さて、今日はchiharuにしてきみをおもうさんにトラックバック。
というか、ここまで触れずにくるとは思わなかった(^^;
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
いやぁ、実は結局あれから、「チキンライス」の曲に触れることなく今日に至っていたのですね(^^;
運が悪いというかわかりませんが(汗)
で、そんな中で、チハルさんのblogに歌詞が掲載されていたのを読みまして。
それを読みながら、うちの記事にyasoさんが以下のように書いていた気持ちがわかったのですよね。
>今回の曲、そろそろ歌詞を覚えるくらいに聴いてるので、歌おうとすると、
>自分の幼い頃がオーバーラップして、恥ずかしながら泣きそうになります(いやまじで・・・)
※yasoさん勝手にコメント引用して申し訳ございません(^^;
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
クリスマス限定での話題ではなく、うちは昔から(いえば今もなんですが(苦笑))ずっと貧乏でした。
だから外食っていうのも決して多くはなくて、やっぱり何か大イベントがないとレストランって行かなかったんです。
で、親ってのはここぞというときは、やっぱり「遠慮せずに食べなさい」って言ってくれるんですけど、自分は常々、実家が貧乏だって認識が拭えなくて、いつも安いメニュー頼んだり、デザートつけていいよと言われても遠慮する事が多かったんですよね。
(まあこの状況は今も癖になってたりしますけどね(苦笑))
チキンライスの歌詞にある……
~~~~
豪華なもの頼めば二度と
連れて来てはもらえないような気がして
親に気を使っていたあんな気持ち
今の子供に理解できるかな
~~~~
こういう思い遣りっていうのかな。
それを刺激される歌詞なんですよね、この歌は。
多分、今の子供にはわからないかもしれない気持ちじゃないかと思うんです。
最後に大人になった自分が、見栄張ってみてもやっぱり自分はチキンライスでいいという、そういう気持ち。
過去があったからだからこその今であり、そんな自分を支える想い出。
そういう優しさが歌になっている。
これを見て、マッキーが歌詞を見てマジ泣きした気持ちがわかった気がします(^^)
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
ほんと、これを読むことができたのはありがたかったです。
紹介していたチハルさんにはホント感謝です(^^)
あとは、一度ちゃんと歌として聴かなくては(笑)
でもチハルさんところでも書かれてましたけど、これはマッキーが歌うのも聴いてみたいですね確かに(^^)
というか、ここまで触れずにくるとは思わなかった(^^;
いやぁ、実は結局あれから、「チキンライス」の曲に触れることなく今日に至っていたのですね(^^;
運が悪いというかわかりませんが(汗)
で、そんな中で、チハルさんのblogに歌詞が掲載されていたのを読みまして。
それを読みながら、うちの記事にyasoさんが以下のように書いていた気持ちがわかったのですよね。
>今回の曲、そろそろ歌詞を覚えるくらいに聴いてるので、歌おうとすると、
>自分の幼い頃がオーバーラップして、恥ずかしながら泣きそうになります(いやまじで・・・)
※yasoさん勝手にコメント引用して申し訳ございません(^^;
クリスマス限定での話題ではなく、うちは昔から(いえば今もなんですが(苦笑))ずっと貧乏でした。
だから外食っていうのも決して多くはなくて、やっぱり何か大イベントがないとレストランって行かなかったんです。
で、親ってのはここぞというときは、やっぱり「遠慮せずに食べなさい」って言ってくれるんですけど、自分は常々、実家が貧乏だって認識が拭えなくて、いつも安いメニュー頼んだり、デザートつけていいよと言われても遠慮する事が多かったんですよね。
(まあこの状況は今も癖になってたりしますけどね(苦笑))
チキンライスの歌詞にある……
~~~~
豪華なもの頼めば二度と
連れて来てはもらえないような気がして
親に気を使っていたあんな気持ち
今の子供に理解できるかな
~~~~
こういう思い遣りっていうのかな。
それを刺激される歌詞なんですよね、この歌は。
多分、今の子供にはわからないかもしれない気持ちじゃないかと思うんです。
最後に大人になった自分が、見栄張ってみてもやっぱり自分はチキンライスでいいという、そういう気持ち。
過去があったからだからこその今であり、そんな自分を支える想い出。
そういう優しさが歌になっている。
これを見て、マッキーが歌詞を見てマジ泣きした気持ちがわかった気がします(^^)
ほんと、これを読むことができたのはありがたかったです。
紹介していたチハルさんにはホント感謝です(^^)
あとは、一度ちゃんと歌として聴かなくては(笑)
でもチハルさんところでも書かれてましたけど、これはマッキーが歌うのも聴いてみたいですね確かに(^^)