展覧会です。

折角ここまで来たのだからと、このあと相国寺承天閣美術館へ行きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都国立博物館で「京の国宝... | トップ | 相国寺の承天閣美術館へ、そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

博物館・美術館」カテゴリの最新記事