山梨県笛吹市にある甲斐国分尼寺(史跡)
中央道勝沼インターまたは一宮御坂インターから至近で、春は桃の花などとてもきれいな散策文化財です
今回のネタは、甲斐国分尼寺では石材の花崗岩
この付近は中学校の社会科教科書でも登場する「金川扇状地」
金川河川敷や周辺の石垣も白い花崗岩で美しい
花崗岩の建物礎石が1300年間、鎮座し続けています
訪問の目的は、礎石の風化程度の観察
すべてが1300年間露出していたとは思えませんが、まぁ様子見です
そして同じ花崗岩と言っても、それぞれ表面の雰囲気が違います
こちらは大粒な鉱物粒子
こちらは細かな鉱物粒子
石英、カリ長石、斜長石、黒雲母、白雲母など専門家ではないのでよくわかりませんが、
とにかく、花崗岩といっても学術的には細かく分類されます
なぜ、このブログを書いたかというと、連戦している棲雲寺の巨石庭園
これも花崗岩なので、現地調査に向けた備忘録です
中央道勝沼インターまたは一宮御坂インターから至近で、春は桃の花などとてもきれいな散策文化財です
今回のネタは、甲斐国分尼寺では石材の花崗岩
この付近は中学校の社会科教科書でも登場する「金川扇状地」
金川河川敷や周辺の石垣も白い花崗岩で美しい
花崗岩の建物礎石が1300年間、鎮座し続けています
訪問の目的は、礎石の風化程度の観察
すべてが1300年間露出していたとは思えませんが、まぁ様子見です
そして同じ花崗岩と言っても、それぞれ表面の雰囲気が違います
こちらは大粒な鉱物粒子
こちらは細かな鉱物粒子
石英、カリ長石、斜長石、黒雲母、白雲母など専門家ではないのでよくわかりませんが、
とにかく、花崗岩といっても学術的には細かく分類されます
なぜ、このブログを書いたかというと、連戦している棲雲寺の巨石庭園
これも花崗岩なので、現地調査に向けた備忘録です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます