goo blog サービス終了のお知らせ 

たいまんず日記ぷらす1

読んで頂いた方にほっこりとした気分になってもらえるような場所になったらな~っと思います😊

女子のあるあるトラブル:次女編(最終回)

2016-12-04 17:45:56 | 日記
次女編①こちら
次女編②こちら
前から、次女のお友達トラブルの悩みを日記に書いていましが、次女なりに今回のトラブルに向き合って、このトラブルに対する自分の答を見つけたようなので、やっと最終回を書くことがでしました。
Mちゃんと仲良くしてることで、Kちゃんが怒って、次女とKちゃんはギクシャクしていました。次女の話を聞いて、「Kちゃんが怒ってるのは、りこちゃん(次女)がMちゃんと盛り上がりすぎて、Kちゃんが淋しい想いをしてるのに気がついてなくて怒ってるとかあるんちゃう?」っと、次女にも原因があるかもしれないことをアドバイスしたりしました。KちゃんとMちゃんの3人で仲良くしたい次女は、Kちゃんにその気持ちを伝えるために手紙を書きました。その手紙を書いた後、Kちゃんから話しかけてくれたり、日曜参観のわんぱくフェスタ(学校内のお祭り)を一緒に回ろうっと誘ってくれて、わんぱくフェスタも仲良く回れて、わだかまりがなくなったようで安心しました。でも、Mちゃんとの三角関係がどうなったのか?気になって次女に尋ねると、「最近は、3人で仲良く遊べてるよ🎵」っとうれしい報告を受けて、次女の気持ちがKちゃんに伝わったこと、手紙を書いて頑張った甲斐があったことに母は大喜びしました。が、しかし…喜んでるのも束の間…その数日後に、Kちゃん「Mちゃんと話したらアカン❗話したら、私とりこちゃんの仲良しポイント下げるから❗」っと言われたみたいで…また、次女から相談を受けました。私は次女に、「KちゃんがMちゃんと何かトラブルがあって、話をしたくない気分になったのかもしれないけど…他の人にまで、話したらアカンと命令するのは間違ってる❗だから、りこちゃんがMちゃんと話したいと思ってるなら、そんな命令は無視して話したらええねんで❗」っと言いました。今回、次女のお友達トラブルを私の友人にも相談にのってもらってて…私のように平和的に解決する方向で考えてくれアドバイスをくれる子もいれば…大人も相性良い悪いがあるように、子供だって気の合う、合わないあるやろうから、自分の気持ちを伝えて、それを受け入れてくれなかった場合は、仲良しの友達を続けるのは難しいやろうとアドバイスしてくれる子もいてました。次女が、KちゃんにMちゃんのことで色々言われることに疲れていたこともあり…KちゃんがMちゃんと仲良くできないのは、相性が悪いのかもしれない。次女は、Mちゃんのことを良い子やと言っているけど、Kちゃんにとっては性格的に合わない何かがあるのかもしれない。そこで、私は次女に、「Kちゃんは、自分の思い通りにしようとする所は良くないけど、良い所もあるから、3人で仲良くして欲しいと思ってたけど…りこちゃんが、難しいとか、無理かな~って思ってるなら、Mちゃんと一緒にいててもええんちゃう?」っと言いました。
最近は、Mちゃんと帰る約束や遊ぶ約束をした時に、Kちゃんに誘われたら、次女は「Mちゃんと一緒でもええ?」っと聞いて、「りこちゃんと二人がええ❗」っとKちゃんが言ったら、次女は「3人一緒がダメなら、遊ぶのも帰るのも無理やわ。」っと断っているようです。次女なりに、Kちゃんとは割り切って付き合うことを決心して気分的にラクになったようです😊
今回、私も友人の言葉に背中を押してもらい、次女に思い切ったアドバイスをすることができました❗できないことは練習すれば、いつかできるようになります❗人間関係は、相手と分かり合えるかどうかで、良くもなるし、悪くもなります。どう感じるか?どう思うか?なんて、他人がどうこうできることではないですもんね…だから、人間関係は難しいですね。
次女も、今回のことで精神的に少し成長できたと思います😊
それにしては、昨日の注射で大泣きしてたな~😲まだまだ、精神の鍛練が必要か😁(笑)
注射の件はこちら